Voice » 社会・教育

社会・教育

2021年05月25日

コロナ禍の送別会、パワハラ問題…元官僚が語る「厚労省」の知られざる実情

千正康裕(元厚生労働省官僚)

コロナ禍の送別会、パワハラ問題…元官僚が語る「厚労省」の知られざる実情

コロナ禍の送別会、パワハラ問題…元官僚が語る「厚労省」の知られざる実情

千正康裕(元厚生労働省官僚)

新型コロナウイルスの対応、パワハラ問題、官僚の長時間労働――。いくつもの不祥事を抱えているかのように見える厚生労働省で、一体何が起きているのか。 元官僚の千正康裕氏は、多くの問題の根源には省内の組織や業...

2021年05月20日

収容所に響き渡る“女性の悲鳴”…悪化する「ウイグル人権問題」の実態

福島香織(ジャーナリスト)

収容所に響き渡る“女性の悲鳴”…悪化する「ウイグル人権問題」の実態

収容所に響き渡る“女性の悲鳴”…悪化する「ウイグル人権問題」の実態

福島香織(ジャーナリスト)

(写真撮影:福島香織) 中国共産党政権によるウイグルへの人権弾圧。女性への性暴力、強制労働など数々の指摘があるが、問題の全貌や解決の糸口は見えてこない。 ジャーナリストの福島香織氏は、英BBCによる...

2021年05月18日

高橋洋一氏の発信力を支える「Excelの活用法」

高橋洋一(内閣官房参与・嘉悦大学教授)

高橋洋一氏の発信力を支える「Excelの活用法」

高橋洋一氏の発信力を支える「Excelの活用法」

高橋洋一(内閣官房参与・嘉悦大学教授)

デジタル化が著しい現代では、様々な場面で理系的な考え方が求められており、文系の仕事術だけでは社会で生き残れない。では、どうすればいいのか――本稿では、高橋洋一氏が日常的に行なっている「デジタル仕事術」を伝授...

2021年04月29日

「日本は正しい決断を行った」天才哲学者マルクス・ガブリエルが語る理由

マルクス・ガブリエル(ドイツ・ボン大学教授)

「日本は正しい決断を行った」天才哲学者マルクス・ガブリエルが語る理由

「日本は正しい決断を行った」天才哲学者マルクス・ガブリエルが語る理由

マルクス・ガブリエル(ドイツ・ボン大学教授)

世界で今もっとも注目されている哲学者、マルクス・ガブリエルは、「危機は倫理的進歩をもたらす」と説く。倫理とは、文化圏によって異なることのない、普遍的な価値を指す。新型コロナウイルスのパンデミックにより、世...

2021年04月15日

行定勲監督「死後に評価されるのが“理想の映画”」

行定勲(映画監督)

行定勲監督「死後に評価されるのが“理想の映画”」

行定勲監督「死後に評価されるのが“理想の映画”」

行定勲(映画監督)

『GO』(2001年)や『世界の中心で、愛をさけぶ』(04年)などの代表作で知られる映画監督・行定勲氏。昨年来より世界を襲う新型コロナ禍により、自らが手掛けた作品が公開延期を余儀なくされるなど、パンデミックの危機...

2021年04月14日

「夏目漱石が描かなかった熊本地震」映画監督・行定勲氏が直感した“記録する使命”

行定勲(映画監督)

「夏目漱石が描かなかった熊本地震」映画監督・行定勲氏が直感した“記録する使命”

「夏目漱石が描かなかった熊本地震」映画監督・行定勲氏が直感した“記録する使命”

行定勲(映画監督)

2016年4月、最大震度7(マグニチュード7.3)を計測して甚大な被害をもたらした熊本地震が発生してから、今春で5年が経つ。先の3月11日は東日本大震災から10年の節目でもあり、我々の震災への向き合い方があらためて問われ...

2021年04月09日

孫権から魯粛の後継者に指名されたのに…「大出世のチャンス」を放棄した重臣の“好判断”

石平(評論家/拓殖大学客員教授)

孫権から魯粛の後継者に指名されたのに…「大出世のチャンス」を放棄した重臣の“好判断”

孫権から魯粛の後継者に指名されたのに…「大出世のチャンス」を放棄した重臣の“好判断”

石平(評論家/拓殖大学客員教授)

写真: 吉田和本 『三国志』の時代は、大量殺戮が日常的な風景となっている大乱世でもある。黄巾の乱(184年)が始まる前の後漢王朝末期に5000万人もいた人口は、乱世の終わりには1000万人程度しか残らなかった。5人...

2021年03月24日

気候変動,パンデミック,大地震…データが示す「コロナの先にある未来」

安宅和人(慶應義塾大学環境情報学部教授・ヤフー株式会社CSO)

気候変動,パンデミック,大地震…データが示す「コロナの先にある未来」

気候変動,パンデミック,大地震…データが示す「コロナの先にある未来」

安宅和人(慶應義塾大学環境情報学部教授・ヤフー株式会社CSO)

COVID-19(新型コロナウイルス)のパンデミックから1年以上が経った。我々は引き続き「withコロナ」の状況に置かれるが、慶應義塾大学環境情報学部教授でヤフー株式会社CSOの安宅和人氏は、そもそも人類は50〜100年スパン...

2021年03月24日

「商品は3年で墓場に送れ」住宅メーカーの一線を走り続ける、大和ハウス工業・創業者の力

樋口武男(大和ハウス工業 最高顧問)

「商品は3年で墓場に送れ」住宅メーカーの一線を走り続ける、大和ハウス工業・創業者の力

「商品は3年で墓場に送れ」住宅メーカーの一線を走り続ける、大和ハウス工業・創業者の力

樋口武男(大和ハウス工業 最高顧問)

(写真:永井 浩) 2021年、大和ハウス工業を創業した石橋信夫の生誕100周年だという。彼はイノベーションを数多く起こす、創造的破壊を実現する経営者だった。 樋口武男氏は現在、同社の最高顧問だ。樋口氏は創...

