THE21 » マネー » 驚異の数字! 製薬業界の「粗利益率」が高いのはなぜ?

驚異の数字! 製薬業界の「粗利益率」が高いのはなぜ?

2019年06月26日 公開

石島洋一(公認会計士)

なんと平均の3倍の粗利益率

さて、製薬業界を代表する会社の1つ、アステラス製薬の損益計算書を見てみましょう。次の図をごらんください。

なんと言っても注目は売上総利益率(粗利益率)の高さです。売上総利益率とは、売上総利益を売上高で割ったもので、決算書分析ではこうした比率がしばしば使われます。

アステラスの売上総利益率は77%超です。上場企業のおおよその売上総利益率は25%ぐらいですから、その3倍の利益率です。街で売っている薬の主成分は、粗利益なのでしょうか(このような発言は叱られるかもしれませんね)。

 

製薬業界の粗利益率は総じて高い

昔、アステラスと同業の武田薬品の人に聞いたことがあります。

「製薬の業界の粗利益率は高過ぎるのではないでしょうか?」

「そんなことはありません。もちろん、研究開発費などが多くかかることもありますが、薬の業界はいつどんなことがあるか、わかりません。十分な収益性を持っていなければ、企業の安全性が保てないのです」

即座に答えが返ってきました。

それにしても、製薬業界の売上総利益率や営業利益率は高水準です。ちょっとうらやましく感じるのは私だけでしょうか。

(『ざっくりわかる「決算書」分析』より抜粋・編集)

THE21 購入

2024年5月号

THE21 2024年5月号

発売日:2024年04月06日
価格(税込):780円

関連記事

編集部のおすすめ

「儲かっている会社」と「安定性のある会社」、どちらがよい会社?

石島洋一(公認会計士)

脱・根性営業!営業現場に革新を起こす「ファネル」とは?

斎藤広達(シカゴ・コンサルティング代表取締役)
×