THE21 2022年4月号「不動産投資 資料請求&アンケート」のお知らせ

THE21 2022年4月号「不動産投資」に関する資料請求とアンケートを募集中。お送りいただいた方の中から、抽選で編集部からプレゼントをご進呈します。
PHPオンライン衆知 » THE21 » トピックス » 【この文房具に注目!】『FLEXNOTE』(K-DESIGN WORKS)
2021年11月12日 公開
今回、紹介する文房具はFLEXNOTE(フレックスノート)です。
ディスクと呼ばれる金具で紙を綴じて、ルーズリーフのように使うことができるノートです。
紙に特殊な形状の穴が空いていて、手で押しはめることでセットするという仕組みです。
デザインが優れていて、第27回 日本文具大賞2018 デザイン部門ではグランプリ。2018年度 グッドデザイン賞も受賞しています。
カバーはリサイクルレザーを使用しています。
フレックスノートのサイズは3種類あります。
全種類持っていますが、私は特にD3(A6変型)という3つ穴のものをよく使用しています。ToDoリストに使ったり、ちょっとした気付きを書くのに便利です。会議のときに、ノートパソコンの横において使っています。
また、外出するときはこれを携帯しています。
D4(B6変型)は4穴なので、D3よりも少し大きめのタイプ。イラストや図などを書くのに良いです。
D7(A5変型)は、7穴で、7穴のリフィルを入れて、そのまま使うこともできますが、左側にスケジュール表、右側に無地のように、異なるタイプの用紙を入れることで、見返すことができます。手帳のように使えるので便利です。
デメリットとしては穴が特殊なので、専用の用紙が必要になること。オンラインショップを見たところ、一ヶ月ごとに用紙を送ってくれる定期便もありました。
また、専用パンチが別売りされているので、使ってみてフィットするようであれば購入を検討してみてもいいかもしれません。
《写真提供:K-DESIGN WORKS》
THE21 2022年4月号「不動産投資」に関する資料請求とアンケートを募集中。お送りいただいた方の中から、抽選で編集部からプレゼントをご進呈します。
あまたいる戦国武将のなかから、各都道府県で一人ずつを選び、短編小説に。くじ引きの結果、第32回は岡山県!執筆は、いま最も勢いのある若手歴史小説家・今村翔吾先生です。
不動産オーナーを悩ませる家賃滞納。「家賃保証」のビジネスを展開するのが、フォーシーズ株式会社。オーナーにも入居者にも寄り添った姿勢できめ細やかなサポートを行なう同社社長の丸山輝氏にうかがった。
令和3年(2021)春、北海道池田高校の生徒たちは「池田農場開放記念碑」の看板を設置した先輩たちの活動を引き継ぐことにした。
あまたいる戦国武将のなかから、各都道府県で一人ずつを選び、短編小説に。くじ引きの結果、第31回は愛知県!執筆は、いま最も勢いのある若手歴史小説家・今村翔吾先生です。
THE21 2022年4月号「不動産投資」に関する資料請求とアンケートを募集中。お送りいただいた方の中から、抽選で編集部からプレゼントをご進呈します。
あまたいる戦国武将のなかから、各都道府県で一人ずつを選び、短編小説に。くじ引きの結果、第32回は岡山県!執筆は、いま最も勢いのある若手歴史小説家・今村翔吾先生です。
不動産オーナーを悩ませる家賃滞納。「家賃保証」のビジネスを展開するのが、フォーシーズ株式会社。オーナーにも入居者にも寄り添った姿勢できめ細やかなサポートを行なう同社社長の丸山輝氏にうかがった。
令和3年(2021)春、北海道池田高校の生徒たちは「池田農場開放記念碑」の看板を設置した先輩たちの活動を引き継ぐことにした。
あまたいる戦国武将のなかから、各都道府県で一人ずつを選び、短編小説に。くじ引きの結果、第31回は愛知県!執筆は、いま最も勢いのある若手歴史小説家・今村翔吾先生です。