1. PHPオンライン
  2. 生き方
  3. なぜ「第一印象が良い人」ほど警戒すべきなのか?

生き方

なぜ「第一印象が良い人」ほど警戒すべきなのか?

下園壮太(メンタルレスキューシニアトレーナー)

2019年06月22日 公開 2020年08月03日 更新

 

第一印象が良すぎて「ギャップ」が大きい

最初に惹きつけられた「いい人要素」の印象が強烈だと、現実に見えてくる素顔とのギャップが大きく、あなたの葛藤が大きくなります。

もともと第一印象が「ほどほど」だった場合は、相手への期待もさほど大きくなりません。欠点が見えてきても「まあ、そんなもんだ。もともと期待していなかったし」と許容できるでしょう。

しかし、第一印象が良すぎると、こちらの期待値も最大限に高くなっています。「素敵な人見つけた!」と思っているぶん、現実を知ったときの戸惑いも大きくなります。

恋愛関係でも、最初は「この人、素敵」と思うと、最初のうちはいいところばかりにスポットライトを当てます。

そのまぶしさゆえに、よくない部分がたとえちらっと見えたとしても、曲解して見えなかったことにする。

恋愛だけでなく、職場でも、実際にその関係性や環境に慣れてはじめて「こんなはずじゃなかった!」という部分が見えてくるのは、誰もが経験のあることのはず。

そうやって「惚れさせる」側面が大きいのが、「一見、いい人」の特徴なのです。

余談ですが、この「いい人」という認識が瞬時に「悪い人」に変わり、相手を責めるのが「境界性パーソナリティ障害」という精神疾患です。

特定の人に「私の理想の人がいた」と近づきます。しかし、あるとき、自分の思ったような人ではない、と認識したとたん、「あの人はこんなにひどい」と相手を責めたり周囲に吹聴して回る。

境界性パーソナリティ障害の人も、自らを「一見、いい人」に飾る能力が高いため、つきあう相手は事前に察知することは不可能です。理想の人、とあがめられたかと思えば、最低の人と非難される。

振り回されて大変疲れますが、境界性人格障害の本人も「理想の人」を探しつつけては落胆し、繰り返し消耗することによって、たいていはうつ状態になっています。

関連記事

×