1. PHPオンライン
  2. 仕事
  3. 「こんにちは」に“ございます”をつければ丁寧? 目上から愛される“敬語”の基本

仕事

「こんにちは」に“ございます”をつければ丁寧? 目上から愛される“敬語”の基本

梶原しげる(フリーアナウンサー/東京成徳大学客員教授)

2012年09月11日 公開 2022年12月26日 更新

名前+「おはようございます」+ひと言

上司に「おはよう」または「おはようございまーす!」と先制攻撃されたからといって、「あ、どうも」と口ごもったり、小さな声でボソボソとあいさつをしていたら一日が台無しです。

・「あ、○○部長!おはようございます!!今朝はまた一段とお早いですね」
・「△△課長!おはようございます!!紫のネクタイ、お似合いですね」
・「□□先輩!おはようございます!!資料、机の上にお出ししておきました」

このように「おはようございます」を言うときには、その前後を軽い言葉で挟む、サンドイッチ方式が相手にいい印象を与えます。

【point:「おはようございます」はサンドイッチの具に】
A 「相手の名前・役職」+B 「おはようございます」+C 「3~4秒のひと言」

A を抜いては、Bの効果が薄まります。人間にとって一番耳に心地いいのは自分の名前だといわれます。おぎゃあと生まれてまもなくから、その名前で呼ばれ続け、その名前と苦楽をともにしてきた我々。

名前=自分の人生、名前=自分の存在です。名前を呼ばれた瞬間、「他者に認められた」と自尊心が満たされる気分になるものです。朝一番、自分の「ブランド」である「名前」を呼んでくれた人を悪く思う人は、まずいません。

名前を呼ぶときは、その人のほうに身体を向け、どんなに寝不足でも、たとえ前の晩の酒が残っていても、出かけに奥さんとケンカしてきたとしても、とびっきりの笑顔で口角を上げ「あ!会えてうれしい!!」という気持ちを言葉に乗せることがポイントです。

そしてB、相手の顔を見ながら滑舌よく(口をはっきり動かして)、軽やかに、「おはよう」の「はよ」にとりわけ力を入れて発音すると元気さが強調されます。

C はプラスワンのひと言です。A B と違って、トーンを抑え気味に落ち着いた感じで話すと信憑性を高めます。ひと言が事務連絡の場合もあるでしょうが、そんな場合も浮ついた感じを与えませんから効果的です。

ただし、長々とはよくありません。プラスワンは「せいぜい数秒」を忘れずに。これが引き金となって上司や先輩からさらに言葉が返ってくる可能性がありますから、とても重要なのです。

「言葉を交わせる」ということは「心を通わせる」ことにつながります。心を通わせると、自然に相手を尊重しよう、という気になります。

むりやり「相手を持ち上げなければならない」と思うのと、自然に「この人、一緒にいて心地いいなあ」と感じるのとでは、互いの人間関係を深めるうえで大きな差があります。

「相互尊重」は、仕事の効率を上げることになります。基本は「あいさつ」。

ABCのあいさつで一日を始めましょう。

 

次のページ
「こんにちは」「こんばんは」の敬語は?

関連記事

アクセスランキングRanking