THE21 » キャリア » 視線1つ、姿勢1つで相手に伝わる印象は変わる!

視線1つ、姿勢1つで相手に伝わる印象は変わる!

2017年04月27日 公開
2023年04月06日 更新

野村亮太(東京大学大学院教育学研究科特任助教)

話し方を磨くための「非言語情報」のコントロール法

 

 どんなにスラスラと話しても、目が泳いでいたら説得力は一気になくなる。非言語情報のコントロールは、話し方を磨くうえで非常に重要な要素だ。噺家の研究をしている認知科学者・野村亮太氏に、言葉以外の「話術」の極意をうかがった。

 

目を合わせるのが苦手な人はどうすべき?

 まず、視線の話から始めましょう。視線は豊富な情報を含んでいて、話しながらさまざまな判断をするうえでの強力な指標になるからです。

 話し手が自分の言葉に自信を持っているかどうか。きちんとこちらを向いて話しているかどうか。私たちは会話をしているとき、相手の視線から、そうしたことを無意識に判断しています。ですから、相手との距離を縮め、信頼感を得るためには、まずは相手の目を見て話すことが重要です。

 もっとも、文化によっては、相手と目を合わせることが敵意の表現になる場合もあります。しかし、少なくとも現在の日本では、そんなことはありません。目を見るのは「心を開いています」というサインとして相手に伝わります。

 ただ、中には人の目を見るのが苦手だったり、相手と視線が衝突したりするのが苦手だという人もいるでしょう。その解決策は2つあります。

 1つは、相手と正面から視線がぶつからない位置取りをすること。テーブルを前に座って話すなら、相手と直角の位置に座ったり、相手の正面には同行者に座ってもらったりして、視線が衝突しないようにします。

 もう1つは、古くからの礼法にもあるように、相手の目を見るのではなく、目と肩、胸を結んだ六角形をぼんやりと見る方法。これなら、視線を合わせることなく、きちんと相手のほうを向いているように見えます。

 ただし、いずれの場合も、話が大事なポイントにさしかかったときや、とくに伝えたいことを話すタイミングでは、しっかりと目を合わせるようにしましょう。「ここが大事です」と目でも強調するわけです。

 

次のページ
「何もしないこと」も重要な技術 >

著者紹介

野村亮太(のむら・りょうた)

東京大学大学院教育学研究科特任助教

1981年生まれ。認知科学者。九州大学教育学部卒業、同大学院人間環境学府修士課程および博士後期課程修了。博士(心理学)。専門は、落語の間、噺家の熟達化。International Society for Humor Studies Graduate Student Awards 2007、日本認知科学会2014年論文賞、各受賞。

THE21 購入

2024年5月号

THE21 2024年5月号

発売日:2024年04月06日
価格(税込):780円

関連記事

編集部のおすすめ

ビジネスマンにとって「雑談力」こそ最強の武器だ

齋藤孝(明治大学文学部教授)

声に「スーツ」を着せれば、会話は一気に盛り上がる

魚住りえ(フリーアナウンサー)

"コミュ障"のアナウンサーが教える「困らない話し方」

吉田尚記(ニッポン放送アナウンサー)
×