本当の自分に気づくWEBメディア
生き方
金岡秀友、講談社学術文庫編集部
2018年11月19日 公開 2024年12月16日 更新
記事を読む
この記事をシェア
262字に秘められた不滅の真理時を超えて読み継がれる直観と叡智の経典“色即是空・空即是色”……。本書は法隆寺本梵文と和訳、玄奘による漢訳を掲げ、その原意と内容、テキストの広範な紹介等、現代仏教学の成果をとり入れて校注。「心経」のみならず広く仏教を知るための最上の書。
法隆寺本梵文と和訳、玄奘による漢訳を掲げ、その原意と内容、テキストの広範な紹介等、現代仏教学の成果をとり入れて校注。「心経」のみならず広く仏教を知るための最上の書。電子書籍版。
「色即是空」「観自在」「不垢不浄」…この経典を成す262文字は、何を語りかけるのか。本書は、斯界第一の語り手である著者が、一句一句に現代的な考察を加えつつ、精緻に解説したものである。今をより強く生きる力と知恵を与えてくれる好著。
苫米地英人(脳機能学者)
金山秋男(明治大学法学部教授)
玄侑宗久(作家/臨済宗妙心寺派福聚寺住職)
《PR》PHP研究所
<PR>PHP研究所
読者投稿:第58回「PHP賞」受賞作
加藤一二三(将棋棋士),茂木健一郎(脳科学者)
大迫知信(原作・文 ),いしづかちなつ(マンガ)
西山昭彦(立命館大学客員教授)
ミニマリストTakeru(ミニマリストYouTuber)
和田秀樹(精神科医)
田口久人
船水隆広(東京医療専門学校鍼灸マッサージ科科長)
加藤諦三(早稲田大学名誉教授、元ハーヴァード大学ライシャワー研究所客員研究員)
やなせたかし
稲垣栄洋(植物学者)