THE21 » キャリア » 「ミスをしない職場」の作り方とは?

「ミスをしない職場」の作り方とは?

2017年06月26日 公開
2023年04月06日 更新

中田亨(国立研究開発法人産業技術総合研究所人工知能研究センター知識情報研究チーム長)

 

無意味なダブルチェックをしていませんか?

 職場において、コミュニケーションしやすい環境作りと並行して、固定観念や先入観にとらわれず自由に発想することもミスを防ぐ重要な手段です。

 たとえば、ミス防止策としてよく挙げられる「ダブルチェック」。「人を変えて、2度確認をすること」と認識されていますが、これはあまり意味がありません。2人でチェックすると、1人目は「あとでもう1人がチェックするから安心だ」と他人任せにし、2人目は「すでに一度チェックしているから、間違いはないだろう」と気を抜いてしまうのです。

 また、1人がミスに気づかなくても、もう1人はミスを見抜ける可能性が高いかというと、そういうわけでもありません。人間は誰でも同じような勘違いをすることがわかっており、チェックする人数だけ増やしても、人間がチェックする限りミスはなかなか見抜けないのです。

 有効なダブルチェックは、1人が責任を持ってチェックし、その人の行動をチェックするためにもう1人が“突っ込み役”になることです。

「なぜこの数字なんですか?」「これで正しいのですか?」といった突っ込みに対して、もう一方はその理由を説明しなければなりません。その過程で曖昧さや思い込みが排除され、ミスが発見されやすくなるというわけです。

 たとえば、航空業界では現在、機長と副機長による相互チェックを奨励しています。操縦している人を操縦していない人が観察し、「その行動はなんのため? それでいいのか?」と問い正し、操縦に間違いがないか確認をとるのです。

次のページ
ファックスの送信ミスをなくすには? >

著者紹介

中田 亨(なかた・とおる)

国立研究開発法人産業技術総合研究所 人工知能研究センター 知識情報研究チーム長

1972年、神奈川県生まれ。2001年、東京大学大学院工学系研究科博士課程を修了し、独立行政法人産業技術総合研究所に入所。人間のミスと安全に関する研究を建設会社や金融機関との共同開発において進めている。国際電気標準会議 (IEC) メンバー。著書に、『ヒューマンエラーを防ぐ知恵』(朝日文庫)など。

THE21 購入

2024年5月号

THE21 2024年5月号

発売日:2024年04月06日
価格(税込):780円

関連記事

編集部のおすすめ

「危険」を体感する研修とは?大林組のミス防止術

竹中秀文(大林組建築本部本部長室長)

「メモを取らせる」指導はミスの元!?

泉正人(ファイナンシャルアカデミーグループ代表)

「手作り」を貫くモスバーガーのミス防止術

桜井卓也(モスフードサービスCSR推進室)
×