THE21 2022年4月号「不動産投資 資料請求&アンケート」のお知らせ

THE21 2022年4月号「不動産投資」に関する資料請求とアンケートを募集中。お送りいただいた方の中から、抽選で編集部からプレゼントをご進呈します。
PHPオンライン衆知 » THE21 » トピックス » 放っておくと危ない! あの病気の「意外な予兆」
2015年09月30日 公開
《健康を維持するためには、症状が出る前に、健康診断や精密検査で病気を見つけることが大切だ。また、もし症状が出たら、すぐに病院を受診するべきだろう。
しかし、症状が出ているにもかかわらず、そのことに気がつかないケースもある。ここでは、知っておかなければ気がつきにくい、重大な病気の予兆を紹介しよう。》
※本稿は『THE21』2015年9月号より一部抜粋・編集したものです
狭心症は、心臓へ血液を送る冠動脈が狭くなって心筋が酸欠状態になることで、発作的に圧迫感や痛みを感じる病気です。普段から運動をしていない人が突然、激しい運動をしたり、ひどく興奮したりしたことをきっかけに起こることがあり、命にも関わります。
一般的には胸部への圧迫を感じますが、左肩から胸にかけてのだるさ、胃やみぞおちの痛み、左顎や左の奥歯の痛みを感じることもあります。また、痛む場所があまりはっきりとしないこともあります。
痛みが治まったからといって安心せず、循環器の専門医にかかってください。
肝硬変は、B型やC型の肝炎ウイルス、NASH (非アルコール性脂肪性肝炎)、アルコールなどが原因で肝臓が線維化し、機能が低下する病気です。こうなると、出血時に血が止まりにくくなるため、アザができやすくなります。どこでぶつけたのか身に覚えがないのにアザができている場合は、注意したほうが良いでしょう。
肝硬変が進むと、前胸部や肩、上腕の血管がクモが足を伸ばしたように浮き出る「クモ状血管腫」が現われることもあります。肝硬変は進行すると肝臓がんに至る例も少なくありません。血液検査などで早期に発見し、早期に治療することが大切です。
「最近、年齢のせいで目がかすむようになった」と感じている人もいるかもしれませんが、もしかすると病気による視力低下かもしれません。
視力が低下する目の病気にはいろいろなものがありますが、気をつけたいものの一つが糖尿病性網膜症です。これは失明にもつながる病気で、糖尿病の三大合併症の1つに数えられています。高血糖の血液が、網膜の細い血管を傷つけることで起こります。
眼科で眼底を検査すると、初期には網膜の小さな出血や白斑などが見られます。眼科での精密検査や経過観察とともに、内科での糖尿病治療が必要になります。
日本における失明の原因の第1位である緑内障は、眼圧が上昇し、視野が狭くなる病気です。基本的には緩やかに進行し、視野が狭くなっていることに気がつかないまま悪化してしまうことが多いのですが、急激に眼圧が著しく上昇する「急性緑内障発作」が起こることもあります。この場合は、目のかすみ、充血、眼痛の他に、頭痛や吐き気を感じることがあります。
緑内障によって失った視野や視力は治療で回復することはできず、現在の医療では進行を遅らせることしかできません。ほとんど自覚症状がないだけに、早期発見のためには、定期的に検査を受けることが必要です。
THE21 2022年4月号「不動産投資」に関する資料請求とアンケートを募集中。お送りいただいた方の中から、抽選で編集部からプレゼントをご進呈します。
あまたいる戦国武将のなかから、各都道府県で一人ずつを選び、短編小説に。くじ引きの結果、第32回は岡山県!執筆は、いま最も勢いのある若手歴史小説家・今村翔吾先生です。
不動産オーナーを悩ませる家賃滞納。「家賃保証」のビジネスを展開するのが、フォーシーズ株式会社。オーナーにも入居者にも寄り添った姿勢できめ細やかなサポートを行なう同社社長の丸山輝氏にうかがった。
令和3年(2021)春、北海道池田高校の生徒たちは「池田農場開放記念碑」の看板を設置した先輩たちの活動を引き継ぐことにした。
あまたいる戦国武将のなかから、各都道府県で一人ずつを選び、短編小説に。くじ引きの結果、第31回は愛知県!執筆は、いま最も勢いのある若手歴史小説家・今村翔吾先生です。
THE21 2022年4月号「不動産投資」に関する資料請求とアンケートを募集中。お送りいただいた方の中から、抽選で編集部からプレゼントをご進呈します。
あまたいる戦国武将のなかから、各都道府県で一人ずつを選び、短編小説に。くじ引きの結果、第32回は岡山県!執筆は、いま最も勢いのある若手歴史小説家・今村翔吾先生です。
不動産オーナーを悩ませる家賃滞納。「家賃保証」のビジネスを展開するのが、フォーシーズ株式会社。オーナーにも入居者にも寄り添った姿勢できめ細やかなサポートを行なう同社社長の丸山輝氏にうかがった。
令和3年(2021)春、北海道池田高校の生徒たちは「池田農場開放記念碑」の看板を設置した先輩たちの活動を引き継ぐことにした。
あまたいる戦国武将のなかから、各都道府県で一人ずつを選び、短編小説に。くじ引きの結果、第31回は愛知県!執筆は、いま最も勢いのある若手歴史小説家・今村翔吾先生です。