THE21 » キャリア » 「上司と部下」の問題をテクノロジーが解決する!?

「上司と部下」の問題をテクノロジーが解決する!?

2020年03月05日 公開
2023年02月24日 更新

本田英貴(KAKEAI代表取締役社長兼CEO)

 

個人知を組織知にするためのデータ

 KAKEAIの中では、上司と部下とのチャットも行なわれる。用意されたカテゴリーの中から、上司がその時々の部下の状況を選ぶとともに、部下へメッセージを送る。そして、KAKEAIが自動的に月に1度、そのアドバイスが役に立ったかどうかを部下本人にヒアリングする、というものだ。

「こうすることで、『こういう上司が、こういう部下に、こういう状況で、こういう関わり方をすると、こう役に立つ』というデータが得られます。役に立ったかどうかの評価が上司に伝わることはありません。これを繰り返していくと、上司が部下にかけると効果的な言葉、効果的なマネジメントの仕方が、組織のナレッジとして、KAKEAIの中に蓄積されていきます。どんなアドバイスをどう評価したかというデータは、部下の特性の判断にも反映させています」(本田氏)

 導入企業の中には、この機能を1on1と組み合わせて使っているところも多いそうだ。

「1on1をする前に、部下が上司に対して、話を聞いてほしいのか、何かを教えてほしいのか、一緒に考えてほしいのか、といった求める対応を送っておき、上司はそれを踏まえて1on1を行なう。1on1で話したことのうち、特に本人へきちんと伝えておきたいことは、KAKEAIの中に記録する。そして部下は、その上司の言葉が役に立ったかどうかKAKEAIに対して答える、というような使い方です」(本田氏)

 過去のデータと同じような状況が組織の中で起きたときなどには、過去のデータの中から、目の前の部下に対して役に立ちそうな他の上司のナレッジを、システムがレコメンドしてくれる。

 チームメンバー一人ひとりの成長実感も、月に1度のアンケートから、折れ線グラフで可視化している。また、他のチームメンバーから「どうも困りごとがあるようだ」というような報告を受ける機能もあり、チームメンバーの状態を常に確認することができる。

 導入企業は、従業員数数万人規模から、100人程度のベンチャーまで。700人ほどの営業チームで、3分の1はKAKEAIを使い、3分の2は使わない実験をしたところ、わずか数カ月で、使ったメンバーのほうが、売上げが伸びるという結果が出ているという。

「KAKEAIは、営業のテクニックを共有したり、目標管理をしたりするものではありませんが、システムを通じて、部下一人ひとりへ適時、適切に関わるヒントや刺激を上司に送り続けることで、マネジメント行動のチューニングを促す。その結果です」(本田氏)

 

次のページ
「エンプロイーサクセス」が上司の役割 >

著者紹介

本田英貴(ほんだ・ひでたか)

〔株〕KAKEAI代表取締役社長兼CEO

1979年生まれ。熊本県出身。筑波大学卒業後、2002年に〔株〕リクルートに入社。新規事業開発などを経て、〔株〕リクルートホールディングス人事部マネジャー。リクルートグループの「ミドルマネジメント層のメンバーマネジメント改善」施策の検討・実施や、人事業務のデジタル化を推進。一方で、管理職として、自身の部署でのメンバーのマネジメントに苦しみ、失敗。結果、うつ病で休職することに。リクルートホールディングス退職後、複数のベンチャー企業の役員を経験。マネジメントが構造として属人的かつブラックボックスになりがちなものであるがゆえに、どの組織でも起こり得る「自分と同じ失敗」、そして、その失敗が招くメンバーの不幸、組織全体、ひいては社会全体の不幸をなくしたいとの想いから、2018年に〔株〕KAKEAIを創業。

THE21 購入

2024年5月号

THE21 2024年5月号

発売日:2024年04月06日
価格(税込):780円

関連記事

編集部のおすすめ

売れる営業マンが、売れる営業マンを育てられない根本的な理由

渡瀬謙(サイレントセールストレーナー)

できるリーダーは「叱ってはいけない」と考えない

吉田幸弘(リフレッシュコミュニケーションズ代表)
×