Voice » 社会・教育 » 金融、化学、SNS、どの業界も見過ごせないAIのポテンシャル

金融、化学、SNS、どの業界も見過ごせないAIのポテンシャル

2019年03月22日 公開
2022年12月28日 更新

幸田真音(作家),藤本浩司(テンソル・コンサルティング株式会社代表取締役社長)

幸田真音,藤本浩司写真:吉田和本

昨今「AI(人工知能)」という文字を目にしない日はないほど、「第3次AIブーム」が到来している。では、AIは今後、われわれの生活にどう溶け込んでいくのか。数多くの経済小説を手掛ける作家・幸田真音氏と、AIを使ったサービスを企業に提供するテンソル・コンサルティング株式会社の社長を務める藤本浩司氏が、デジタル時代における日本の未来を語る。

 

発生していない事故をも予測できる?

幸田真音

【幸田】 近年は、AI(人工知能)を事業に活用する企業が増えてきました。

データマイニング(データ解析を大量のデータに適用することで知識を取り出す技術)だけなのか、ディープラーニング(深層学習)なのかなどによって意味がだいぶ異なるので、一概には言えませんが、今後もAIはますます私たちの日常生活に溶け込んでいくでしょう。

【藤本】 そうですね。当社テンソル・コンサルティング株式会社では、融資をしていいかの信用度を測るAIを活用して、金融機関をサポートしています。

金融業界では、融資希望者に見境なく商品を売るとリスクを伴いますから、本当に信用できる人なのかを見極める必要があります。

【幸田】 私も作家になる前は米銀で債券ディーラーをしていたので、お金を扱う厳しさや難しさは身に沁みて経験しています。

買い物をしたのに料金を払っていないとか、多重債務があるとか、返済履歴によってはお金を貸すことができないことがあります。

そういった顧客の信用調査を、これまでは過去のデータを基に人間が分析し判断していたけれども、数が膨大で対処には限界がある。それをAIに任せることで、短時間で精度の高い顧客信用調査が可能になるわけですね。

【藤本】 最近は金融だけでなく、航空機の故障予知にAIを活用する試みも行なっています。飛行機は大きな故障を起こすことが少ないので、サンプルを集める難しさはあります。

実例があまりない異常をどのようにして見つけていくのかという、新たなプロジェクトに取り組んでいるところです。

【幸田】 まだ発生していない事態を予測するところまで進んでいるのですね。

藤本 これまでの多くのAIでは、正常と異常を比較して両者の違いを学習させていました。今回は正常を理解させたうえで、そこから外れていないかをAIに判断させようとしています。

ただし、正常のなかでもさまざまなパターンが存在するため、正常と異常の区別については依然として研究課題です。

【幸田】 テンソルは少数精鋭で質の高い仕事を堅実にされていますね。クライアントは金融、航空、化学、最近ではITやSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)業界にも及ぶとか。

【藤本】 国内で約8000万人が利用しているメッセージアプリを手掛けるLINE株式会社にもサービスを提供しています。

【幸田】 AIの技術は、業種を問わず活用できるポテンシャルをもっていますね。

次のページ
研究とビジネスが交わるブレイクスルーを >

Voice 購入

2024年5月号

Voice 2024年5月号

発売日:2024年04月06日
価格(税込):880円

関連記事

編集部のおすすめ

AIを知ることは人間を知ること

幸田真音(作家),藤本浩司(テンソル・コンサルティング株式会社代表取締役社長)

世界的哲学者マルクス・ガブリエルが指摘する、米中の“同盟関係”

マルクス・ガブリエル(ドイツ・ボン大学教授)/取材・構成:大野和基(国際ジャーナリスト)
×