会社員の不動産投資「最高の始め方」 日本財託×THE21共催オンラインセミナー開催

不動産投資について、詳しく知りたい方へ、日本財託×THE21共催オンラインセミナー配信中!「これから始める人が知っておくべきポイント」をコンパクトに把握できます。
PHPオンライン衆知 » 社会 » 子どもを「勉強嫌いにする親」と「勉強好きにする親」の決定的な違い
2021年10月14日 公開
いずれにしても、子どもを勉強好きにするには、負のループをここで断ち切る必要があります。まずは親が「勉強=イヤなもの」という考えを捨てましょう。日々の言動を振り返り、「勉強=イヤなもの」と感じさせる発言を、「勉強=楽しいもの」と思えるように変えるのです。
お母さん、お父さんならば必ず一度は子どもに聞かれたことがある「なんで勉強しないといけないの」という質問。これに、皆さんならどう答えますか?
「勉強しないと、将来困るから」
「高校や大学に行けなくなるから」
「大学に行けないと、就職しにくくなるから」
いろいろな回答が考えられると思いますが、どれも「義務」のにおいがして、楽しい雰囲気はありません。
私がおすすめするのは「勉強とは楽しいものだから。楽しいことをしないのはもったいないでしょ」とストレートに伝えることです。勉強とは、世の中を知ることであり、人間の根本的な喜びです。
国語では言葉の成り立ちや人間の心の動きを知ることができ、理科では自然界の仕組みや、世の中を支える技術のベースを知ることができます。社会を学ぶと、日本や世界の歴史、世の中の仕組みがわかってきます。知れば知るほど、世の中が見えてきて、どんどん楽しくなります。
また、算数では難しい問題を考え抜く楽しさや、最後まで自分でやりきった時の達成感を味わえます。主体的に勉強する子どもの多くは、こうした勉強の楽しさを知っています。だから、算数オリンピックでメダルを取るような子は問題を解くのが大好きなのです。
弊社の社員にもそのような人がいます。入試問題を見つけると、仕事というより、趣味のように楽しそうに解いています。
また、歴史が好きな子どもは歴史を知る面白さを知っているからこそ、自発的に学びます。どんどん歴史を知ることで、新しい疑問が生まれてきて、その疑問を解消しようとさらに勉強する。こうして歴史の勉強がより楽しくなるのです。
このような勉強の楽しさを改めて親が理解しておけば、日々の言動も変わってくるでしょう。
さらに「勉強=楽しいもの」ということを子どもに理解してもらううえで、最も効果的なのは、親が「勉強を楽しんでいる」姿を見せることです。たとえば、子どもに本を読んでほしいなら、親が楽しそうに本を読む姿を見せましょう。難しい本でなくてもかまいません。
すると、子どもは「お母さん、お父さんは楽しそうに本を読んでいる。本を読むのって、そんなに面白いのかな」と感じ、試しに読むようになります。こうして読書の楽しさを知ると、国語も本を読むようなものだととらえて、勉強のハードルが下がります。本好きの子どもの親は、大抵の場合両親どちらかが本の虫です。
また、囲碁やパズルなど、じっくり考えるものに没頭している姿を見せるのも良いでしょう。子どもも親と同じように、囲碁やパズルをするようになります。
「考えに考えて答えを出すのはすごく面白いんだな」ということがわかると、勉強でも、考えることが必要な問題を嫌がらずに、むしろ楽しそうに取り組むようになるでしょう。そうした親の姿を通じて、子どもは勉強の面白さを学ぶのです。
勉強でなくても、「頑張っている・懸命に生きているところ」を見せるのでもかまいません。仕事を頑張っている親の姿を見れば、子どもは「頑張ることは、カッコイイことなんだ」と学びます。
逆に、最悪なのは、子どもに「勉強しなさい」と言いながら、親がテレビを見たり、スマホでゲームをしたりしていることです。そんな姿を見れば、子どもは「僕には勉強しろと言いながら、お母さんはテレビを見ているじゃないか。お母さんも勉強しなよ」と言い出します。
そんな時「子どもは勉強するものなの!大人はいいの!」などと返しがちですが、子どもはまず納得しないので注意してください。子どもは言葉より行動を見ています。
不動産投資について、詳しく知りたい方へ、日本財託×THE21共催オンラインセミナー配信中!「これから始める人が知っておくべきポイント」をコンパクトに把握できます。
不動産オーナーにとって最大のリスクは家賃が入ってこないこと。そんなリスクを軽減してくれるのが、「家賃保証」というサービスだ。家賃保証ビジネスを展開するフォーシーズ㈱の丸山輝社長が、保証会社の役割について語る。
海外不動産への投資による国際分散投資の魅力を、米国テキサス州で不動産投資事業を展開する纐纈氏が語る。
THE21 2022年9月号「不動産投資」に関する資料請求とアンケートを募集中。お送りいただいた方の中から、抽選で編集部からプレゼントをご進呈します。
結婚式で有名な「八芳園」の中にオープンした、オンライン配信スタジオ「KOUTEN」。質の高いオンライン配信を望む企業に、手ごろな価格でサービスを提供している。その魅力を取材した。
不動産投資について、詳しく知りたい方へ、日本財託×THE21共催オンラインセミナー配信中!「これから始める人が知っておくべきポイント」をコンパクトに把握できます。
不動産オーナーにとって最大のリスクは家賃が入ってこないこと。そんなリスクを軽減してくれるのが、「家賃保証」というサービスだ。家賃保証ビジネスを展開するフォーシーズ㈱の丸山輝社長が、保証会社の役割について語る。
海外不動産への投資による国際分散投資の魅力を、米国テキサス州で不動産投資事業を展開する纐纈氏が語る。
THE21 2022年9月号「不動産投資」に関する資料請求とアンケートを募集中。お送りいただいた方の中から、抽選で編集部からプレゼントをご進呈します。
結婚式で有名な「八芳園」の中にオープンした、オンライン配信スタジオ「KOUTEN」。質の高いオンライン配信を望む企業に、手ごろな価格でサービスを提供している。その魅力を取材した。