THE21 » ライフ » なぜ、女性は「共感」を求めるのか? 職場で女性社員に嫌われない技術

なぜ、女性は「共感」を求めるのか? 職場で女性社員に嫌われない技術

2019年05月23日 公開
2023年03月02日 更新

黒川伊保子(AI研究者/感性リサーチ代表取締役)

「報告にはキャッチコピー」を職場のルールに 

職場でも、女性に好かれるには共感が必須。しかしこれはなかなか簡単にはいきません。

例えば「話が長くなる問題」。物事の推移に敏感な女性脳はプロセス重視の脳でもあるため、「報連相」の際も、ことの発端から経緯を細々と話しがちです。

もし部下から「最近疲れていて、辛くて、こんなミスも……」と長々と話されたら、途中で「こうすればよかったんだよ」と言いたくなるはず。

しかしこれは失敗のモトです。相手は「『業務量を減らして』と言いたかったのに、途中でダメを出された!」と傷つき、悪くすると怒り出します。

なんと理不尽な、と思われるでしょう。確かにその通りです。本来は部下のほうが簡潔な話し方を心がけるべきです。

そこで上司の方々にお勧めなのは、普段から「報連相は結論から述べ、次いで要旨を端的に言う」ことを職場のルールにすることです。

さらに良いのは、結論に「キャッチコピー」をつけさせること。

例えば「意欲向上と効率化のため、業務量を減らしてください!」というふうに、勢いのあるワードが添えられていると聞く側の関心も高まり、お互いに満足度が上がります。

長々と話されたときの、とっさの対応策もあります。「ほう、それで君はどうしたの?」と聞けば良いのです。話を一気に核心に近づけられると同時に、相手への関心も示せます。この殺し文句で、円滑かつ迅速に情報を引き出しましょう。

次のページ
事実の文脈か心の文脈かを見極める >

著者紹介

黒川伊保子(くろかわ・いほこ)

感性リサーチ代表取締役社長/感性アナリスト

1959年、長野県生まれ。栃木県育ち。奈良女子大学理学部物理学科卒業。㈱富士通ソーシアルサイエンスラボラトリにて人工知能(AI)の開発に従事。2003年に㈱感性リサーチを設立、脳機能論と人工知能の研究成果に基づく五感分析法を開発し、マーケティング分析に生かす。性別や年代による脳の性質の違いを軽妙な語り口で解説、講演やセミナー、テレビ出演等幅広く活躍。『キレる女 懲りない男』(筑摩書房)ほか、著書多数。

THE21 購入

2024年5月号

THE21 2024年5月号

発売日:2024年04月06日
価格(税込):780円

関連記事

編集部のおすすめ

異性を敵に回さないための伝え方の「ひと工夫」

黒川伊保子(感性アナリスト)
×