松下幸之助が創刊した雑誌が、いま、職場で読まれている理由

『PHP』は、心あたたまるエピソードや感動エッセイが詰まった雑誌。社員の人格形成や職場活性化にも役立つと、現在、全国1,000社以上の職場で愛読されています。
2021年02月13日 公開
「M-1グランプリ」の審査員を務め、いまなお現役で舞台に立ち続けるオール巨人氏。妥協を許さないその姿から“漫才の鉄人”とも呼ばれる。
漫才に懸ける並々ならぬ思いの原動力は何か。新型コロナ禍によって世の中に閉塞感が漂うなか、笑いが果たす役割とは。(聞き手:Voice編集部・中西史也)
※本稿は『Voice』2021年3⽉号より⼀部抜粋・編集したものです。
――いまやお笑い芸人はネタのみならず、テレビのバラエティ番組やロケ、ワイドショー、ドラマなど多岐にわたり活躍しています。芸人が活動の幅を広げることについてはいかがお考えですか。
【巨人】良いと思います。漫才はあくまで、跳び箱でいう踏切板であって、そこから別の場所に跳んでいくのもありでしょう。
ただ漫才師ならば、「漫才があったからこそいまの自分がある」という思いは決して忘れてほしくない。「ダウンタウン」だって、もともとは漫才をきっかけにあそこまで登りつめたわけです。
昔は「漫才ブーム」といわれた時代があったけど、いまはもっと広い意味での「芸人ブーム」やと思います。もしもすべての芸人が一斉に仕事を休んだら、テレビ番組は成り立たなくなるんちゃうかな。
――巨人師匠がピン芸やコントではなく、漫才にこだわるのはなぜでしょうか。
【巨人】ピン芸は、誰かと息やテンポを合わせる必要がないですよね。でも二人になるとリズム感が問われるし、相手の言葉も聞き取らないといけない。小道具を使い、芝居をするコントももちろん素晴らしいけれど、やはりすべての芸の原点は漫才だと思う。
僕らが吉本に入った当初、笑福亭仁鶴師匠はピン芸で劇場が揺れるほど笑いをとっていました。その力量は間違いなく凄まじい。一方で、二人の掛け合いが組み合わさった漫才のほうが爆発力のメーターは大きい。
(明石家)さんまは基本的に一人で活動してきたけれど、一時期、兄弟子の(明石家)小禄と漫才もしていたからね。おいでやすこがも普段はそれぞれがピン芸人ですが、二人の強みが合わさることで、M-1の会場を沸かすほどの相乗効果を生んでいます。そういう意味でも、漫才には無限の可能性があると感じますね。
『PHP』は、心あたたまるエピソードや感動エッセイが詰まった雑誌。社員の人格形成や職場活性化にも役立つと、現在、全国1,000社以上の職場で愛読されています。
江戸に鯖縞模様の三毛猫が一番いばっている長屋があった。この長屋が舞台の「鯖猫長屋ふしぎ草紙」シリーズが時代小説ファン、猫好きの心をもわしづかみにしている。著者の田牧さんに物語誕生秘話を語っていただいた。
あまたいる戦国武将のなかから、各都道府県で一人ずつを選び、短編小説に。くじ引きの結果、第17回は滋賀県! 執筆は、いま最も勢いのある若手歴史小説家・今村翔吾先生です。
創業経営者にはいくつかの曲がり角があるといわれます。そんなときに経営者がとるべき対処法とは?
映画『罪の声』が今年10月30日(金)より公開される。物語の舞台は1984年の日本、劇場型犯罪が列島を震撼させていた。本作で主人公の新聞記者・阿久津を演じた小栗旬さんに、コロナ禍で感じたマスメディアの在り方や役者としての矜持について聞いた。
『PHP』は、心あたたまるエピソードや感動エッセイが詰まった雑誌。社員の人格形成や職場活性化にも役立つと、現在、全国1,000社以上の職場で愛読されています。
江戸に鯖縞模様の三毛猫が一番いばっている長屋があった。この長屋が舞台の「鯖猫長屋ふしぎ草紙」シリーズが時代小説ファン、猫好きの心をもわしづかみにしている。著者の田牧さんに物語誕生秘話を語っていただいた。
あまたいる戦国武将のなかから、各都道府県で一人ずつを選び、短編小説に。くじ引きの結果、第17回は滋賀県! 執筆は、いま最も勢いのある若手歴史小説家・今村翔吾先生です。
創業経営者にはいくつかの曲がり角があるといわれます。そんなときに経営者がとるべき対処法とは?
映画『罪の声』が今年10月30日(金)より公開される。物語の舞台は1984年の日本、劇場型犯罪が列島を震撼させていた。本作で主人公の新聞記者・阿久津を演じた小栗旬さんに、コロナ禍で感じたマスメディアの在り方や役者としての矜持について聞いた。