2022年02月16日
開拓時に活躍した久島重義を顕彰して看板を設置~われらの「歴史活動」レポート

開拓時に活躍した久島重義を顕彰して看板を設置~われらの「歴史活動」レポート
北海道池田高等学校総合学科17期生 十河尚輝(代表)/橋本浩汰(副代表)/相澤佑太朗/山口結晶/西村金太郎/菅野留依/沼田萌 写真:池田町提供 池田町の発展に尽くした人物 令和3年...
PHPオンライン衆知 » 歴史街道 » 地域の魅力
2022年02月16日
北海道池田高等学校総合学科17期生 十河尚輝(代表)/橋本浩汰(副代表)/相澤佑太朗/山口結晶/西村金太郎/菅野留依/沼田萌 写真:池田町提供 池田町の発展に尽くした人物 令和3年...
2020年11月21日
およそ10年のあいだ越前の朝倉家に身を寄せるも、織田信長が朝倉義景を攻める際は、織田軍の一人として活躍した明智光秀。 越前国での雌伏の時を経て、日の出の勢いの織田家の一部将へと駆け上がった光秀ゆかりの地...
2020年06月30日
ふるさとの先人×SDGs 江戸時代の名君上杉鷹山の師・細井平洲は、江戸で「嚶鳴館」という塾を開きます。 「嚶鳴」とは、鳥が鳴き交う様子を表しますが、平洲は、この言葉を「仲間が集まっ...
2020年03月15日
金ヶ崎城址遠景 武功を挙げた地、居住したと伝わる地、いまも遺徳がしのばれている地……。福井県の明智光秀ゆかりの地を訪ねた。 写真:近戸秀夫 生死を賭けた金ケ崎城址 現...
2020年03月02日
三春滝桜(福島県三春町) …樹齢推定1000年超、日本三大桜に数えられ、天然記念物に指定された名木 悪しざまに言われた三春藩だが… 奥羽越列藩同盟を裏切ったとして、悪しざまに言...
2020年02月28日
豊後をはじめ、肥前、肥後、筑前など、九州随一の勢力を誇った大友宗麟。キリシタン大名として語られることが多い彼の人生は、家督相続からすでに、決して平穏な道ではなかった。その波乱に満ちた生涯と実像に迫る。 ...
2020年01月30日
幕末の戦乱、帝の東遷……。明治初期の京都は、苦境に喘いでいた。 その時、立ちあがったのが、時の京都府知事・北垣国道と、若き技術者たちだった。 「琵琶湖の水を引き、京都に活気を取り戻す」 ...
2019年11月29日
名城、サムライめし、宿場町、武道、そして謎の軍団。戊辰戦争終焉から150年を迎えた福島県で、参加者をサムライの世界へといざなう旅が催された。 訪ねた先で一行を待っていたものとは――。 戊辰戦争の激戦...
2019年09月10日
3年に一度、世界の博物館関係者が集まる国際大会があるのをご存じだろうか。 ミュージアムの発展のために1946年に創設された組織、国際博物館会議(通称ICOM)。今年、その国際大会の開催地に京都が選ばれた。日本...
2019年04月12日
第二海堡 防空指揮所跡 三笠、猿島を横目に見つつ、荒波を越えて 小雨が降る、あいにくの空模様。集合場所である、横須賀の記念艦「三笠」のある三笠公園そばの桟橋へ。 早速、船に乗り込み、...
2019年03月18日
南海道随一の名城 2017年3月から約2年間、大政奉還150年及び明治維新150年を記念して行なわれた、「志国高知 幕末維新博」。大河ドラマ「龍馬伝」が放送された2010年を凌ぐ観光客が高...
2019年02月01日
2019年01月30日
待乳山聖天 池波正太郎の時代小説『鬼平犯科帳』で多く舞台となっているのが、池波の出生地である東京都墨田区。 小説のシーンに登場する箇所には立て札があり、「あの場面はここでのことか」と、想像を膨らませ...
2019年01月16日
徳川斉昭像 幕末、尊王思想の総本山だった水戸藩。その中心人物が、藩主・徳川斉昭である。桜田門外の変を起こしたのが水戸浪士たちであり、最後の将軍・徳川慶喜も斉昭の子であることを考えると、斉昭なくして明治維...
2018年12月23日
松平春嶽像(福井市・福井市立郷土歴史博物館前) ペリー来航をきっかけとして幕末動乱の幕が上がった。「開国か、攘夷か」の争いが倒幕運動へと転じていく中で、「尊王敬幕」の姿勢を貫き、挙国一致による新国家樹立...
2018年12月20日
コミック版「戊辰戦争150年 悲劇の先にあるもの...
あまたいる戦国武将のなかから、各都道府県で一人ずつを選び、短編小説に。くじ引きの結果、第32回は岡山県!執筆は、いま最も勢いのある若手歴史小説家・今村翔吾先生です。
不動産オーナーを悩ませる家賃滞納。「家賃保証」のビジネスを展開するのが、フォーシーズ株式会社。オーナーにも入居者にも寄り添った姿勢できめ細やかなサポートを行なう同社社長の丸山輝氏にうかがった。
令和3年(2021)春、北海道池田高校の生徒たちは「池田農場開放記念碑」の看板を設置した先輩たちの活動を引き継ぐことにした。
あまたいる戦国武将のなかから、各都道府県で一人ずつを選び、短編小説に。くじ引きの結果、第31回は愛知県!執筆は、いま最も勢いのある若手歴史小説家・今村翔吾先生です。
あまたいる戦国武将のなかから、各都道府県で一人ずつを選び、短編小説に。くじ引きの結果、第30回は京都府!執筆は、いま最も勢いのある若手歴史小説家・今村翔吾先生です。
あまたいる戦国武将のなかから、各都道府県で一人ずつを選び、短編小説に。くじ引きの結果、第32回は岡山県!執筆は、いま最も勢いのある若手歴史小説家・今村翔吾先生です。
不動産オーナーを悩ませる家賃滞納。「家賃保証」のビジネスを展開するのが、フォーシーズ株式会社。オーナーにも入居者にも寄り添った姿勢できめ細やかなサポートを行なう同社社長の丸山輝氏にうかがった。
令和3年(2021)春、北海道池田高校の生徒たちは「池田農場開放記念碑」の看板を設置した先輩たちの活動を引き継ぐことにした。
あまたいる戦国武将のなかから、各都道府県で一人ずつを選び、短編小説に。くじ引きの結果、第31回は愛知県!執筆は、いま最も勢いのある若手歴史小説家・今村翔吾先生です。
あまたいる戦国武将のなかから、各都道府県で一人ずつを選び、短編小説に。くじ引きの結果、第30回は京都府!執筆は、いま最も勢いのある若手歴史小説家・今村翔吾先生です。