本当の自分に気づくWEBメディア
仕事
竹内龍人(日本女子大学教授)
2019年08月16日 公開 2024年12月16日 更新
記事を読む
この記事をシェア
日本女子大学教授
1964年生まれ。京都大学文学部心理学専攻卒業。東京大学大学院、カリフォルニア大学バークレー校心理学部、日本電信電話〔株〕(コミュニケーション科学基礎研究所)を経て、日本女子大学人間社会学部心理学科教授。認知心理学の研究に取り組む。著書に『進化する勉強法』(誠文堂新光社)がある。
著者ページを見る
将来の労働人口の大幅な減少で、もはや「65歳定年」は過去のものとなり、働く必要がある年月は確実に増えていく。そうした未来に向けて、資格を取得し、今までの仕事にプラスαを加えていくことは、一つのリスクヘッジになるだろう。そこで、本特集では、これからどの資格を取得するのが有効なのか、キャリアに活かせる資格の選び方、また、どのように勉強すれば合格に近づけるのかを紹介する。
《PR》PHP研究所
<PR>PHP研究所
読者投稿:第58回「PHP賞」受賞作
加藤一二三(将棋棋士),茂木健一郎(脳科学者)
西山昭彦(立命館大学客員教授)
井上顕滋(日本リーダー育成推進協会(JLDA)特別顧問)
浜尾実(故人)
粟田佳織
荒木俊哉(コピーライター)
PHPオンライン編集部