未納、破産、死亡時も...何があっても“家賃の立て替え”可能な保証サービスとは

不動産オーナーにとって最大のリスクは家賃が入ってこないこと。そんなリスクを軽減してくれるのが、「家賃保証」というサービスだ。家賃保証ビジネスを展開するフォーシーズ㈱の丸山輝社長が、保証会社の役割について語る。
PHPオンライン衆知 » Voice » 経済・経営 » 新しいお札の顔「渋沢栄一」が導く未来
2020年10月19日 公開
【エミン】新しい紙幣の1万円札の顔は渋沢栄一ですが、5000円札と1000円札の新しい顔も令和時代を象徴しています。
【渡部】5000円札は日本で最初の女子留学生としてアメリカに渡った津田梅子で、1000円札は破傷風の治療法を開発し、ペスト菌を発見した細菌学者の北里柴三郎です。
【エミン】5000円札の津田梅子は女性活躍の象徴です。1000円札は北里柴三郎ですが、最初はなぜ今、北里先生なのかがわかりませんでした。しかし、コロナでわかりました。彼が発見したペスト菌は、現在の新型コロナウイルスに匹敵する細菌でした。
【渡部】ペストは黒死病とも呼ばれ、14世紀のヨーロッパで3000万人の命を奪ったと言われています。まさにパンディミック(感染爆発)が起きていました。その後も流行を繰り返し、19世紀末には日本にも上陸しました。そんなときに北里柴三郎がペストの原因となるペスト菌を世界で初めて発見しました。
【エミン】北里柴三郎を新しいお札の顔にしたのは、現在の新型コロナウイルスの流行を予言していたようにも思えます。
【渡部】まさにそうですね。
【エミン】リモートワークなどを活用することで女性や高齢者が活躍できる場が増加し、生産性や効率も上がっていきます。5000円札の新しい顔が津田梅子というのも実に象徴的です。
【渡部】日本政府が残業時間を減らしましょうと言って「働き方改革」を声高に叫んできましたが、少しも改善しませんでした。ところが今回のコロナ禍がこれまでの働き方を一気に改善させる契機になりました。
この現実を見ても、1000円札の北里柴三郎といい、5000円札の津田梅子といい、1万円札の渋沢栄一も含めて、2024年に発行される新しい紙幣はこれからの日本にあるべき姿を示しているという点で非常に象徴的です。
不動産オーナーにとって最大のリスクは家賃が入ってこないこと。そんなリスクを軽減してくれるのが、「家賃保証」というサービスだ。家賃保証ビジネスを展開するフォーシーズ㈱の丸山輝社長が、保証会社の役割について語る。
海外不動産への投資による国際分散投資の魅力を、米国テキサス州で不動産投資事業を展開する纐纈氏が語る。
THE21 2022年9月号「不動産投資」に関する資料請求とアンケートを募集中。お送りいただいた方の中から、抽選で編集部からプレゼントをご進呈します。
結婚式で有名な「八芳園」の中にオープンした、オンライン配信スタジオ「KOUTEN」。質の高いオンライン配信を望む企業に、手ごろな価格でサービスを提供している。その魅力を取材した。
あまたいる戦国武将のなかから、各都道府県で一人ずつを選び、短編小説に。くじ引きの結果、第34回は宮城県!執筆は、いま最も勢いのある若手歴史小説家・今村翔吾先生です。
不動産オーナーにとって最大のリスクは家賃が入ってこないこと。そんなリスクを軽減してくれるのが、「家賃保証」というサービスだ。家賃保証ビジネスを展開するフォーシーズ㈱の丸山輝社長が、保証会社の役割について語る。
海外不動産への投資による国際分散投資の魅力を、米国テキサス州で不動産投資事業を展開する纐纈氏が語る。
THE21 2022年9月号「不動産投資」に関する資料請求とアンケートを募集中。お送りいただいた方の中から、抽選で編集部からプレゼントをご進呈します。
結婚式で有名な「八芳園」の中にオープンした、オンライン配信スタジオ「KOUTEN」。質の高いオンライン配信を望む企業に、手ごろな価格でサービスを提供している。その魅力を取材した。
あまたいる戦国武将のなかから、各都道府県で一人ずつを選び、短編小説に。くじ引きの結果、第34回は宮城県!執筆は、いま最も勢いのある若手歴史小説家・今村翔吾先生です。