会社員の不動産投資「最高の始め方」 日本財託×THE21共催オンラインセミナー開催

不動産投資について、詳しく知りたい方へ、日本財託×THE21共催オンラインセミナー配信中!「これから始める人が知っておくべきポイント」をコンパクトに把握できます。
PHPオンライン衆知 » THE21 » スキルアップ » 私産を着実に増やす「時間を味方につける3つの方法」
2020年07月03日 公開
ところで、金融商品には「複利」と「単利」があります。
単利とは「元本」にのみ利息が付くというもの。100万円を投資し、利息が10%だとすると、1年に10万円ずつリターンがあるという計算になります。
一方、複利は「元本+利息」に利息がつきます。1年目は単利と同じですが、2年目からは1年目の(元本+利息)に対して利息が掛け算されます。
先ほどと同じ条件だとすると、1年目は100万円の元本が110万円になります。2年目はこの110万円に利息が10%付くので、11万円増えて元本は121万円になります。単利の場合は120万円ですから、1万円ほど増えるのです。
これはわずかな違いのようで、時間をかければかけるほど、大きな違いになります。
30年後は、単利では400万円なのに対し、複利では1600万円。なんと4倍もの差がついているのです。
計算が苦手な方は、「複利電卓」や「Compound計算機」(Compound コンパウンドは英語で複利という意味です)などのワードで携帯アプリを探してみてください。利回り年数などを打ち込めばすぐに算出されますのでオススメです。
運用元の金融機関(銀行や証券会社)が、その金融商品に対して複利運用をしてくれるかどうかを聞いてみるといいでしょう。
私産を日本と海外に分散するのは、デフォルト(日本で発生する確立は非常に低いですが)、インフレ、円安の3つのリスクを回避するためです。
デフォルト(債務不履行)とは国家が累積債務を返済できなくなりことです。直近では、アルゼンチンが6年ぶり9度目のデフォルトを引き起こしています。デフォルトが起こってしまうと世界的信用格付け機関からその国の格下げが行われ、その国の通貨の価値が下落します(通貨安)。そうすると一気にインフレーション(相対的にモノの価格が上昇する)が加速します。
元々、借金が国民一人当たり800万円を超えている日本ですが、このコロナ渦でさらに多くの税金の支出が増えています。日本のデフォルトの可能性は低いと申し上げましたが、今後どうなるかは誰にもわかりません。
私産運用しているプロは格付けがAAA(トリプルエー)の国を選択しています(例えばスイス、ルクセンブルク、リヒテンシュタイン、シンガポール、カナダなどがあります)。
ただし、外貨預金は日本の銀行ではペイオフ(預金保護制度)の対象外になることも覚えておいていただければと思います。
富裕層などは海外のプライベートバンキングなどのサービスも活用しています。ただ、日本の大手銀行では、日本にいながら海外の口座を開設することができるところもありますので、ぜひ検索してみてください。
不動産投資について、詳しく知りたい方へ、日本財託×THE21共催オンラインセミナー配信中!「これから始める人が知っておくべきポイント」をコンパクトに把握できます。
不動産オーナーにとって最大のリスクは家賃が入ってこないこと。そんなリスクを軽減してくれるのが、「家賃保証」というサービスだ。家賃保証ビジネスを展開するフォーシーズ㈱の丸山輝社長が、保証会社の役割について語る。
海外不動産への投資による国際分散投資の魅力を、米国テキサス州で不動産投資事業を展開する纐纈氏が語る。
THE21 2022年9月号「不動産投資」に関する資料請求とアンケートを募集中。お送りいただいた方の中から、抽選で編集部からプレゼントをご進呈します。
結婚式で有名な「八芳園」の中にオープンした、オンライン配信スタジオ「KOUTEN」。質の高いオンライン配信を望む企業に、手ごろな価格でサービスを提供している。その魅力を取材した。
不動産投資について、詳しく知りたい方へ、日本財託×THE21共催オンラインセミナー配信中!「これから始める人が知っておくべきポイント」をコンパクトに把握できます。
不動産オーナーにとって最大のリスクは家賃が入ってこないこと。そんなリスクを軽減してくれるのが、「家賃保証」というサービスだ。家賃保証ビジネスを展開するフォーシーズ㈱の丸山輝社長が、保証会社の役割について語る。
海外不動産への投資による国際分散投資の魅力を、米国テキサス州で不動産投資事業を展開する纐纈氏が語る。
THE21 2022年9月号「不動産投資」に関する資料請求とアンケートを募集中。お送りいただいた方の中から、抽選で編集部からプレゼントをご進呈します。
結婚式で有名な「八芳園」の中にオープンした、オンライン配信スタジオ「KOUTEN」。質の高いオンライン配信を望む企業に、手ごろな価格でサービスを提供している。その魅力を取材した。