会社員の不動産投資「最高の始め方」 日本財託×THE21共催オンラインセミナー開催

不動産投資について、詳しく知りたい方へ、日本財託×THE21共催オンラインセミナー配信中!「これから始める人が知っておくべきポイント」をコンパクトに把握できます。
PHPオンライン衆知 » THE21 » トピックス » 日本人の9割が「バカ」を隠している
2017年12月22日 公開
長寿化および定年延長により、誰もが70歳近くまで働く時代がやってきた。ただ、次々と新しいテクノロジーやビジネスモデルが登場する中、年齢を重ねたビジネスマンが常に最新情報をキャッチアップするのは容易ではない。その結果、「役立たず」の烙印を押されてしまうことも……。ただ半面、勉強さえすれば、何歳からでも人生の選択肢を広げ、自由な働き方を実現できると語るのは、『ビリギャル先生』こと教育者であり起業家の坪田信貴氏。大人がキャリアや生き方の可能性を広げるにはどうすべきか。新刊『どんな人でも頭が良くなる 世界に一つだけの勉強法』から、坪田式「正しい勉強のしかた」を解説し、成長することとは何かを説く。
はじめまして。坪田信貴です。私をご存じの方は、「学年ビリだった女子生徒を慶應大学合格に導いた塾の先生」というイメージをお持ちでしょう。しかし、実は私の専門分野は受験指導に限りません。もっと広範囲の学び──生きていく限り続く個人の「成長」を追求し、手助けしていくのが私の役割です。
もちろんビジネスパーソンの皆さんにとって成長は大きな関心事でしょう。ただ、中には「私は上を目指さず、自分らしくありたい」などと答える方がいるかもしれません。そんな方々はもしかすると「ナンバーワンよりオンリーワン」と歌う、「あの曲」にダマされているのではないでしょうか。
ダマされている、と言うのには理由があります。「あの曲」の歌詞は、「花屋に並ぶ花々は、種々の違いはあれど皆美しい」と言ったうえで、「比較するな」「ありのまま生きよ」と呼びかけています。
しかし、考えてみてください。あの花々はいずれも、店先に並ぶまでに苛烈な競争を潜くぐり抜けています。花の作り手や売り手は傷んだ花を除外し、見栄えの良いものだけを商品にします。つまり、あの花々は競争に勝ったエリート。それをオンリーワンの比喩に使うのは「嘘」と言わざるを得ません。
「では、成長とは他人との競争で勝つためのものなのか?」という声が聞こえてきそうですね。
しかし、その答えもNOです。
必要なのは、他者との比較で勝つことではありません。たゆまぬ自己改善を重ね、ときには競争に負け、傷つくことがあっても、自分の頭で考え、試行錯誤し、正しく問題を解決できる力を磨くことです。
そうした営みの先に、真のオンリーワンな人間性が形成されます。オンリーワンとは決して、「今の自分」に甘んじて踏みとどまることではないのです。
昨日よりも、良い自分になる──それが本書『どんな人でも頭が良くなる 世界に一つだけの勉強法』で紹介する「成長」の本質です。
不動産投資について、詳しく知りたい方へ、日本財託×THE21共催オンラインセミナー配信中!「これから始める人が知っておくべきポイント」をコンパクトに把握できます。
不動産オーナーにとって最大のリスクは家賃が入ってこないこと。そんなリスクを軽減してくれるのが、「家賃保証」というサービスだ。家賃保証ビジネスを展開するフォーシーズ㈱の丸山輝社長が、保証会社の役割について語る。
海外不動産への投資による国際分散投資の魅力を、米国テキサス州で不動産投資事業を展開する纐纈氏が語る。
THE21 2022年9月号「不動産投資」に関する資料請求とアンケートを募集中。お送りいただいた方の中から、抽選で編集部からプレゼントをご進呈します。
結婚式で有名な「八芳園」の中にオープンした、オンライン配信スタジオ「KOUTEN」。質の高いオンライン配信を望む企業に、手ごろな価格でサービスを提供している。その魅力を取材した。
不動産投資について、詳しく知りたい方へ、日本財託×THE21共催オンラインセミナー配信中!「これから始める人が知っておくべきポイント」をコンパクトに把握できます。
不動産オーナーにとって最大のリスクは家賃が入ってこないこと。そんなリスクを軽減してくれるのが、「家賃保証」というサービスだ。家賃保証ビジネスを展開するフォーシーズ㈱の丸山輝社長が、保証会社の役割について語る。
海外不動産への投資による国際分散投資の魅力を、米国テキサス州で不動産投資事業を展開する纐纈氏が語る。
THE21 2022年9月号「不動産投資」に関する資料請求とアンケートを募集中。お送りいただいた方の中から、抽選で編集部からプレゼントをご進呈します。
結婚式で有名な「八芳園」の中にオープンした、オンライン配信スタジオ「KOUTEN」。質の高いオンライン配信を望む企業に、手ごろな価格でサービスを提供している。その魅力を取材した。