THE21 2022年4月号「不動産投資 資料請求&アンケート」のお知らせ

THE21 2022年4月号「不動産投資」に関する資料請求とアンケートを募集中。お送りいただいた方の中から、抽選で編集部からプレゼントをご進呈します。
PHPオンライン衆知 » THE21 » インタビュー » 原田泳幸氏の原点…経営者になるとは考えていなかった一人のエンジニア
2020年08月13日 公開
アップルやマクドナルドの日本法人トップとして活躍し、業績を急伸させた実績を持つ原田氏だが、もとはエンジニアとして生きるつもりだったという。経営者としての印象が強い原田氏のキャリア選択はどのようなものだったのか。
※本稿は『THE21』2020年8月号より、一部を抜粋編集したものです。
キャリアはプランするものではありません。足元の仕事を、期待以上、他人以上、今まで以上にやれば、向こうからやってきます。
アップルに入社したのも、シュルンベルジェを退社したあと、向こうから話があったから。同時にインテルからも話があって、入社のサインまでしていたのですが、安泰で先が見えるインテルはつまらないと思い直し、「ウィンテル」と呼ばれたマイクロソフトとインテルのコンビに圧倒的に押されていたアップルを選びました。
マクドナルドへ移ったのも、向こうから話をいただいたから。やはり、自分でプランしたわけではありません。同時にウォルマートからも誘いがあったのですが、興味がなかったので断りました。
そもそも、私はエンジニアとしてキャリアを始めていて、経営者になることは考えていませんでした。考えが変わったのは、シュルンベルジェで働いていたときです。
開発エンジニアとして入社したはずのヒューレット・パッカードで営業部に配属され、慰留されたので3年は我慢したものの、転職した先がシュルンベルジェでした。
シュルンベルジェは石油関連のフランス系グローバルコングロマリットで、M&Aでコンピュータ関連事業にも進出していました。日本では丸紅と東京エレクトロンを代理店として商品を販売していて、私の仕事は両社のテクニカルサポートでした。
ところが、代理店を通さず直販にするという方針転換があり、大企業に入社したはずが、私は米国人の上司とたった二人で、立川駅南口の1Rマンションをオフィスに、直販部隊をゼロから作ることになったのです。ビルの契約をしたり、人を採用したり、Apple IIを使って事業計画を作ったりと、すべて自分でやりました。誰も教えてくれないので、必死に勉強しました。
代理店契約破棄の交渉では、先方は弁護士も含めて5~6人も並んでいるのに、こちらは私一人。その状況で、先方もこちらの本社も説得しなければなりませんでした。
こうした経験を通して、エンジニアは組織にとって一つのコンポーネント(部品、構成要素)に過ぎないのだと実感し、経営に関心を持つようになったのです。37歳で取締役になったときには、エンジニアのことは頭から抜けていました。
ビジネススクールで学ぶことは否定しませんし、私もINSEADやハーバードビジネススクールで学びました。ハーバードでは、自分はなんのために仕事をしているのかを考えさせられ、家もクルマもゴルフの会員権も売るほど、考え方が変わりました。
しかし、知識は学校で吸収するものではなく、情熱をもって仕事に取り組んでいれば、無意識のうちに入ってくるものです。皆さんには、世間体など気にすることなく、足元の仕事に情熱をもって取り組んでいただきたいと思います。
THE21 2022年4月号「不動産投資」に関する資料請求とアンケートを募集中。お送りいただいた方の中から、抽選で編集部からプレゼントをご進呈します。
あまたいる戦国武将のなかから、各都道府県で一人ずつを選び、短編小説に。くじ引きの結果、第32回は岡山県!執筆は、いま最も勢いのある若手歴史小説家・今村翔吾先生です。
不動産オーナーを悩ませる家賃滞納。「家賃保証」のビジネスを展開するのが、フォーシーズ株式会社。オーナーにも入居者にも寄り添った姿勢できめ細やかなサポートを行なう同社社長の丸山輝氏にうかがった。
令和3年(2021)春、北海道池田高校の生徒たちは「池田農場開放記念碑」の看板を設置した先輩たちの活動を引き継ぐことにした。
あまたいる戦国武将のなかから、各都道府県で一人ずつを選び、短編小説に。くじ引きの結果、第31回は愛知県!執筆は、いま最も勢いのある若手歴史小説家・今村翔吾先生です。
THE21 2022年4月号「不動産投資」に関する資料請求とアンケートを募集中。お送りいただいた方の中から、抽選で編集部からプレゼントをご進呈します。
あまたいる戦国武将のなかから、各都道府県で一人ずつを選び、短編小説に。くじ引きの結果、第32回は岡山県!執筆は、いま最も勢いのある若手歴史小説家・今村翔吾先生です。
不動産オーナーを悩ませる家賃滞納。「家賃保証」のビジネスを展開するのが、フォーシーズ株式会社。オーナーにも入居者にも寄り添った姿勢できめ細やかなサポートを行なう同社社長の丸山輝氏にうかがった。
令和3年(2021)春、北海道池田高校の生徒たちは「池田農場開放記念碑」の看板を設置した先輩たちの活動を引き継ぐことにした。
あまたいる戦国武将のなかから、各都道府県で一人ずつを選び、短編小説に。くじ引きの結果、第31回は愛知県!執筆は、いま最も勢いのある若手歴史小説家・今村翔吾先生です。