1. PHPオンライン
  2. 仕事
  3. “昇進をためらう女性社員”が恐れている「夫のプライド」

仕事

“昇進をためらう女性社員”が恐れている「夫のプライド」

村井真子(キャリアコンサルタント、社労士)

2021年07月28日 公開

 

(3)家庭と仕事を完璧に両立させたいという願望

3つ目の理由が、家庭と仕事の完璧な両立は難しいという理由によるものです。「仕事は私でなくても出来るが、子どものお弁当は私が作らなくてはならないから」といったような理由で、彼女たちはいともあっさり昇進を断ってしまうのです。

1つ目の理由にもあげましたが、いまだ日本においては家庭運営は女性の仕事として周知されている現実があります。ハイキャリアの女性の中にもその価値感を内在化しており、優秀な社員としての顔だけではなく優秀な家庭人としての顔を保ちたいという方は数多く存在するのです。

もちろん、家事をアウトソーシング化することに抵抗のない女性もおりますが、まだまだそうした女性は少数であり、そのような女性と価値観を共有する男性も少ないのが現実。

また夫婦のことであれば外注もよいけれど、子どもには手作りのお惣菜を食べさせたいと思ったり、自分で吟味した素材で出来たおやつを与えたいという方もおられます。

このように、家庭に重きをおいて働いている女性の場合、昇進することにより自分の家庭にかける時間が削られることを心理的に忌避する傾向があります。

また、こうした女性は真面目な方も多いので、家庭を優先したら与えられる仕事に中途半端に取り組むことになるのではないか、それは無責任ではないのか?と自責される方も多いのです。

「そのような自分を部下たちがどう評価するだろうと思うと、とても怖くて役員にはなれません」と話してくださった方もおられます。

この方も社内ではダントツのマネジメントスキルを評価されての打診でしたが、どうしても家族との時間を削りたくないという理由で幹部への昇進を受けることはありませんでした。現在は社内に留まりつつ、経営室長補佐の役職名で役員のサポートをしています。

女性自身が家庭の担い手となることを積極的に選んだ場合、昇進はかえって自分のライフスタイルの邪魔になると判断される場合があります。

この場合は個々人のキャリア観が原因ですので、このような女性社員を幹部候補として引き上げる場合、どのような時間拘束や働き方なら両立が可能なのかをすり合わせしていく必要があるでしょう。

 

できる女性社員を役員に迎えたいなら"丁寧なヒアリング"が必要

以上のことから、優秀な女性社員を役員として迎えたいなら個別具体的なヒアリングや処遇提案は必須です。

「なぜあなたに声をかけたのか」「どうしてあなたに経営層に入ってほしいのか」という点を、経営者は丁寧に伝える必要がありますし、また候補者の女性がどのような理由で辞退したのかを丁寧に聞き取ることで、条件が折り合う場合も多いのです。

今や女性も男性と遜色ない学歴と知見を持っており、その働きに期待しない企業はないでしょう。しかし、男性と女性では「役員」に対して持つモチベーションもまた異なります。その点を理解してはじめて女性役員の登用が行えるという点を、経営者の方にはぜひ知っていただければ幸いです。

 

関連記事

アクセスランキングRanking