会社員の不動産投資「最高の始め方」 日本財託×THE21共催オンラインセミナー開催

不動産投資について、詳しく知りたい方へ、日本財託×THE21共催オンラインセミナー配信中!「これから始める人が知っておくべきポイント」をコンパクトに把握できます。
PHPオンライン衆知 » THE21 » トピックス » 【今週の「気になる本」】『おひとりさま専用Walker』
2018年02月26日 公開
昨年末、本屋で見つけて手に取った。
『おひとりさま専用Walker』。
私が学生の頃は雑誌天国で、『Tokyo Walker』をはじめ、全国津々浦々、さまざまな「Walker」があった。まだネットもそれほど発達していなかった時代、最新情報を入手する一番の手段が雑誌で、全国各地の旬の話題が所狭しと掲載されていた。
そういった情報誌がほとんどなくなった今、あまり手に取ることがなかったが、久しぶりに懐かしい感覚が蘇ってきた。
内容は、その名のとおり「一人でできる色々なことガイド」。
ひとりカラオケ、ひとりカフェなどハードルが低いものから、ソロキャンプ、ひとりディズニーなど少し勇気が必要そうなものまで、「ひとりでしたい100のこと」を解説つきで紹介(解説つきは49)。
それから、「ひとりメシ」ができる焼肉やしゃぶしゃぶ、バーなど飲食店の紹介が続く。
誌面を見ながら、ここ10年くらいの間に、「ひとり○○」ができる店が増えてきたなぁと思う。
20年ほど前、私が一人旅に行ったときは、友人が「あいつ、自殺するんじゃないか」と心配してくれたこともあった(その頃は女性の一人旅はまだそれほどメジャーではなかった)。今や一人泊OKの旅館もあったり、世の中は変わってきたとしみじみ感じる。
誌面の中で、精神科医の名越康文先生が「恥ずかしがるのはもう時代遅れです」と「おひとりさま最強理論」を解説している。
ストレスフルな現代人は、一人でいる時間が大切で、その時間こそが自分を成熟させてくれるのだと――。
私自身も、「誰も一緒に行ってくれないから」が理由で、やりたいことを諦めるなんて勿体ないと常々思っている。やってみたら意外なくらい簡単にできてしまうことだって多い。だから、迷っていることがあったら、こういう雑誌を見て、一歩踏み出してもらいたいなぁと思っている(これは私が雑誌編集者になった頃からの想いだったりもする)。
この「ひとり○○」、実はもう一つ思い出がある。
それは、2009年に小社から創刊された『misaki』という女性誌。その創刊号の総力特集が「ひとり行動で新しい私!」だった。
創刊からほどなくして休刊になってしまったが、今から考えたら、ちょっと時代を先取りすぎたのか……。残念!
執筆:K
不動産投資について、詳しく知りたい方へ、日本財託×THE21共催オンラインセミナー配信中!「これから始める人が知っておくべきポイント」をコンパクトに把握できます。
不動産オーナーにとって最大のリスクは家賃が入ってこないこと。そんなリスクを軽減してくれるのが、「家賃保証」というサービスだ。家賃保証ビジネスを展開するフォーシーズ㈱の丸山輝社長が、保証会社の役割について語る。
海外不動産への投資による国際分散投資の魅力を、米国テキサス州で不動産投資事業を展開する纐纈氏が語る。
THE21 2022年9月号「不動産投資」に関する資料請求とアンケートを募集中。お送りいただいた方の中から、抽選で編集部からプレゼントをご進呈します。
結婚式で有名な「八芳園」の中にオープンした、オンライン配信スタジオ「KOUTEN」。質の高いオンライン配信を望む企業に、手ごろな価格でサービスを提供している。その魅力を取材した。
不動産投資について、詳しく知りたい方へ、日本財託×THE21共催オンラインセミナー配信中!「これから始める人が知っておくべきポイント」をコンパクトに把握できます。
不動産オーナーにとって最大のリスクは家賃が入ってこないこと。そんなリスクを軽減してくれるのが、「家賃保証」というサービスだ。家賃保証ビジネスを展開するフォーシーズ㈱の丸山輝社長が、保証会社の役割について語る。
海外不動産への投資による国際分散投資の魅力を、米国テキサス州で不動産投資事業を展開する纐纈氏が語る。
THE21 2022年9月号「不動産投資」に関する資料請求とアンケートを募集中。お送りいただいた方の中から、抽選で編集部からプレゼントをご進呈します。
結婚式で有名な「八芳園」の中にオープンした、オンライン配信スタジオ「KOUTEN」。質の高いオンライン配信を望む企業に、手ごろな価格でサービスを提供している。その魅力を取材した。