THE21 2022年4月号「不動産投資 資料請求&アンケート」のお知らせ

THE21 2022年4月号「不動産投資」に関する資料請求とアンケートを募集中。お送りいただいた方の中から、抽選で編集部からプレゼントをご進呈します。
PHPオンライン衆知 » 歴史街道 » WEB情報箱 » あなたが好きな日本史上の人物の「名言」ランキング
2015年12月13日 公開
一方で、得票自体は1、2票なれど、含蓄豊かな名言をこんなにたくさん教えていただきました。
「未来が其の胸中に在る者 之を青年と云う 過去が其の胸中に在る者 之を老年と云う」(植木枝盛)
自分を省みて、ずきっとくるものがありませんか?
「失敗の責任は主君に、成功の功績は家臣に」(曹操)
鷹山の言葉とセットで身に沁みる、というご意見も。
「おこないはおれのもの。批判は他人のもの、おれの知ったことじゃない」(勝海舟)
ちなみに勝と強い結びつきがあった坂本龍馬も「世の人はわれを何とも云わば云え、わがなすことはわれのみぞ知る」(50代、男性)と詠んでいます。
「丸くとも一かどあれや 人心 あまりまろきはころびやすきぞ」(坂本龍馬)
その龍馬といえば「日本を洗濯致したく候」が有名ですが、この言葉も響きますね。龍馬自身は、二角も三角もあったかもしれませんが。
「私がしているのは決して大きなことではないが、必要なことなのだ」(チェ・ゲバラ)
勝や龍馬とは違う時代、違う国ながら革命を志した男が、愛娘に書いた手紙の一節です。
「世界全体が幸福にならないかぎりは、個人の幸福はありえない」(宮沢賢治)
一方、龍馬やゲバラとは別の方法で、新しい世界を希求した人もいました。
「弱虫は、幸福をさえおそれるものです。綿で怪我するんです。幸福に傷つけられる事もあるんです」(太宰治)
同じく文学者が「幸福」に言及している言葉。太宰らしいナイーブさを秘めながら的確に人間の本質を突いています。
「千日の稽古をもって鍛となし、万日の稽古をもって錬となす」(宮本武蔵)
弱虫の対極にいるような武蔵は、やはり言うことも屈強でした。
「この世に客に来たと思えば何の苦もなし」(伊達政宗)
「背伸びして視野をひろげているうち、背が伸びてしまうこともあり得る。それが人生の面白さである」(城山三郎)
最後に、昭和の大作家の名言を。
今回は、「この言葉を唱えて実際に頑張れた」というコメントが多かったのが印象的でした。歴史を変えた偉人たちの名言には、まさに人を動かす力がありますね。
なお、現在、「歴史街道脇本陣」で投票受付中のお題はこちら。投票してくださった方には、抽選で図書カードをご進呈します。
THE21 2022年4月号「不動産投資」に関する資料請求とアンケートを募集中。お送りいただいた方の中から、抽選で編集部からプレゼントをご進呈します。
あまたいる戦国武将のなかから、各都道府県で一人ずつを選び、短編小説に。くじ引きの結果、第32回は岡山県!執筆は、いま最も勢いのある若手歴史小説家・今村翔吾先生です。
不動産オーナーを悩ませる家賃滞納。「家賃保証」のビジネスを展開するのが、フォーシーズ株式会社。オーナーにも入居者にも寄り添った姿勢できめ細やかなサポートを行なう同社社長の丸山輝氏にうかがった。
令和3年(2021)春、北海道池田高校の生徒たちは「池田農場開放記念碑」の看板を設置した先輩たちの活動を引き継ぐことにした。
あまたいる戦国武将のなかから、各都道府県で一人ずつを選び、短編小説に。くじ引きの結果、第31回は愛知県!執筆は、いま最も勢いのある若手歴史小説家・今村翔吾先生です。
THE21 2022年4月号「不動産投資」に関する資料請求とアンケートを募集中。お送りいただいた方の中から、抽選で編集部からプレゼントをご進呈します。
あまたいる戦国武将のなかから、各都道府県で一人ずつを選び、短編小説に。くじ引きの結果、第32回は岡山県!執筆は、いま最も勢いのある若手歴史小説家・今村翔吾先生です。
不動産オーナーを悩ませる家賃滞納。「家賃保証」のビジネスを展開するのが、フォーシーズ株式会社。オーナーにも入居者にも寄り添った姿勢できめ細やかなサポートを行なう同社社長の丸山輝氏にうかがった。
令和3年(2021)春、北海道池田高校の生徒たちは「池田農場開放記念碑」の看板を設置した先輩たちの活動を引き継ぐことにした。
あまたいる戦国武将のなかから、各都道府県で一人ずつを選び、短編小説に。くじ引きの結果、第31回は愛知県!執筆は、いま最も勢いのある若手歴史小説家・今村翔吾先生です。