THE21 » トピックス » 山本太郎「長いものに巻かれない強さ」の秘密

山本太郎「長いものに巻かれない強さ」の秘密

2020年02月07日 公開
2022年07月13日 更新

山本太郎(れいわ新選組代表)

 

相手をリスペクトしつつ事実で対抗する準備を

山本氏はれいわ新選組を旗揚げする前、小沢一郎氏と自由党を結党した。自由党には、法案に対して議員の賛否を強制する党議拘束がなく、各議員が個性を発揮できる自由さがあった。

しかし、国民民主党との合同会派に合流すると、会派としての一体感が重要視され、組織の論理が山本氏の行く手を阻んだ。

「2018年、参議院での最後の年に、会派を代表して国会で質問する機会を得ました。私はそこで、『消費税5%で野党は結束すべきだ』と主張するつもりでした。

しかし、私の代表質問に、会派から指導が入りました。消費税減税や廃止は絶対に言ってはいけないことだと。なぜなら、消費税を引き上げてきたのは、他でもない民主党だからです。そのとき、"組織のしがらみ"に初めて直面しました」

それでも山本氏は引き下がらず、結局、国会では自身の主張を述べた。どうやって考え方の違いを乗り越えたのだろうか。

「議員歴や経験で比べれば、1期目の参議院議員である私と相手では、立場に圧倒的な違いがあります。

ですから、相手をリスペクトしつつ、相手の主張に対して事実で対抗できる準備をして話し合いに望みました。『このやり方では、デフレを克服できない。だから、私はこうすべきだと思う』と。

そのうち、こちらを議論で打ち負かせないとわかると、『好きにしたらいい』と了解をいただきました。こちらの理論と熱意に心が動かされたのか、面倒くさくなったのかはわかりませんが(笑)」

そんな山本氏も、議員になりりたての頃は、国会質疑で大臣に相手にもしてもらえず、悔しい思いをしたという。

「専門性の高い人に勉強不足と思われてしまうと、そこから議論を深めるには時間がかかります。でも、『よく調べてきたな』と思わせれば、議論が平行線でも、相手を動かせる可能性はあるかもしれません」

 

たとえ罵倒されても相手を知る努力をしたい

理論武装しても、考え方の違いを乗り越えられないことは多い。それでも何とか相手との一致点を見つけて共闘しようとする山本氏の最大の武器は、「相手への興味」なのかもしれない。

「例えば、街頭で私を罵倒する人は、何がその人をそうさせているのか。もしかしたら、辛いことを抱えているのかもしれません。その苦しみの根源は何なのかを、引き出したいのです。

あなたの苦しみは、あなた個人の問題ではなく、社会の問題かもしれない。それを一緒に解決していきましょう、という共通の問題意識を持つことができれば、自分たちの実現したい社会を作れるかもしれません。

そのためにも、お互いの話を聞いて、落としどころを見つけていく作業をあきらめたくないのです」

 

著者紹介

山本太郎(やまもと・たろう)

れいわ新選組代表

1974年、兵庫県生まれ。90年、高校1年で芸能界入りし、テレビドラマ『新選組!』などに出演。2011年4月から反原発活動を開始。13年7月、参議院選挙に東京選挙区から出馬し、初当選。14年、生活の党に合流し、「生活の党と山本太郎となかまたち」に改称、小沢一郎氏と共同代表に。19年4月、れいわ新選組を旗揚げし、7月の参院選に比例区より出馬。同党は政党要件を満たす票を獲得するものの、本人は落選した。

THE21 購入

2024年5月号

THE21 2024年5月号

発売日:2024年04月06日
価格(税込):780円

関連記事

編集部のおすすめ

「アドラー心理学」入門 ストレス社会をサバイブする!

岸見一郎(哲学者)

「タイプ」を知れば、他人に振り回されるストレスから解放される!

伊庭正康(らしさラボ代表)
×