中国歴史ドラマに学ぶ! 安野モヨコが語る「幸せをつかむ強い女性」とは

舞台は中国、時は6世紀・南北朝時代。独孤家の三姉妹の末娘・伽羅が隋の初代皇后になるまでを描くドラマ「独孤伽羅~皇后の願い」。安野モヨコさんに、このドラマを通して「強い女性」についてお話をうかがいます。
2016年12月02日 公開
では、目的創造性はどうやって磨けばいいのか? 必要な装備は、世界に1つしかない自分の身体と感受性です。そして、その身体と感受性を駆使して目的創造性を磨くのに最も適した学習の場は、あらゆる情報を五感で受け取る日常生活そのものです。
例を1つ挙げましょう。
『ポケモンGO』の開発者は、ナイアンティック社のジョン・ハンケ氏という方です。『ポケモンGO』の原型である『イングレス』という外出型ゲームの開発者でもあります。彼はかつてグーグルマップの統括責任者を務めていて、その技術がこれらの外出型ゲームにも色濃く反映されています。
ハンケ氏が外出型ゲームを開発した目的はなんだったのか。それは、家にこもりがちで、ずっとゲームをしている息子を外に出すことだったそうです。ハンケ氏のイノベーションの目的は、きわめて主観的な、生活者としての願いから湧いてきたのです。
このように、創造的なビジネスの目的は、業務の守備範囲からではなく、「父親」であったり、「音楽好き」であったり、「コミュニティの担い手」であったりという、多様な「私」の感受性から生まれることがあるのです。
私たちは、こうした感受性を、ビジネスに持ち込むべきでない余事として、仕事と切り離してこなかったでしょうか。真面目にビジネスを考えようとする義務感が、逆に手詰まりを生んでいるのではないでしょうか。
「ファミレスで勉強する学生グループの姿をよく見かける。勉強は一人でするものではなくなった」
「『若く見えるね』って言うな! 『貫禄ないね』と言われている気がする」
「おばちゃんのコミュニケーション力は、実はワールドクラスの営業力ではないか」
こうしたありふれた日常観察はすべて、目的を創造するためのリソースです。周囲の生活から、自分の感覚器官を通して感受した情報を、自身のビジネスに引き寄せて発想する。仕事のルーティンとは異質な情報の編集に、新たな豊かさや幸福観という「目的」を生み出すチャンスが潜んでいます。
2016年5月、私たちは 「博報堂生活者アカデミー」 という人材啓発機関を、一般の社会人の皆さんに向けて立ち上げました。アカデミーでは、博報堂の企業哲学である「生活者発想」という志向に基づいて、頭だけでなく身体と感受性を駆使し、創造的な発想態度を体質として自分の根に身につけていただくプログラムを提供しています。何度もディスカッションとパーソナルワークを繰り返し、現象に潜んだ意味を考え続けます。
発想に近道はありません。武道やギターの練習のように、繰り返し身体に覚えさせることで練磨されるのです。
次のページ
根本知の育み方(4) ~ライフモデルで考える~ >
舞台は中国、時は6世紀・南北朝時代。独孤家の三姉妹の末娘・伽羅が隋の初代皇后になるまでを描くドラマ「独孤伽羅~皇后の願い」。安野モヨコさんに、このドラマを通して「強い女性」についてお話をうかがいます。
大金がほしいわけではない(いや、もらえるものならほしいが)。ちょっと貯金が増やせたり、日ごろ使えるお金がもう少しあったりしたらいいんだけど…そんなあなたに朗報!
オンラインサロン、アパバレルブランドの展開など、お笑いタレントの枠組みを超えてその「経営手腕」が注目される中田敦彦。著書『労働2.0』発刊によせて、動画メッセージを公開。
弱い心を強くするのも弱くするのも、要は自分の心のあり方次第。心を強くするヒントを松下幸之助の行き方・考え方から学びます。
精密化学品を中心とした化学工業メーカーとして、この低成長の時代に6年連続最高売上げを更新している城北化学工業。その経営哲学にはパナソニック創業者松下幸之助と多くの共通点がある。
舞台は中国、時は6世紀・南北朝時代。独孤家の三姉妹の末娘・伽羅が隋の初代皇后になるまでを描くドラマ「独孤伽羅~皇后の願い」。安野モヨコさんに、このドラマを通して「強い女性」についてお話をうかがいます。
大金がほしいわけではない(いや、もらえるものならほしいが)。ちょっと貯金が増やせたり、日ごろ使えるお金がもう少しあったりしたらいいんだけど…そんなあなたに朗報!
オンラインサロン、アパバレルブランドの展開など、お笑いタレントの枠組みを超えてその「経営手腕」が注目される中田敦彦。著書『労働2.0』発刊によせて、動画メッセージを公開。
弱い心を強くするのも弱くするのも、要は自分の心のあり方次第。心を強くするヒントを松下幸之助の行き方・考え方から学びます。
精密化学品を中心とした化学工業メーカーとして、この低成長の時代に6年連続最高売上げを更新している城北化学工業。その経営哲学にはパナソニック創業者松下幸之助と多くの共通点がある。