1. PHPオンライン
  2. 仕事
  3. フランチャイズで創業理念「道と経済の合一」を実践~山村輝治・ダスキン社長

仕事

フランチャイズで創業理念「道と経済の合一」を実践~山村輝治・ダスキン社長

マネジメント誌「衆知」

2018年02月09日 公開 2024年12月16日 更新


 

山村輝治(やまむら・てるじ)
株式会社 ダスキン代表取締役社長
1957年大阪府生まれ。高校、大学と卓球選手として活躍。1979年に大阪体育大学を卒業後、小学校教諭を経て、1982年にダスキンに入社。清掃用具レンタル事業の営業で訪問販売の経験を積んだ後、支社支店サポート本部長、クリーンサービス事業本部部長などを経て、2004年に取締役。2009年に代表取締役社長に就任、現在に至る。

化学ぞうきんをはじめとする掃除用品のレンタルや清掃サービスのクリーン・ケア事業と、広く国民に愛されるミスタードーナツ事業などを、フランチャイズで展開しているダスキン。約2200にも及ぶ加盟店では、同社創業者・鈴木清一氏の「祈りの経営」の理念が共有され、お客様に「喜び」を届けたいという願いを持って新たな挑戦が行なわれている。顧客との信頼を深め、多様なニーズに応えるための考え方を山村社長にうかがった。

取材・構成:森末祐二
写真撮影:清水 茂
 

フランチャイズにこだわり感動を共有する

クリーン・ケア事業においても、フード事業においても、私どもは「フランチャイズシステム」にこだわって展開してきました。それは創業者・鈴木清一が、「フランチャイズは人生の道」ととらえ、事業開始当初から加盟店との共存共栄を目指してきたことにもとづいています。

創業者はそれまで、経営者として会社を運営し、成功に導くことに、大いなる喜びや幸福感、そして感動を味わっていました。そこで、自分だけが幸せになるのではなく、もっと多くの方々にも経営者としての感動を味わってほしい。そのためにも、直営チェーンによる自社の拡大ではなく、フランチャイズシステムによって全国の多くの方々に経営の機会を提供し、加盟されたオーナーがそれぞれの地域で社会や生活者に役立つことを願ったのです。

ただし、フランチャイズに参加を希望される方には、ダスキンの経営理念に賛同していただくよう求めました。この姿勢は今も貫いています。

ダスキンはお金儲けを第一に考えるのではなく、あくまでも経営理念を追求することを最優先する会社である。儲けることを優先するなら、ダスキンではなく他のビジネスに取り組んでいただければいい、と創業者は考えました。つまり、ダスキンと加盟店とは、経営理念を共有する運命共同体であり同志であるべきで、各加盟店の経営者の皆さんが人間的な価値を追求し、一所懸命に努力すれば、物心両面で豊かになり、結果的に利益ももたらされるという考え方です。

フランチャイズ本部と加盟店は親子のような関係と思われがちですが、当社では、あくまでも対等のパートナーであり、「夫婦」のようなものだと考えています。対等な夫婦として幸せな一生を送れるよう互いに役割を分担し、助け合っていくのです。

ダスキンの加盟店は現在約2200社あり、事業ごとに「加盟店会」が結成されています。他社のフランチャイズでは加盟店同士の「横のつながり」が少ないと聞きますが、当社では非常に強いつながりがあり、常に活発な意見交換が行なわれています。本部に対して厳しい意見を述べられる場合もありますが、お客様やダスキンを思っての直言ですので、ダスキンがこれからも正しい道を歩んで発展していくために大切なことだと思っています。

もちろん、こういった活発な議論は、創業者の理念を十分に踏まえたものであることは言うまでもないでしょう。私たちが議論を交わす際に、いつも指針としているのは、創業者が説いた「道と経済の合一」という考え方です。

「道」とは人の生き方、あり方であり、人に優しく接するとか、相手を思いやる気持ちといった、どんなに時代が変わっても変えてはいけない部分のことです。これを見失えば、殺伐とした生活を送ることになります。

一方、「経済」は、時代とともに商品やサービスをより便利にしたり効率化を図ったりすることにあたります。世の中の変化に合わせて、みずからを変えていかなければ、時代に取り残されて、いずれは衰退の道を歩むことになります。

いずれかに偏って、情に流されすぎても、冷徹に経済活動を追求しすぎてもいけません。バランスよく両立させるところに、私たちダスキンの求める姿があります。その姿勢を徹底して追求していくことによって、お客様に感動していただける商品やサービスが生み出せるのではないでしょうか。
 

※本記事は、マネジメント誌「衆知」2017年11・12月号、特集「感動を生み出す」より一部を抜粋編集したものです。

関連記事