1. PHPオンライン
  2. 仕事
  3. 東大首席・山口真由が教える「7回読み勉強法」とは?

仕事

東大首席・山口真由が教える「7回読み勉強法」とは?

山口真由(ニューヨーク州弁護士)

2017年06月19日 公開 2023年01月16日 更新

「理解と認知の最短距離」=勉強法を身につけよ!

では、「勉強のできる人」になるには、何が必要でしょうか。
それは、「自分の勉強法」を確立することです。

そもそも勉強とは、新たな知識に触れ、それを理解していくプロセスのこと。このプロセスをいかに短時間で確実に行えるか。勉強法とは、その方法論です。

つまり知識を自分のものにするための最短距離を心得ていて、それを実践している人が、すなわち「勉強のできる人」ということになります。

勉強法が確立できていると、ある意味とても「楽」です。自分の勉強法というレールに乗るだけで、他のことは考えなくてもゴールにたどり着けるからです。

もし、このレールがなかったらどうでしょう。

この参考書を選んで正解だったろうか? ほかの参考書のほうがよかったのでは? いや、そもそもただ参考書を読んでいるだけでいいのだろうか? 無駄なやり方をしているのでは? 自分は要領が悪いのでは? ――といった疑念が必ず頭をよぎるはずです。

そして、そういうちらりとした疑念は、頭の中でどんどん大きくなっていき、徹底的に検証しなければ気が済まなくなります。別の参考書を何冊も買い込んだり、ほかの人のやり方を真似ては「やっぱり合わない」と引き返したり、勉強を進めるという本論ではなく、疑念の解消に時間を使い、回り道を重ねてしまいます。「無駄なやり方をしているかも」と心が揺らいで、さらに無駄を重ねてしまう、なんとも皮肉な展開になってしまいがちなのです。

勉強法というレールさえ敷いてあれば、そうした迂回の一切をシャットアウトできます。

私の場合、偶然かつ幸運なことにこのレールをかなり早い段階で敷くことができました。

それはどういうことか。私は、小さいころから活字に触れる機会が多かったのです。両親が様々な絵本を読み聞かせてくれたこと、身の回りに多くの本があったこと、それを好んで読みふけっていたこと……こうした経験は、後年、「読むこと」を中心とした勉強法を確立させていく基盤となりました。

そしてこの勉強法の確立こそが、決して天才ではない私を、「東大首席」にまで押し上げてくれたのだと思うのです。つまり、これまで得たものはすべて、「読む」ことに特化した、自分に合った勉強法を確立できたこと、そしてその勉強法をひたすら繰り返し続けてきたことの成果だと思うのです。

次のページ
「読む」には3つの方法がある

関連記事

×