THE21 » キャリア » 「やらなくてもいい仕事」を排除すれば仕事の速度は一気に上がる!

「やらなくてもいい仕事」を排除すれば仕事の速度は一気に上がる!

2015年12月10日 公開
2023年02月01日 更新

松本晃(カルビー会長兼CEO)

高収益企業を生み出す経営者のスピード改革術とは?

 これまで率いた組織を軒並み急成長させてきた松本晃氏。現在会長兼CEOを務めるカルビーでも、2009年の就任直後から増収増益を実現させ続けている。そのスピードの源は何か? 本日(2015年12月10日)発売の『THE21』2016年1月号で、秘訣をうかがった。

 

不要な業務の排除こそが仕事のスピードを上げる

 伊藤忠商事に在籍中、出向先のセンチュリーメディカルを黒字へと転換。その後、転職したジョンソン・エンド・ジョンソン日本法人でも売上げと利益を急伸させた松本晃氏。カルビー会長に就任すると、わずかな期間で同社を高収益企業へと変貌させた。「組織改革」という大仕事を短期間で次々に成し遂げるスピードは、どこから生まれるのか。

「それはいたってシンプルです。世の中の仕事はすべて3つに分けられる。『しなくてはならない仕事』『したほうがいい仕事』『しなくてもいい仕事』です。このうち、『しなくてもいい仕事』や『したほうがいい仕事』はしない。この1点に尽きます。

 スピードというと業務を行なう速さに意識が向きがちですが、重要なのは不要な業務を排除すること。そうすれば、仕事は速く進みます。私は常にそうして仕事をしてきましたし、組織の成員一人ひとりにも、それを求めています」

 ごく単純なことでありながら、これを実践できている人は少ないと松本氏は指摘する。

「ほとんどの人は、まず『しなくてもいい仕事』から手をつける。それがすんだら、『したほうがいい仕事』をする。夏休みの宿題をしなければならないのに、まずは掃除を始めるようなものです。これは人の性かもしれません。

 重要度と緊急度の2つの軸で優先順位を決め、この両方が高いものから手をつけるべし、という考え方がありますね。それがわかっているのに、できていない人が多くいます」

 この2軸で考えたとき、「重要だが緊急ではない仕事」こそ、まず意識するべきだという人もいる。

「確かに、そういう仕事もしなければなりません。しかし、そこに目を向けていたらキリがない。まずはあれこれ考えず、重要かつ緊急な仕事に集中すること。そうすれば、その仕事は短時間で終えられる。そうして生まれた余裕の時間を、重要だけれども緊急性の低いことに充てればいいのです」

 そもそも「何をもって重要とするか」という問題もある。その判断に迷う人もいるだろう。

「それも答えはシンプルです。『どれだけ多くの利益を生むか』。それ以外の何物でもありません。他の判断基準があったら教えていただきたい(笑)。

 企業には必要条件と十分条件があります。必要条件は、世のため、人のためになること。しかし、それだけならばNPOやNGOでやればいい。企業である以上、利益を生むことが十分条件。重要性の判断基準も、ここに置くべきです」

 

ムダなことをできない環境を作ってしまう

「不要な業務を排除する」という考え方に基づいて、松本氏は会長就任直後から、カルビーの徹底的な組織改革を断行している。その象徴が、「ノーミーティング・ノーメモ」というポリシーだ。

「当時のカルビーには、とにかく不要な紙が多すぎました。膨大で複雑な資料が、冗長な会議のたびに作成される。紙の山と生産性の低い話し合いを、とことん省くことが必要でした。

 そこで私が行なったのが、書類を置けない環境を作ることです。
 2010年の本社移転を機に、個人のデスクをなくしました。毎朝、出勤すると、その都度、コンピュータがランダムに座る席を指定します。その席に座っていられるのも最長で5時間。それを過ぎると移動しなくてはならないシステムです。
 すると、どうしたって書類を置く場所がない。必然的に書類が減るわけです。

 書類のみならず、余計なモノはいっさい置けない環境ですから、オフィスは常にキレイな状態。整理された空間では思考も活発になる。これも、仕事を速くするのに役立っています」

「ノーミーティング」についても同様で、会議を減らすためには、会議をする場所をなくしてしまえばいいという発想だ。

「当社の執務フロアには、ドアのついた会議室は1つしかありません。しかも、その部屋は全面ガラス張りで、長々と話すには不向き。落ち着かないから早々に切り上げよう、となります」

 役員同士の会議でも、オープンなスペースで行なうという。

「会社の中に、知られてはいけない秘密なんてないんです。1つだけの例外は、インサイダー情報です。コンプライアンスを守っていれば、他には何も隠すことはないはず。オープンにしたほうが社内のコミュニケーションが良くなり、ムダも省け、仕事も速くなります」

 

次のページ
責任を持たせることが「考える」社員を育てる >

著者紹介

松本 晃(まつもと・あきら)

RIZAPグル―プ〔株〕取締役 構造改革担当

1947年、京都府生まれ。72年、京都大学大学院農学研究科修士課程を修了後、伊藤忠商事〔株〕に入社。86年、センチュリーメディカル〔株〕へ取締役営業本部長として出向。93年、ジョンソン・エンド・ジョンソン メディカル〔株〕(現・ジョンソン。エンド・ジョンソン〔株〕)代表取締役プレジデント。99年、同社代表取締役社長。2009年、カルビー〔株〕代表取締役会長兼CEO。18年、RIZAPグループ〔株〕代表取締役。19年、同社取締役。

THE21 購入

2024年4月号

THE21 2024年4月号

発売日:2024年03月06日
価格(税込):780円

関連記事

編集部のおすすめ

アイリスオーヤマ・大山健太郎社長の「即断即決」仕事術

大山健太郎(アイリスオーヤマ社長)

孫正義・「超スピード」仕事術の秘密とは

三木雄信(元ソフトバンク社長室長)

「スピード仕事術」に必要な4つの力とは~達人に学ぶ!

『THE21』編集部
×