THE21 » キャリア » 日本人のほとんどが誤解している!?「How are you?」への正しい答え方とは?

日本人のほとんどが誤解している!?「How are you?」への正しい答え方とは?

2020年03月27日 公開
2023年02月21日 更新

土岐田健太(東進ハイスクール英語講師)

I’m fine, thank you.  And you? は最悪の答えだった!?

英語を話す時「何から話せばいいかわからない」と悩みを抱える方は多くいます。それを解決するのは、ズバリHow are you? です。この問いに対して正しい受け答えができるようになれば、英会話は9割うまくいくといっても過言ではありません。

僕のHow are you? への関心は中学時代にさかのぼります。中学生の時、僕はHow are you? が一番苦手でした。日本語だと「元気ですか?」と聞くのはアントニオ猪木さんくらいのもので、そもそも「元気か」と聞かれても、中学生の大半は「ふつう」と答えるものです。僕もそんな中学時代を過ごし、I’m sick.(具合が悪いです)と答えてアメリカ人の先生を困らせていました。

上智大学時代、英語圏母語話者100人以上にインタビューをして、How are you? のリサーチをしました。典型的な日本人の受け答えの”I’m fine, thank you. And you?”はなんと「ロボットみたいでつまらない」「感じが悪い」と想像以上に評判が悪かったのです。

こうした問題を解決するために、僕は「日本人学習者」が誤解して学んでいる分野を「洗練」させ、「英語の現実」を伝える活動をしています。全国規模の映像授業や社会人対象講座を通して、「学校で教わる英語」と「社会で必要な英語」の橋渡しをしています。

活動の中でわかってきたことは、How are you? のようなシンプルな英語表現に隠された「英語の考え方」を身につけるだけで、一つの英語表現が「大きな武器」となるということです。今回はその代表的な例であるHow are you? を通して、実践的な英語力を大幅に高める方法をお伝えしていきます。

 

How are you? は「近況報告」のサイン!

How are you? イコール「元気ですか」は今日で卒業です。

仕事で英語圏の話者と話すと、How are you? の受け答えの後、「その続き」を期待する「間」があることに気がついたのです。その正体は何か? それは「近況報告」です。「近況報告」とは「最近生活でどんなことがあったのか」や「仕事でどんなことをしているのか」を含む「スモール・トーク(何気ない会話)」の一種なのです。

つまり、How are you?は「会話のきっかけづくり」と理解するとよいのです。「元気か」ということを聞きたいのではなく、最初の「話のきっかけづくり」を生む表現なのです。そして、この「スモール・トーク」を円滑に運ぶことができると、信頼関係を一気に深められるようになります。

僕自身、予備校から半年間サバティカルをいただき、イギリスでの研究生活を営んだ時に、毎日「近況のシェア」を英語で行いました。一日のスタートや同僚と出会ったときに100%出会う表現。まさに英語の世界の「シェアNo1」の英語表現と言えるでしょう。

特に日本人学習者は、「自分の好きなことを伝えること」や「他者への興味を深める質問」を苦手とする方が多いものです。それを解決するのは、「近況報告」の発想を活用して、相手との距離をググっと近づけることなのです。”How are you?”が「近況報告」だと考えれば、そのハードルも少しは下がるのではないでしょうか。

 

せっかくなら「より人間味のある表現」で答えよう

How are you? にはバリエーションがあります。How is it going?(物事(it)はどのように進んでいますか?)やHow’s everything going?(万事順調ですか?)⇒(調子はどうですか?)が一番よく使われます。発想は全て同じで「近況報告」をシェアするために行われる会話です。どれも同じだと考えればいいでしょう。

これらの質問に対して「物事はすべてうまく進んでいるか」などと真剣に考えると、多くの日本人は「まあまあ」⇒”So, so!” と答えてしまいがちです。しかし「あなたと話がしたい」というメッセージがHow are you? のバリエーション表現ですから、できればここでは「より人間味の伝わる英語」で答えるほうが望ましいです。

人間味の伝わらない英語

×I’m fine, thank you.  And you?「元気です。ありがとう。あなたはどう?」
×So, so.「ぼちぼち」⇒ロボットEnglish

人間味の伝わる英語

○ Good!
◎ Pretty good! ⇒Authentic English

 

家庭や趣味の話を「一言添える」だけで好感度大幅UP!

英語圏の人と親しくなると、「もっと話を聞きたい」というメッセージとして「間をつくり、話を聞く姿勢」を見せてくれます。最初のうちはこの「間」がストレスに感じられます。しかし、ここで「一言加える」と株が上がります。英語圏の同僚や上司から一目置かれるようになり、仕事での信頼感も増すのです。

その「一言」とは、「家族・趣味・直近の仕事・映画や本」などの身近な話題でOKです。日本語でも、「子育ての話のシェア」や「共通の趣味」の話をすると、グッと距離が縮まるものですよね。

個人的に面白かったのは、How are things going with you?(色々順調?)という僕の質問に対して、Good! I am working on a new project with Mr. Saito.  I wasted my time watching YouTube, though.(いい感じです。斎藤さんと新しいプロジェクトに取り組んでまして。YouTube閲覧で時間を棒に振ってしまったんですけどね)と「ほっこり」する話しをしてくださった方です。「あなたがどんな人なのか(who you are)」は、英語圏の話者がみなさんと仕事をするときに深く知りたいことなのです。

ぜひ、今回のHow are you? の「一言添え」の技術を使って、人間関係を深める英語表現を身につけていきましょう。

 

著者紹介

土岐田 健太(ときた けんた)
東進ハイスクール英語講師/語学書作家・翻訳者/株式会社トキタ代表取締役。

岩手県盛岡市生まれ。上智大学英文科卒。同大学院文学研究科英米文学専攻博士前期課程修了。著書にタイで翻訳・出版もされた『中1英語が面白いほどわかる本』『中2英語が面白いほどわかる本』『中3英語が面白いほどわかる本』(すべて、KADOKAWA)などがある。「大人になってから通用する英語」を「教養・文化背景」など独自の観点から捉えなおす講義は高校生のみならず、社会人学習者からも圧倒的支持を得る。映像授業出演の傍ら、社会人向けの英語講座を主催。同講座には、英語講師、プロ通訳者・翻訳者・TOEIC満点の受講者も通う盛況ぶり。翻訳者として演劇『Q: a Night at the Kabuki』(野田秀樹氏脚本)の英訳も担当し、幅広い分野で活躍している。

THE21 購入

2024年4月号

THE21 2024年4月号

発売日:2024年03月06日
価格(税込):780円

関連記事

編集部のおすすめ

「弱形」を知れば、英語は9割聴き取れる!

関正生(「スタディサプリ」人気No.1英語講師)

「Please」は使うな!グローバルエリートの「英語で伝える技術」とは?

戸塚隆将(ベリタス代表取締役)

「英語の資格」は、結局、何を取ればいいのか?

藤永丈司(英語講師)
×