松下幸之助が創刊した雑誌が、いま、職場で読まれている理由

『PHP』は、心あたたまるエピソードや感動エッセイが詰まった雑誌。社員の人格形成や職場活性化にも役立つと、現在、全国1,000社以上の職場で愛読されています。
2020年04月10日 公開
リモートワークと言うと、「部下がサボるのではないか」とネガティブな反応をするマネージャーも少なくありません。
確かに、その可能性はゼロとは言えません。しかし、部下がサボるのはリモートワークが原因ではありません。身も蓋もない言い方になりますが、オフィスに出社してもサボっている人はいて、そういう人はリモートワークでもサボるのです。
PCに向かいながらネットサーフィンを頻繁にしていたり、トイレで電子コミックを読んだり、あるいは休憩と称して何度も喫煙室に行ったりと、オフィスでもサボる人はいくらでもいます。
それでも、「部下が何をやっているのか上司に見えないリモートワークのほうがサボり放題ではないか」と思うかもしれませんが、上司の仕事は部下に成果を上げてもらうことであって、サボっているかどうかをチェックするのは本質的ではありません。
そして、部下に成果を上げてもらうことは、リモートワークを導入するかどうかにかかわらず、マネージャーの基本的な仕事です。
部下の仕事の進捗状況を常に把握できる工夫をして、成果を上げてもらうようにサポートすることは、オフィスでの仕事でもリモートワークでも変わりません。
それどころか、部下のモチベーションを高めるという点では、むしろリモートワークのほうが優れていると思います。
子供が熱を出したとか、習い事の送り迎えをするといった、各家庭の事情に柔軟に対応できるからです。ワークライフバランスが整うと、仕事へのモチベーションが上がります。
実際、当社の社員からは「子供との時間が取れる」「子供の学校の行事に参加できる」といった声が多く、それが仕事へのモチベーションにつながっているのを感じています。
リモートワークは、業務の効率を上げるということだけでなく、優秀な人材に働いてもらえるという点でも、生産性を向上させます。
まず、採用の可能性が劇的に広がります。
オフィスへの出社を前提にすると、オフィスへ通勤できるエリアに住める人材だけしか採用できませんが、リモートワークなら、日本中、あるいは世界中の人材を採用できます。当社では採用面接もリモートで行なっています。
また、優秀な人材が退社することも防げます。
「夫の転勤が決まったので、家族で引っ越すことになった」「親の介護で地元に戻らないといけない」といった理由で社員が辞めるケースは少なくありませんが、リモートワークなら、そうした事情を抱えても、退社する必要がありません。
『PHP』は、心あたたまるエピソードや感動エッセイが詰まった雑誌。社員の人格形成や職場活性化にも役立つと、現在、全国1,000社以上の職場で愛読されています。
江戸に鯖縞模様の三毛猫が一番いばっている長屋があった。この長屋が舞台の「鯖猫長屋ふしぎ草紙」シリーズが時代小説ファン、猫好きの心をもわしづかみにしている。著者の田牧さんに物語誕生秘話を語っていただいた。
あまたいる戦国武将のなかから、各都道府県で一人ずつを選び、短編小説に。くじ引きの結果、第17回は滋賀県! 執筆は、いま最も勢いのある若手歴史小説家・今村翔吾先生です。
創業経営者にはいくつかの曲がり角があるといわれます。そんなときに経営者がとるべき対処法とは?
映画『罪の声』が今年10月30日(金)より公開される。物語の舞台は1984年の日本、劇場型犯罪が列島を震撼させていた。本作で主人公の新聞記者・阿久津を演じた小栗旬さんに、コロナ禍で感じたマスメディアの在り方や役者としての矜持について聞いた。
『PHP』は、心あたたまるエピソードや感動エッセイが詰まった雑誌。社員の人格形成や職場活性化にも役立つと、現在、全国1,000社以上の職場で愛読されています。
江戸に鯖縞模様の三毛猫が一番いばっている長屋があった。この長屋が舞台の「鯖猫長屋ふしぎ草紙」シリーズが時代小説ファン、猫好きの心をもわしづかみにしている。著者の田牧さんに物語誕生秘話を語っていただいた。
あまたいる戦国武将のなかから、各都道府県で一人ずつを選び、短編小説に。くじ引きの結果、第17回は滋賀県! 執筆は、いま最も勢いのある若手歴史小説家・今村翔吾先生です。
創業経営者にはいくつかの曲がり角があるといわれます。そんなときに経営者がとるべき対処法とは?
映画『罪の声』が今年10月30日(金)より公開される。物語の舞台は1984年の日本、劇場型犯罪が列島を震撼させていた。本作で主人公の新聞記者・阿久津を演じた小栗旬さんに、コロナ禍で感じたマスメディアの在り方や役者としての矜持について聞いた。