海外に紹介したい「日本の祭り」といえば?【投票受付中】

歴史街道脇本陣、今月のお題はこちら!海外に紹介したい「日本の祭り」といえば?
2018年07月31日 公開
これって「責任感が強すぎ!」が原因だったりするんです。
「自分がなんとかしなければ!」とか、「自分のせいで周りの人が不快な気分になっている」なんていう、責任感が強ければ強いほど「あれもこれも自分のせい!」と自分を責めるネタが増えていってしまいます。
自分を責めれば責めるほど自己肯定感が低くなりますから、ますます「私がダメだからみんなに悪い影響を与える」なんて思考してしまい、責任感がますます強くなってしまうんです。
そこで〝責任感をなくす〟ということをしちゃいます。
簡単です。電車の中で「席を譲らなきゃ!」と、ソワソワと考えはじめちゃったら「責任感をなくそう!」と自分の中で思うだけ。
「いろんなことで責任を取りすぎだから、責任感をなくしちゃいましょ!」と思っていると、人の気持ちをぐるぐる考えないで「どうぞ!」と、かっこよく立ち上がって席を譲っている自分がいます。
「へー! 責任感があったほうが親切になりやすい、と思っていたけど責任感がないほうが自動的に動けるんだ!」と我ながらびっくりします。
「ちょっと自分ってかっこいいかも!」と同時に自己肯定感がちょっぴり上がっているのに気がつくんです。
ある女性は、会社に行って、事務のお局(つぼね)様が「イライラしている〜!」というのがわかっちゃって「私が昨日しでかしたことで怒っているのかな?」と不安になり、「なんかフォローしなきゃ!」と声をかけたくなってしまいます。
いつもだったら、こんなときにお局様に声をかけて、すごい邪険な扱いを受けて、「やっぱり嫌われているんだ!」と思ってしまい、嫌われるようなダメ人間の私、と自己肯定感がどん底になってしまいます。
そこで、「責任感をなくそう!」と思ってみます。
すぐに「会社で不機嫌になっているなんてバッカじゃない!」という言葉が頭の中で浮かんできて自分でもちょっとびっくりします。
そして「バッカじゃない!」という態度でいると「あれ? お局様が私に気を遣っている!」という現象が起きて、またびっくり。
いつもだったら、自分が気を遣って邪険にされて、というパターンがまったく逆になって、お局様が「お茶淹れたから飲む?」と持ってきて、「あ、今はいいです!」と断っている自分がいて「立場が逆転!」となります。
「自分って結構すごいのかも!」と、自己肯定感が上がっていき「へー!」となるんです。
次のページ
「責任感をなくそう!」と唱えれば、人生が変わる! >
歴史街道脇本陣、今月のお題はこちら!海外に紹介したい「日本の祭り」といえば?
コロナ禍でリモートワークが進む中、不動産投資の中でもリゾート物件が注目されている。自身が使用しない期間は他者に貸し出して賃料を得られるという、不動産投資システム「ReVOS」はいかがだろうか。
フォーシーズ(株)は、入居者の家賃滞納時に立て替えてくれたり等、不動産投資のリスク軽減をサポートする家賃債務保証会社だ。どのようなフィロソフィーのもとサービスを展開しているのか。
あまたいる戦国武将のなかから、各都道府県で一人ずつを選び、短編小説に。くじ引きの結果、第20回は三重県! 執筆は、いま最も勢いのある若手歴史小説家・今村翔吾先生です。
『PHP』は、心あたたまるエピソードや感動エッセイが詰まった雑誌。社員の人格形成や職場活性化にも役立つと、現在、全国1,000社以上の職場で愛読されています。
歴史街道脇本陣、今月のお題はこちら!海外に紹介したい「日本の祭り」といえば?
コロナ禍でリモートワークが進む中、不動産投資の中でもリゾート物件が注目されている。自身が使用しない期間は他者に貸し出して賃料を得られるという、不動産投資システム「ReVOS」はいかがだろうか。
フォーシーズ(株)は、入居者の家賃滞納時に立て替えてくれたり等、不動産投資のリスク軽減をサポートする家賃債務保証会社だ。どのようなフィロソフィーのもとサービスを展開しているのか。
あまたいる戦国武将のなかから、各都道府県で一人ずつを選び、短編小説に。くじ引きの結果、第20回は三重県! 執筆は、いま最も勢いのある若手歴史小説家・今村翔吾先生です。
『PHP』は、心あたたまるエピソードや感動エッセイが詰まった雑誌。社員の人格形成や職場活性化にも役立つと、現在、全国1,000社以上の職場で愛読されています。