2021年03月22日

withコロナで業態は変えるべき? ビッグデータは「都心から郊外へ」を示した

安宅和人(慶應義塾大学環境情報学部教授・ヤフー株式会社CSO)

withコロナで業態は変えるべき? ビッグデータは「都心から郊外へ」を示した

withコロナで業態は変えるべき? ビッグデータは「都心から郊外へ」を示した

安宅和人(慶應義塾大学環境情報学部教授・ヤフー株式会社CSO)

COVID-19(新型コロナウイルス)のパンデミックから1年以上が経った。慶應義塾大学環境情報学部教授でヤフー株式会社CSOの安宅和人氏はかねてより、三密とは対極の概念である「開疎化(開放×疎)」を訴えている。引...

2021年03月20日

「今を過度に恐れることはない」コロナ禍で重要な“データを解釈する技術”

安宅和人(慶應義塾大学環境情報学部教授・ヤフー株式会社CSO)

「今を過度に恐れることはない」コロナ禍で重要な“データを解釈する技術”

「今を過度に恐れることはない」コロナ禍で重要な“データを解釈する技術”

安宅和人(慶應義塾大学環境情報学部教授・ヤフー株式会社CSO)

COVID-19(新型コロナウイルス)のパンデミックにより、数字やデータへの向き合い方が問われた。我々はいかなるリテラシーを身につけるべきなのか。慶應義塾大学環境情報学部教授でヤフー株式会社CSOの安宅和人氏が伝授す...

2021年03月12日

あれから10年、震災を忘れることは「悪」なのか…“自粛”を繰り返す日本社会への問い

真山仁(作家)

あれから10年、震災を忘れることは「悪」なのか…“自粛”を繰り返す日本社会への問い

あれから10年、震災を忘れることは「悪」なのか…“自粛”を繰り返す日本社会への問い

真山仁(作家)

(写真:ホンゴユウジ) 日本人はこの10年で、結局のところ何も学んでこなかった――。26年前に阪神淡路大震災で被災し、3.11以降は東北を定点観測して小説でも描いた作家がみる、東北の「いま」と日本社会の病理。(取...

2021年03月11日

「“復興五輪”の理念だけは忘れないで」 震災から10年、俳優・渡辺謙の願い

渡辺謙(俳優)

「“復興五輪”の理念だけは忘れないで」 震災から10年、俳優・渡辺謙の願い

「“復興五輪”の理念だけは忘れないで」 震災から10年、俳優・渡辺謙の願い

渡辺謙(俳優)

(写真:吉田和本) 東日本大震災から10年が経った。俳優の渡辺謙氏は、震災直後から被災者と交流し、2013年からは宮城県気仙沼市でカフェ「K-port(ケイポート)」を経営している。新型コロナ禍に直面するいま、我々...

2021年03月10日

俳優・渡辺謙が被災地に毎日送り続ける「直筆メッセージ」の意味

渡辺謙(俳優)

俳優・渡辺謙が被災地に毎日送り続ける「直筆メッセージ」の意味

俳優・渡辺謙が被災地に毎日送り続ける「直筆メッセージ」の意味

渡辺謙(俳優)

2021年1月、岩手県釜石市にて撮影(事務所提供) 東日本大震災から10年が経った。俳優の渡辺謙氏は、震災直後から被災者と交流し、2013年からは宮城県気仙沼市でカフェ「K-port(ケイポート)」を経営している。新型コ...

2021年02月24日

80年代に2015年を描いた「バック・トゥ・ザ・フューチャー2」から見える“不可能と可能”

岡田斗司夫(社会評論家)

80年代に2015年を描いた「バック・トゥ・ザ・フューチャー2」から見える“不可能と可能”

80年代に2015年を描いた「バック・トゥ・ザ・フューチャー2」から見える“不可能と可能”

岡田斗司夫(社会評論家)

2018年に「アマゾンやネットフリックス、アメーバTVなどがネットへの露出を増やし始めています。日本人ユーチューバーの市場も、これから2、3年でアイドルや芸人に荒らされる」と予測した岡田斗司夫氏。その指摘は「芸能...

2021年02月23日

ネットのウソを見抜くのはもう無理? 「真実」より「信じる」を選ぶ時代

岡田斗司夫(社会評論家)

ネットのウソを見抜くのはもう無理? 「真実」より「信じる」を選ぶ時代

ネットのウソを見抜くのはもう無理? 「真実」より「信じる」を選ぶ時代

岡田斗司夫(社会評論家)

2018年に「アマゾンやネットフリックス、アメーバTVなどがネットへの露出を増やし始めています。日本人ユーチューバーの市場も、これから2、3年でアイドルや芸人に荒らされる」と予測した岡田斗司夫氏。その指摘は「芸能...

2021年02月19日

日本人支持者は知らない…消えない「トランプ現象」の正体

宮家邦彦(キヤノングローバル戦略研究所研究主幹)

日本人支持者は知らない…消えない「トランプ現象」の正体

日本人支持者は知らない…消えない「トランプ現象」の正体

宮家邦彦(キヤノングローバル戦略研究所研究主幹)

トランプ死すとも、不満は死せず――。 恐れ、怒り、憎しみ、攻撃性から力を引き出す世界の「ダークサイド化」が生み出したトランプ現象はこれからも決して消えない、と指摘する宮家邦彦氏。米国社会の内向き傾向と、...

×