歴史街道 » 編集部コラム » 長屋王~藤原四兄弟に無実の罪で殺された実力派皇族

長屋王~藤原四兄弟に無実の罪で殺された実力派皇族

2017年08月26日 公開
2023年04月17日 更新

8月26日 This Day in History

平城京
 

今日は何の日 昭和63年8月26日

奈良そごう建設現場で長屋王邸宅跡が発見

昭和63年(1988)8月26日、奈良市の二条大路南一丁目の奈良そごう建設現場で、長屋王邸宅跡が発見されました。自害を余儀なくされた長屋王の、悲劇の舞台です。 発掘調査では、邸宅跡から4万点にものぼる夥しい木簡(長屋王家木簡)が発見され、当時の貴族の生活を知る貴重な史料となっています。

長屋王は天武天皇13年(684、異説あり)、高市皇子の子に生まれました。高市皇子は天武天皇の第一皇子で、壬申の乱の立役者の一人です。また母親は天智天皇の皇女・御名部(みなべの)皇女でした。 長屋王は大宝4年(704)に正四位上に初叙されます。異例の優遇ですが、父親の高市皇子が皇太子であった可能性があること、また正室の吉備内親王が文武天皇の姪で、元明天皇の皇女であったことが後押ししたのでしょう。

霊亀元年(715)、元明天皇は、皇女で長屋王の正室でもある吉備内親王が生んだ子女はすべて皇孫として扱うという勅を出します。つまり長屋王の子供たちはすべて皇孫となったわけで、長屋王家木簡に「長屋親王」と記載があるのも、こうしたことから長屋王が親王として扱われていたことが窺えます。

翌霊亀2年(716)、長屋王は正三位に叙せられました。一方、長屋王は右大臣・藤原不比等の娘も室に迎えており、当時の政界で長屋王は不比等の勢力に次ぐような位置で、両者の関係も悪くはなかったようです。やがて養老2年(718)、長屋王が大納言に任ぜられて右大臣の不比等の地位に迫り、さらに2年後の養老4年(720)、不比等が没すると、翌養老5年(721)には長屋王が右大臣となって、実質的な政界の主導者となります。 同年には、元明上皇が長屋王と、藤原不比等の息子の房前(ふささき)を招いて後事を託し、ほどなく薨去。時の元正天皇は長屋王の正室・吉備内親王の姉であり、妹婿の長屋王を頼りとしました。

こうした長屋王の台頭が、政治の実権を握ろうとしていた藤原氏にとって、面白かろうはずがありません。しかし不比等の4人の息子たち(武智麻呂、房前、宇合〈うまかい〉、麻呂)は年齢的にまだ若く、その地位は長屋王に遠く及びませんでした。

神亀元年(724)、聖武天皇の即位と同時に、長屋王は正二位左大臣に進みます。 同年、聖武天皇は生母の藤原宮子(不比等の長女)に皇太夫人の称号を贈ろうとしますが、長屋王は令に違反するとし、推進派の藤原四兄弟と対立。結局、天皇は勅を取り下げ、長屋王と、勢力拡張を望む四兄弟の対立が鮮明となりました。神亀5年(728)、中衛府が新設されて藤原宇合が大将となり、藤原氏が兵権を掌握します。長屋王に対抗するための一手であったでしょう。同年、基(もといの)皇太子が薨去。これらが長屋王の運命を決めることになります。 

翌神亀6年(729)、漆部君足(ぬりべのきみたり)と中臣宮処連東人(なかとみのみやところのあずまびと)らが、長屋王の謀叛を密告。「私(ひそ)かに左道を学び、国家(みかど)を傾けんと欲す」というものでした。これを受けて式部卿・藤原宇合が六衛府(五衛府と中衛府)の兵を率いて、長屋王の邸宅を囲みます。そして舎人親王、藤原武智麻呂らが屋敷内に派遣され、長屋王を訊問しました。その容疑は、おそらく基皇太子の呪殺であったであろうとされます。

訊問は長屋王を犯人に仕立てるためのもので、長屋王の抗弁は一切聞き入れられず、自害を促されます。 長屋王はすべて藤原氏の陰謀であると承知した上で、他人の手にかかって殺されるぐらいならばと、妻子に毒を飲ませ、自らも服毒自殺しました。享年46。

長屋王が没すると、藤原四兄弟は妹で聖武天皇の室である光明子を皇后に立て、藤原四兄弟が政権を牛耳ることになりました。ところが天平9年(737)、四兄弟は天然痘で全員が相次いで他界してしまいます。長屋王の祟りではないかと噂されたのも、無理からぬところでした。

なお『続日本紀』天平10年(738)の記事には、密告は「誣告(ぶこく)」であったとあります。事件から10年も経たぬうちに長屋王の無罪は一般に流布していたことがわかります。

歴史街道 購入

2024年5月号

歴史街道 2024年5月号

発売日:2024年04月06日
価格(税込):840円

関連記事

編集部のおすすめ

乙巳の変と藤原氏の祖・中臣鎌足

6月12日 This Day in History

二度即位した女帝・斉明天皇と飛鳥の歩み

吉村武彦(明治大学名誉教授)

政治の流れを変えた「天平のパンデミック」~インフルエンザの比じゃない恐ろしさ!

澤田瞳子(作家)
×