1. PHPオンライン
  2. 社会
  3. ネット依存症―スマホを手放せないあなたも危ない!

社会

ネット依存症―スマホを手放せないあなたも危ない!

樋口進(国立病院機構久里浜医療センター院長)

2013年11月29日 公開 2023年01月11日 更新

《PHP新書『ネット依存症』より》

 

誰もがネット依存への入り口に立っている

 先日私どもは、厚生労働省の研究班によるネット依存の調査結果を発表し、新聞、テレビ、雑誌で「中高生のネット依存、推計52万人!」と大きく報じられました。

 なかでも日本経済新聞の記事は、ネット依存の現状について端的にまとめられたものになっていました。

 『ネット依存とされるのは、ネットの使いすぎで健康や暮らしに影響が出る状態。悪化すると食事を取らなくなり、栄養失調になることもある。ただ、現在は病気とは定まっていない。

 調査は2011年10月~2012年3月、全国の中学校140校と高校124校の約14万人を対象に実施。約10万人から有効回答を得た。研究班によると、中高生のネット依存に関する全国規模の調査は初めて。

 調査では「ネットに夢中になっていると感じるか」「使用をやめようとした時、落ち込みやイライラを感じるか」など8項目を質問。5項目以上に該当し、ネット依存が強く疑われる「病的な使用」と認定されたのは 8.1%に上った。研究班はこの結果から、ネット依存の中高生が 51万8000人と推計した。

 (中略)

 研究班は「ネットを使うことは若者の文化になっている。健康的な使い方ができるよう指導や教育をしていく必要がある」としている』(「日本経済新聞」2013年8月1日付)

 この調査で私たちが使用したのは、キンバリー・ヤング博士が作った「診断質問票DQ(=Diagnostic Questionnaire)」です。このテストは、ギャンブル依存(医学用語では病賭博)の診断ガイドラインをベースにしたもので、8項目の質問を行い、このうち5つにあてはまる人を依存状態にあると判定しました。

 あなたも8項目の質問に答えてみてください。調査では5項目以上に該当した状態を「病的な使用(ネット依存状態)」としましたが、3項目の該当でもネット依存への入口に近づいているのではないかと考えています。

 

1.インターネットに夢中になっていると感じているか?
2.満足を得るためにネットを使う時間を長くしていかねばならないと感じているか?
3.ネット使用を制限したり、時間を減らしたり完全にやめようとして失敗したことがたびたびあったか?
4.ネットの使用時間を短くしたり完全にやめようとして、落ち着かなかったリ不機嫌や落ち込み、イライラなどを感じるか?
5.使い始めに意図したよりも長い時間オンラインの状態でいるか?6.ネットのために大切な人間関係、学校のことや部活動のことを台無しにしたり、危うくするようなことがあったか?
7.ネットへの熱中のしすぎを隠すために、家族、先生やそのほかの人たちに嘘をついたことがあるか?
8.問題から逃げるため、または絶望的な気持ち、罪悪感、不安、落ち込みといったいやな気持ちから逃げるために、ネットを使うか?

 

電車の中や職場でも手離せない人は予備軍

 結果はいかがでしたか?

 ひとつ加えておきたいのは、これらの問いはパソコンを使ってのネット接続をイメージさせるものとなっていることです。ここにケータイやスマホでの利用を含めていくと、調査結果はより多くの「病的な使用」の数字へと結びついたことでしょう。

 今のところ、ネット依存と聞くと部屋にこもってゲームに夢中になるイメージが強いかもしれません。しかし、電車の中や職場で絶えず携帯機器を操作している人も予備軍と考えていいでしょう。

 常に誰かとつながっていたい。メールをチェックしないと落ち着かないという状態が強くなりすぎることで、ネットとの関わりが度を越してしまう。インターネット依存に加え、ネットワーク依存とでも呼ぶべき状態もまた、ネット依存だといえます。

 とはいえ、こうした状態にあっても当の本人は、「人より少しネットにつながっている時間が長いだけ」という認識であることも少なくありません。

 成人した大人が何時間インターネットを使おうと自由です。規制する法律もありません。しかし、必要以上に長い時間ネットを使うことで、さまざまな不利益が生じてくることになるのも事実です。

次のページ
ゲーム利用代金のために起きた恐喝未遂事件

関連記事

アクセスランキングRanking