THE21 » キャリア » マッキンゼー流「一瞬でつかむ」伝え方の極意

マッキンゼー流「一瞬でつかむ」伝え方の極意

2015年06月02日 公開
2023年02月01日 更新

籠屋邦夫(ディシジョンマインド代表)

籠屋氏直伝!「プレゼンの極意」8

1「1ページ・1メッセージ」が基本


プレゼン資料の1ページに複数のメッセージを入れると混乱する。1ページ・1メッセージに止めよう。メッセージを、ページの一番上か下に書くと、わかりやすくなる。プレゼン資料の各ページのそこの部分だけを読んでいけば、プレゼンの内容・流れが相手の頭にスーッと入っていくのが理想だ。

2 最初に特殊な用語の定義をする


たとえば「IP」という言葉は一般的には「インターネット・プロトコル」だが、「インテレクチュアル・プロパティ(知的財産権)」や「インターナショナル・プロキュアメント(国際調達)」という言葉もある。複数の意味がある言葉は最初に定義づけを。

3 同じ意味の言葉を二つ以上使わない


たとえば、マーケットと市場は同じ意味だが、両方を使って話すと、「マーケットと市場では、何か異なる意味があるのではないか。あえて使い分けているのか」などと思う人が出てきて無用な混乱を招く。一つに絞ろう。

4 つなぎの言葉に気をつける


プレゼン資料は、流れるようなストーリーに沿って作られているのが理想形。次のページに行くとき、「次に」「続いて」などの常時使える接続詞でつなぐのではなく、「ところが」「その原因は」などの関連性を示す言葉でつなげれば、わかりやすくなる。

5 グラフは縦軸・横軸が何かを説明する


グラフやチャートを説明するとき、いきなりそこから読み取れることを話しだす人がいるが、縦軸と横軸が何であり、どういうグラフなのかをきちんと説明しないと、聞いているほうは理解が追いついていかない。省略せずに説明しよう。

6 ポインターはしっかり1点を指す


意外と気になるのがポインターや指し棒。小刻みに震えていたり、めまぐるしく動いたりすると、聞き手はイライラする。また、スクリーンを指すときには、聞き手のほうに背中を向けないように気をつけよう。

7 冒頭3ページと、最後の3ページはとくに念入りに練習する


最初のつかみによって、相手は「聞いてみようかな」という気になる。冒頭の3ページはとくに練習しておこう。最後の3ページも印象に残りやすいので練習を。最初と最後がきちんとしていると、立派なプレゼンに見える。

8 自信がある素振りをする


自信なさそうに話していると、上司や役員などが持つ「いじめっこ気質」を刺激し、容赦のない批評や揚げ足取りが始まる。少々自信がなくても、自信がある素振りで話そう。声は通常の1.5倍張り上げ、カラ元気でもハキハキと勢いよく。
 

(取材・構成 杉山直隆 写真撮影 まるやゆういち)

<『THE21』2015年5月号より>

THE21

 

BN

著者紹介

籠屋邦夫(こもりや・ くにお)

ディシジョンマインド代表



1978年東京大学大学院化学工学科修了後、三菱化成(現三菱化学)入社。新製品・新製造プロセスの開発等に従事したあと、米スタンフォード大学大学院に留学、同大学院修了。マッキンゼー社東京事務所を経て、ストラテジック・ディシジョンズ・グループ(SDG、米シリコンバレーに本拠)に参画、同社パートナー、日本企業グループ代表。その後、ATカーニー社ヴァイスプレジデントとして広範囲な経営課題に対するコンサルティングに取り組む。ディシジョンマインド社設立後は、企業やビジネスパーソンの戦略スキルや意思決定力向上を支援する活動に注力。著書に、『意思決定の理論と技法』(ダイヤモンド社)、『選択と集中の意思決定』(東洋経済新報社)、近著に『スタンフォード・マッキンゼーで学んできた熟断思考』(クロスメディア・パブリッシング)がある。

THE21 購入

2024年5月号

THE21 2024年5月号

発売日:2024年04月06日
価格(税込):780円

関連記事

編集部のおすすめ

鋭いコメントの秘訣は「一文で言い切る」こと

夏野剛(慶應義塾大学特別招聘教授)

パックン流・相手の心をつかむ話し方

パトリック・ハーラン(タレント/お笑い芸人)

驚くほど印象が良くなる! 魔法の「声トレ」…伝わる声はどうやって作る?

篠原さなえ(ナレーター)
×