歴史街道 » 編集部コラム » 松平定敬~兄・容保とともに戦った桑名藩主の幕末明治

松平定敬~兄・容保とともに戦った桑名藩主の幕末明治

2017年07月12日 公開
2021年09月08日 更新

7月12日 This Day in History

桑名城址九華公園
桑名城址九華公園(三重県桑名市)
 

幕末の京都所司代、桑名藩主・松平定敬が没

今日は何の日 明治41年7月12日

明治41年(1908)7月12日、松平定敬が没しました。高須4兄弟の末弟で、会津藩主・松平容保の実弟として知られます。

弘化3年(1847)、定敬は美濃高須藩・松平義建の8男に生まれました。容保の11歳年下になります。 高須4兄弟とは、義建の他家の養子に入った4人の息子たちのことで、慶勝、茂徳が尾張藩主、容保が会津藩主、定敬が桑名藩主になっています。

安政6年(1859)、定敬は14歳で婿養子として桑名藩に入り、藩主となりました。文久3年(1863)には将軍家茂の上洛に随行しています。元治元年(1864)、18歳の定敬は京都所司代に任ぜられました。会津藩主の兄・容保が京都守護職として京の治安を守るのを、サポートするかたちとなります。兄弟が力を合わせて京都を守るという、幕府の粋な(?)計らいであったようです。

慶応4年(1868)、鳥羽伏見の戦いで旧幕府軍の一翼を担って戦いますが、敗北。 徳川慶喜によって兄・容保とともに無理やり大坂城から江戸に向かわされた定敬は、国許の桑名城が新政府軍を前に無血開城したため、飛び地の越後柏崎に移り、寺で謹慎しました。 しかし、会津藩の恭順嘆願が新政府軍に退けられ、兄・容保が徹底抗戦の意思を示すと、定敬も恭順から抗戦に転じて、会津の兄を助けることに決します。定敬も容保と同様、京都の治安維持に努力したにもかかわらず、朝敵にされた無念を強く感じていたでしょう。そして柏崎を抗戦派の拠点として、雷神隊、風神隊、致人隊を編成、他の旧幕府軍と協力して北越戦争で奮戦しました。特に雷神隊を率いた立見鑑三郎尚文の活躍はよく知られています。

しかし越後戦線に利なく、会津の兄・容保のもとに駆けつけた後、脱出を勧められ、米沢、仙台を経て、榎本武揚の艦隊に合流して箱館に渡りました。箱館戦争が終結する一月前、従者とともに上海に向かい、さらに外国への脱出を図りますが、資金が不足して断念。横浜に戻って降伏しました。それからの定敬は、自分のために戦って命を落とした家臣たちを弔って過ごします。その思いは、終生続いたようです。

明治6年(1873)、赦免された定敬はアメリカ人宣教師ブラウンに英語を学び、その英語塾を支援します。翌年、定敬は渡米しました。 明治10年(1877)、西南戦争が起こると、定敬は旧家臣たちとともに、自ら出征して戦います。従った旧桑名藩士は400人にものぼったといわれます。これによって桑名の名誉を回復し、戊辰戦争で戦死した家臣らに報いたいと思ったのかもしれません。

明治27年(1894)、48歳の時に、兄・容保の跡を継いで日光東照宮宮司に就任、2年間務めます。 明治41年(1908)、定敬没。享年62。死の前日、特旨をもって従二位に叙せられました。

歴史街道 購入

2024年5月号

歴史街道 2024年5月号

発売日:2024年04月06日
価格(税込):840円

関連記事

編集部のおすすめ

幕末のジャンヌ・ダルクー山本八重を生んだ会津藩の「教育」の凄み

中村彰彦(作家)

五稜郭開城。箱館戦争が終結~侠客・柳川熊吉と碧血碑

5月18日 This Day in History
×