THE21 » ライフ » もう、失敗を引きずらない! 「自己肯定感」の高め方

もう、失敗を引きずらない! 「自己肯定感」の高め方

2018年12月27日 公開
2023年03月13日 更新

三浦将(エグゼクティブコーチ)

 

「謙虚」と「卑下」を混同してはいけない

 このように、自己肯定感は限りない可能性を内包している。しかし、我々日本人は、ともすれば、それを押し込めてしまう。

「『出る杭は打たれる』文化の影響が大きいのではないかと思います。同調圧力が強く、自己主張をすると叩かれる。

 謙譲の美徳は素晴らしいものですが、それが昂じて、『謙虚』と『卑下』を混同している人も多くいます。

 謙虚とは、『威張らない』こと。虚勢を張る必要など生じない、自己肯定感から生まれる穏やかさです。

 対して、卑下は、自己否定から生まれるものです」

 謙虚なのか、卑下しているのかは、褒められたときに浮き彫りになるという。

「卑下する人は『いえいえ、私なんて』とすぐに言います。賞賛を受けるような人間ではない、というわけですね。

 謙虚な人なら、『私などまだまだです』と言うでしょう。これは、言い換えれば、『私はまだまだやれます』ということ。やはり、未来の自分への承認があるのです」

 自己肯定感と「自信」は似ているように思えるが、別物だと三浦氏は話す。その違いは、どこにあるのだろうか。

「自信は、他者よりも秀でている部分を認識することで生まれる、相対的なものです。

 対して、自己肯定感は、比較を伴いません。

 生きるうえではどちらも不可欠ですが、自己肯定感がないままに自信だけを持つと、自分より優れた存在に出会った瞬間、ポキリと心が折れてしまいます。自己肯定感を土台にして、その上に自信を積み重ねられたら、最強です」

 

「どうでもいい化」作戦を実行せよ!

 自分にダメ出しをせず、OKを出そうとしても、他人からダメ出しを受けてしまうこともある。

「部下にダメを出す上司などが、その代表格です。欠点をあげつらったり、やりたいことを全否定したり。

 こうした人のことを、私は『ドリームキラー』と呼んでいます」

 ドリームキラーに潰されないためには、どうすればいいのだろうか。

「まず、『この人はドリームキラーだ』と認識すること。『夢を壊してまわる習性のある人なのだから、否定してくるのは当たり前』と思えば、冷静に受け止められます」

 ドリームキラーを恨むのも、非生産的なのでやめよう、と勧める。

「彼らはバンパイアのようなもの。他のドリームキラーに噛まれたことで、ドリームキラーに変身してしまったのです。

 人間は誰でも、本来、夢を追いかける『ドリームメーカー』です。ところが、どこかの段階で、『できるわけないじゃないか』などと言うドリームキラーにやられてしまう。そうして勇気を挫かれると、他の人にも同じことをしてしまうのです。

 ですから、ドリームキラーに出会ったら『この人は噛まれたんだな、気の毒に』と思いましょう。心に余裕が生まれて、『この人の言うことなど、どうでもいい』と思えます」

 メンタルにダメージを与える人や出来事にはすべて、この「どうでもいい化」作戦で応じるべし、と三浦氏。

「身の周りで起こることのうち、その人にとって重要なことは1%程度で、残り99%はどうでもいいことなのです。そこを見極めれば、無用な落ち込みに足を取られることはなくなります」

 

次のページ
会社や家庭の事情より「自分優先」でいい >

著者紹介

三浦 将(みうら・しょうま)

「習慣力」エキスパート

人材育成・組織開発コンサルタント/エグゼクティブコーチ。株式会社チームダイナミクス代表取締役。英国立シェフィールド大学大学院修了(MSc 理学・経営学修士)
大手広告会社、外資系企業を経て、エグゼクティブコーチとして独立。「習慣力」をはじめとするそのコーチングの成果が評判を呼び、依頼殺到の大人気コーチとして活躍する。
著書にシリーズ累計20万部突破の『自分を変える習慣力』『相手を変える習慣力』(以上、クロスメディア・パブリッシング)などがある。
ブログ:https://ameblo.jp/lifecoach1

THE21 購入

2024年5月号

THE21 2024年5月号

発売日:2024年04月06日
価格(税込):780円

×