歴史街道 » 編集部コラム » 嵯峨天皇~三筆で有名な能書家は英邁なリーダーでもあった!

嵯峨天皇~三筆で有名な能書家は英邁なリーダーでもあった!

2017年09月07日 公開
2018年08月28日 更新

9月7日 This Day in History

大覚寺門跡と大沢池

大沢池(京都市右京区)
大覚寺の東、周囲約1kmの日本最古の人工の林泉。嵯峨天皇が離宮嵯峨院の造営にあたり、唐の洞庭湖を模して造られた。
 

今日は何の日 延暦5年9月7日
三筆の一人・嵯峨天皇が生まれる

延暦5年9月7日(786年10月3日)、嵯峨天皇が生まれました。桓武天皇の子で、兄に平城天皇がいます。空海、橘逸勢と並ぶ三筆の一人としても知られます。

延暦25年(806)、桓武天皇が崩御すると、皇太子・安殿(あての)親王が即位し、平城天皇となりました。平城天皇は弟の神野(かみの)親王を皇太子とします。大同4年(809)、平城天皇は発病し、これを無実の罪で死んだ叔父の早良親王や異母弟・伊予親王の祟りと考えた天皇は、譲位し、神野親王が即位します。嵯峨天皇でした。

ところが平城上皇は旧都・平城京に移ると、平城京に遷都する詔勅を出し、人々は混乱しました。その裏には、復位を目論む平城上皇の狙いがあったといわれます。 また、平城上皇から寵愛を受けていた藤原薬子と、その兄の参議・藤原仲成も加担していました。これに対し、嵯峨天皇は遷都拒否を表明。伊勢、近江、美濃の関と国府を固める使節を送り、藤原仲成を左遷、藤原薬子の官位を剥奪する詔を発します。

嵯峨天皇の処置に激怒した平城上皇は、東国に赴いて挙兵することを決意し、周囲の制止を振り切って、薬子とともに輿に乗って東に向かいました。嵯峨天皇は坂上田村麻呂に上皇の東国行きの阻止を命じ、田村麻呂は兵を動員して行く手を阻みます。平城上皇は勝ち目がないことを悟って平城京に戻って出家し、藤原薬子は毒をあおいで自殺しました。世にいう薬子の変です。 大きな動乱を未然に防いだ嵯峨天皇は、蔵人頭という天皇直属の秘書官を設置して地位を固めるとともに、宮廷の警護官である検非違使を置いて、以後は30余年の長きにわたり、太平の時代を現出させます。

さて、嵯峨天皇が三筆の一人に数えられる能書家であったことは有名ですが、もう一人の三筆である空海とは、親交がありました。ある時、天皇は唐からもたらされた書を見せ、空海に見事なものだなと語ります。 すると空海は、「これは唐にいた頃、私が書いたものです」と答えました。天皇は疑いましたが、空海の言う通り、目立たないところに空海の署名があったのです。嵯峨天皇は「とはいえ、あまりにお前の書風と違うではないか」と問うと、空海は「唐は大国、日本は小国。それに合わせて書風も変わります」と答え、天皇を感心させました。

またある時、洛中で「無悪善」と書かれた落書が見つかります。 嵯峨天皇をはじめ誰も意味がわかりませんでしたが、ただ一人、小野篁が「さがなくばよからむ」、つまり嵯峨天皇を呪詛する言葉と読み解きます。周囲は、意味がわかるということは、お前が書いたのではないかと篁を疑いますが、彼は平然と「私に読めぬものはありません」と言ってのけました。 そこで嵯峨天皇は篁を試すことにし、「子子子子子子子子子子子子」と書いて、これを読んでみるよう謎をかけます。すると篁は即座に「ねこのここねこ、ししのここじし」と読み、天皇も篁の能力を認めたといいます。

こうして空海や篁ら、傑出した人材を重んじた嵯峨天皇ですが、自分が世を去る前に、薄葬を命じました。「人は天地に帰るもの。盛大な葬儀や祭祀は無用であり、墳丘も必要ない。草の茂るままにせよ。命令を違えると祟るぞ」と言い残したのです。

平安時代初期、あまり注目されることは少ないですが、嵯峨天皇はなかなか器量の大きなリーダーであったといえるのかもしれません。

歴史街道 購入

2024年5月号

歴史街道 2024年5月号

発売日:2024年04月06日
価格(税込):840円

関連記事

編集部のおすすめ

二度即位した女帝・斉明天皇と飛鳥の歩み

吉村武彦(明治大学名誉教授)

長屋王~藤原四兄弟に無実の罪で殺された実力派皇族

8月26日 This Day in History

明治天皇崩御~おのが身はかへりみずして人のため

7月30日 This Day in History
×