1. PHPオンライン
  2. 生き方
  3. 誰もがカルロス・ゴーン被告に…「年収にこだわる人」が陥る“欲の罠”

生き方

誰もがカルロス・ゴーン被告に…「年収にこだわる人」が陥る“欲の罠”

鵜飼秀徳(ジャーナリスト・浄土宗僧侶)

2020年01月06日 公開

 

「快楽の味は短くて苦痛」

それでも、今回のような公金の私的流用事件が起きると、改めてゴーン氏の報酬額に目がいきます。あるニュースキャスターの一言が印象的でした。

「ゴーンさんは、足るを知らなかったのでしょうね」

普通なら聞き流してしまいそうなコメントです。しかし、その言葉は意味深長です。いずれも仏教の教えからくるものだからです。

「足るを知る」とは一体、どのような教えなのでしょう。

釈尊(お釈迦さま)が入滅の際に弟子に説いた説法をまとめた経典『遺教経』には、「少欲知足」が説かれています。訳せば、こういうことです。

少欲: 多欲の人は多く利を求むるがゆえに苦悩も多い。少欲の人は求めることなく、欲もないので、多欲の人より憂いが少ない。

知足: 足ることを知る人は、貧しいが心は豊かだ。足ることを知らない者は、常に五欲にとらわれ、足ることを知る者から憐憫の情をかけられる。

さらに、法句経(ダンマパダ)も紹介しましょう。「ダンマ」は「真理の法」、「パダ」は「言葉」という意味です。ここでも、多欲を戒めています。(以下、『ブッダの真理の言葉 感興のことば』中村元訳、岩波書店刊より引用)

「たとえ貨幣の雨を降らすとも、欲望の満足されることはない。『快楽の味は短くて苦痛である』と知るのが賢者である」(法句経 14章)

釈尊の言葉集のウダーナヴァルガ(前掲書)でもこのように語られています。

「たといヒマーラヤ山にひとしい黄金の山があったとしても、その富も一人の人を満足させるのに足りない」(ウダーナヴァルガ第2章 19)

いずれも人間の欲深さを戒めている点で、言い得て妙と言えます。

次のページ
誰もが「多欲」に陥る可能性がある

関連記事

アクセスランキングRanking