50歳からの不調の原因に...女性が知っておきたい「更年期の基礎知識」
2023年10月06日 公開 2024年12月16日 更新
気分の落ち込みや、めまい、ほてりなど、更年期の症状に多くの女性が悩みを抱えています。しかし、病院にかかるべきなのか分からずに、つらい症状があっても耐えているという方もいるのではないでしょうか。
中年期以降も快適で明るい人生を送るには、更年期についてよく知っておくことが重要です。
東京ビッグサイトで開催された第2回Femtech Tokyo(フェムテックトーキョー)にて、医療法人社団ウィミンズ・ウェルネス 理事長の対馬ルリ子さんが女性の更年期の基礎知識について語りました。
【対馬ルリ子】
産婦人科医、医学博士、医療法人社団ウィミンズ・ウェルネス女性ライフクリニック銀座・新宿理事長。1984年弘前大学医学部卒業、東京大学医学部産婦人科助手、都立墨東病院周産期センター医長をへて2002年ウィミンズ・ウェルネス銀座クリニック(現 女性ライフクリニック銀座)開業。2003年に女性の心と体、社会とのかかわりを総合的に捉え、NPO法人 女性医療ネットワークを設立。女性の生涯健康支援のためのさまざまな情報提供、政策提言等を行っている。2020年困窮する女性を支援者が連携して助けるしくみ、日本女性財団を立ち上げた。 産婦人科専門医、母体保護法指定医、思春期学会理事、東京産婦人科医会副会長他。
更年期になるとどうなる?
そもそも更年期とは、女性ホルモンが出なくなった状態で、具体的には閉経の前後5年のこと。閉経の平均年齢が50歳であることを考えると、およそ45~55歳の期間を指します。更年期は誰にでも訪れるものなのです。
女性ホルモンは卵巣から出て体中をめぐり、明るい気持ちになったり、コラーゲンを増やして肌をつやつやにする効果や、自律神経にも良い影響もたらす、いわば「女性にとってのお守り」のような存在です。しかし閉経すると女性ホルモンが出なくなるので、心身の不調が引き起こされてしまうのです。
「女性ホルモンがなくなると、様々な問題が現れます。女性ホルモンの1つであるエストロゲンが減少すると、コレステロール値が急激に上昇したり、骨密度が低下して関節痛が起きるのです。精神的にも落ち込み、うつ病やパニック障害になる方も珍しくありません。
さらに、ほてりや発汗、手の震えなど、まるで自律神経の嵐ともいえるような症状が現れるのも特徴です」
日常生活に支障が出るほどのつらい症状に悩み、仕事を辞めてしまう方も少なくないといいます。「更年期離職」は近年の社会問題の1つとしても注視されており、経済損失は4200億円にも上るというのです。
では、このつらい更年期に差し掛かったとき、私たちはどのように対処していけばよいのでしょうか?
進化を続ける更年期への対処法
更年期の治療は保険対象とされています。減少したホルモンを補充するホルモン補充療法・HRT(Hormone Replacement Therapy)では、ジェルを塗ったり、おなかにパッチを貼ることでエストロゲンを補うことができます。
さらに近年ではGSM(閉経後性器・尿路症候群) という新しい疾患概念も生まれています。これまで取るに足らないとされてきた、閉経に伴う尿失禁や頻尿、性交痛といった諸症状を治療することが、女性の活躍には欠かせないと見直されているのです。
その他にも漢方やサプリ、運動、栄養、メンタルヘルスといった多角的アプローチで更年期症状を緩和させていくことも重要です。
「治療を受けることに抵抗を持っている方がいらっしゃいますが、更年期は体内の変化に体の調節がついていっていない状態です。なので、使えるものは使って、つらい状態からソフトランディングさせていくことが非常に重要です」
対馬さんによれば、治療のタイミングは「出来る限りはやめ」にとのこと。
「本当に体調が悪くなってから新しく病院を見つけるのはなかなか大変だと思います。ですので、月経不順になったり、少しでも不調を感じた時が受診の目安です。健康にかけるコストはコストではなく投資です。普段から受診を心掛けてほしいです」
「更年期は通り過ぎるのを待つもの」と思っていると健康のレベルが落ちてしまう、と対馬さんは熱をこめて訴えます。
「更年期のあとに何十年も続く老年期に向けて、自分の体をレベルアップさせるためにも更年期を適切にケアすることが重要です。50歳という年齢は人生の真ん中でとても大事な時期です。自分のことをよく知ってマネジメントできるようになることが大切だと思います」
第2回 Femtech Tokyo(フェムテックトーキョー)
会期:2023年10月5日(木)~7日(土)10:00~17:00
ビジネスデー:10月5日・6日・7日 一般公開デー:10月7日
会場:東京ビッグサイト 東展示場
主催:RX Japan株式会社