1. PHPオンライン
  2. 生き方
  3. 結論を急かしてくる苦手な上司...“口グセ”で見抜く3つの気質と対策

生き方

結論を急かしてくる苦手な上司...“口グセ”で見抜く3つの気質と対策

山本千儀(日本コミュニケーション心理学協会マスター講師)

2023年01月20日 公開

人はそれぞれ、コミュ二ケーションのクセを持っています。相手の話し方や言葉に表れるクセを知ることで、その人にどのような対応をすれば良いかがわかるのです。山本千儀さんが、相手のクセの見抜き方、そしてコミュニケーションの取り方を紹介します。

※本稿は、山本千儀著『「他人に振り回される私」が一瞬で変わる本』(日本実業出版社)より、一部を抜粋・編集したものです。

 

話し方や言葉のクセ

あなたは自分のコミュ二ケーションのクセを知っていますか?

私たちは異なる気質の人と接すると「なんだか反りが合わないな」「全然考えていることが違う」などと思い、お互いに違和感を持ったり、心地悪さを感じたりします。

けれども、人にはそれぞれ生まれ持った気質がある、そして自分とは違う気質タイプの人もいるのだと知れば、相手を許容できるようになります。

行動型のCさんは、細かなプラン作りを重視する理論型のAさんを理解できず、「どうして計画にそこまでこだわるのかな」と思っていました。

けれども、Aさんが理論型の気質を持っているとわかれば、「あー、Aさんは段取りを立てたいタイプなのかな。だから予定が気になっているのかも」と思えるようになります。

また、Cさん自身が行動型であるとわかっていれば、「私はその場その場で決めたいから、最初からすべてを決められるのが苦手」と自覚できるようになります。傍観していた感覚型のBさんも、AさんとCさんの思考グセを知っていれば、2人のやり取りにクスッと笑えるようになるかもしれません。

行動パターンの違い、コミュ二ケーションのクセを知れば、まず相手を理解し、受け止められるようになります。

意見が合わない時には、お互いを尊重してそれぞれの特性の良さを引き出すこともできます。

 

観察することでわかる、あの人のタイプ

今の時代、特にビジネスの世界では職場の会議などで時間が限られていることもあり、端的に結論から伝えることが推奨されています。「話す時は結論から先に伝える」「結論を伝えた後で理由や意見を伝える」という話法が浸透しています。

例えば、「PREP(プレップ)法」が提唱されています。PREP法とは、Point(結論・主張)、Reason(理由)、Example(具体例)、Point(結論・主張)の順に展開するフレームワークです。

「結論は○○です。なぜならこういう理由があって、例えばこんな事例がありますよね。ということで、私が言いたいのは○○です」というように伝えます。

PREP法を使うと話がわかりやすくなり、コミュニケーションが円滑になります。話が上手い人を見ていると、多くの人がこの展開を意識しながら情報を伝えているのがわかります。このスキルを身に付ければ、誰でも自分の話し方をわかりやすくすることができます。

ところが、自分の気質にもとづくクセは、とっさの時に出るものです。私の知人に、起業して活躍されているある女性の方がいて、自らコミュニケーションスキルをいろいろな人に教えています。彼女がPREP法を教える機会もあるのですが、何よりも彼女自身が日頃から実践されています。

けれども、実は彼女は理論型でたくさん説明したい気質タイプの持ち主。オフの場やテンションが上がった時には、元々の気質のクセが出て、ついつい条件や経緯についての説明が長くなり、肝心の結論が後回しになりがちです。

クセが出る時は、感覚型なら具体的な言語より自分の気分を優先したり、感情的になったりします。行動型は主語、理由や情報を省く傾向があります。

つまり、意識していれば、身に付けたスキルを活用できますが、迷いや悩みがある時、怒りを覚えた時や感情移入した時は、素の自分に戻りやすいので本来の気質、クセが出てしまうのです。

次のページ
あの人が使いがちな「口グセ」からタイプがわかる!

関連記事

アクセスランキングRanking