THE21 » ライフ » ノーベル賞研究を応用した「集中力」を一瞬で高める秘訣

ノーベル賞研究を応用した「集中力」を一瞬で高める秘訣

2020年01月06日 公開
2023年02月24日 更新

鈴木祐(サイエンスライター)

獣は欲望に忠実で調教師は理性を司る

これらの力を総合的に高めるにはどうすればよいのでしょうか。その秘訣は、頭の中の「獣と調教師」にあります。人間の頭の中には、「欲望に従いたい獣」と、「合理的に物事を進めたい調教師」がいるのです。

獣が属しているのは、脳の「大脳辺縁系」という、進化の過程の初期にできたエリア。対して調教師は、「前頭前皮質」という、後期にできたエリアに属します。

獣の特徴は三つあります。まず、単純で具体的な事象を好むこと。従って、複雑なタスクとの相性は良くありません。

第2は、刺激に反応しやすいこと。生存を脅かすものを瞬時に察知し、回避もしくは排除する特性です。原始時代には、飢餓や猛獣などから身を守るために必須の能力でした。現代ではその必要性は激減しましたが、「小腹がすいた」程度のごく小さな刺激にも反応してしまうのが困り物です。

第3の特徴は強大なパワー。欲求・衝動・感情といった形で、瞬時に身体を乗っ取ることです。

対して調教師は、獣が「仕事より美味しいものを食べたい」と暴れ出したとき、「期限に間に合わなくなる。そうなると信頼を失う。だからダメ」と、論理的に説得する役割を果たします。

しかし、調教師は獣のようなスピードとパワーを持っていません。理性は、欲求・衝動・感情にたやすく押し流されるのです。とはいえ、獣は決して集中力の敵ではありません。ここは、獣のパワーを上手に使うべき。つまり、調教師を獣と「戦わせる」のではなく、「上手に乗りこなす」スキルを身につけましょう。その方法を説明しましょう。

 

次のページ
隣に座る人間の質が生産性に影響する! >

著者紹介

鈴木祐(すずき・ゆう)

サイエンスライター

1976年、生まれ。慶應義塾大学SFC卒業後、出版社勤務を経て独立。膨大な数の科学論文と、国内外の学者や専門医への取材をもとに、ヘルスケアを中心とした書籍を執筆。ブログでも心理・健康・科学に関する最新情報を発信、月間100万PVを記録する人気を誇る。企業を対象とした講演や、生産性の上がる職場環境の構築も行なう。近著に「ヤバい集中力」(SBクリエイティブ)がある。

THE21 購入

2024年4月号

THE21 2024年4月号

発売日:2024年03月06日
価格(税込):780円

関連記事

編集部のおすすめ

「集中力を高める」ためには、何をするのが本当に効果的なのか?

井上一鷹(ジンズ JINS MEME事業部 事業統括リーダー)

脳のタイプ別「フロー状態」に入る方法

小沼勢矢(プロ・アライブ社長)
×