歴史街道YouTubeライブ「真夏の鎌倉殿祭り!」を開催します。

歴史街道YouTubeトークライブ「真夏の鎌倉殿祭り」を開催します。鎌倉時代の魅力と闇について、秋山香乃先生、谷津矢車先生に、作家の視点から大いに語っていただきます。
PHPオンライン衆知 » THE21 » トピックス » 【この文房具に注目!】『ライティブ』(パイロットコーポレーション)
2022年01月12日 公開
〔株〕パイロットコーポレーションの「ライティブ」は、30代から40代をターゲットに開発されました。
万年筆初心者でも安心してトライ出来るお手ごろ価格(税込¥2200)です。
この万年筆の魅力に迫ってみましょう。
1.新仕様のインナーキャップが安心の気密性を実現
お手ごろ価格タイプの万年筆には採用させにくかった気密性を目的とするインナーキャップ。これが「ライティブ」にはついてます。
これでペン先が乾燥しにくくなり、万年筆を使う時に気になる書き出しを安定させてくれます。
2.驚きの軽さ、12グラム! そしてコンバーターが使える
持った瞬間感じることが出来るのですが、とても軽いです。もともと万年筆は力を入れずに書き続けることが出来る筆記具ですが、ペン軸が軽いと、さらにストレスフリーです。持ち運びも便利です。このデザインと質感で12グラムと言うのは驚異的だと思います。
そんな軽量万年筆なのですが、大容量コンバーター(CON-70N)も使えちゃいます。ビックリです。
3.ビジネスシーンにも使えるデザインとコスパ
ペン先は「カクノ」から刻印がなくなっただけのように思います。でも、このプレーンな顔つきとメタリック仕様なボディは、シーンを選ばずに使えます。ビジネスシーンでも使えるので、ターゲットにした世代にぴったりとフィットするはずです。
軽い、持ち運びやすい、カジュアルに使えて活動的。
いかがでしょうか? この僕の推し万年筆。ぜひとも、お試しくださいね。
《写真提供:〔株〕パイロットコーポレーション》
歴史街道YouTubeトークライブ「真夏の鎌倉殿祭り」を開催します。鎌倉時代の魅力と闇について、秋山香乃先生、谷津矢車先生に、作家の視点から大いに語っていただきます。
あまたいる戦国武将のなかから、各都道府県で一人ずつを選び、短編小説に。くじ引きの結果、第34回は宮城県!執筆は、いま最も勢いのある若手歴史小説家・今村翔吾先生です。
あまたいる戦国武将のなかから、各都道府県で一人ずつを選び、短編小説に。くじ引きの結果、第33回は東京都!執筆は、いま最も勢いのある若手歴史小説家・今村翔吾先生です。
令和3年(2021)春、北海道池田高校の生徒たちは「池田農場開放記念碑」の看板を設置した先輩たちの活動を引き継ぐことにした。
あまたいる戦国武将のなかから、各都道府県で一人ずつを選び、短編小説に。くじ引きの結果、第32回は岡山県!執筆は、いま最も勢いのある若手歴史小説家・今村翔吾先生です。
歴史街道YouTubeトークライブ「真夏の鎌倉殿祭り」を開催します。鎌倉時代の魅力と闇について、秋山香乃先生、谷津矢車先生に、作家の視点から大いに語っていただきます。
あまたいる戦国武将のなかから、各都道府県で一人ずつを選び、短編小説に。くじ引きの結果、第34回は宮城県!執筆は、いま最も勢いのある若手歴史小説家・今村翔吾先生です。
あまたいる戦国武将のなかから、各都道府県で一人ずつを選び、短編小説に。くじ引きの結果、第33回は東京都!執筆は、いま最も勢いのある若手歴史小説家・今村翔吾先生です。
令和3年(2021)春、北海道池田高校の生徒たちは「池田農場開放記念碑」の看板を設置した先輩たちの活動を引き継ぐことにした。
あまたいる戦国武将のなかから、各都道府県で一人ずつを選び、短編小説に。くじ引きの結果、第32回は岡山県!執筆は、いま最も勢いのある若手歴史小説家・今村翔吾先生です。