1. PHPオンライン
  2. くらし
  3. もし無人島に漂着してしまったら? プロが語る「生還を左右する4つの条件」

くらし

もし無人島に漂着してしまったら? プロが語る「生還を左右する4つの条件」

梶海斗(無人島プロジェクト代表)

2024年07月23日 公開 2024年12月16日 更新

映画やドラマであるように、もしも無人島に漂着してしまったら、あなたは何を持っていきますか? 『PHPくらしラク~る♪』2024年8月号では、無人島研究家の梶海斗さんに、生還するために何をすべきかを教えてもらいました。

※本稿は、『PHPくらしラク~る♪』2024年8月号より、一部を抜粋編集したものです。

 

無人島生活の必需品、あなたは何を持っていく?

「無人島に1つだけ持っていくとするなら、何を持っていく?」というような話をした経験は、みなさんにもあるのではないでしょうか。無邪気に答えた記憶がある人も多いでしょう。

しかし実際に無人島でひとりで生活をしなくてはならなくなったら、過酷な日々が待っています。ここでは「もし無人島に漂着したら......」という設定で、あなたが生還するためにすべきことを紹介していきます。

 

プロの答えは、ずばり刃物。堂々の1位です!

無人島に何か持っていけるとするなら、刃物を選ぶといいでしょう。それもキッチンナイフのような小型のものではなく、できるだけ大きいナタぐらいのサイズのものがあると便利です。木を切ったり、魚をさばいたり、応用が利くので、刃物が堂々の1位です。

次に選ぶとするならば、火打ち石を選びます。「今どき、火打ち石?」と思われる方もいるでしょう。ですが、ライターやマッチは湿気で使えなくなる可能性があるので、そんな心配がいらない火打ち石は便利なのです。火がないと水の煮沸もできませんし、体温を維持するのにも重要なので、火打ち石が2位にランクインしました。

3位は調味料です。意外な答えかもしれませんが、過酷な生活をするなかで、食は唯一の娯楽です。無人島にある食料は塩味ばかりなので、マヨネーズなど味変できるものがあれば食事を楽しめます。

そのほかに、日記と回答した無人島生活体験者さんの答えが文化的な発想で印象に残っています。「自分と向き合いながら毎日のことを記しておきたい」という、人間にしかできない発想ですね。

 

無人島に漂着したらコレだけは確保しよう

何も装備を持たずに無人島に漂着した場合、とても焦ってしまいますよね。そんな時、しなければならないことや確保しなければならないものを伺いました。

 

1. 体温を維持できる環境

まずは安全な環境を手に入れることです。暑い日には直射日光を避けられる場所を、雨が降っている場合は木々などの雨露をしのげる場所を見つけて身を守りましょう。奇跡的に木などの材料がそろっていて、自分で小屋などを建てられそうな場合は、自作する手もあります。

ただ、フィクション映画にあるような洞窟などはないに等しいので、あまり期待しないようにしましょう。また、無人島には漂着物が多いので、もし毛布などがあれば確保しておきましょう。

 

2. 水

みなさんご存じの通り、人間の体の60%は水分でできています。漂着した時がもしも暑い夏だったら、汗ですぐに体内の水分は奪われてしまいます。脱水症状は生命に関わってきます。

川がある無人島は非常に少ないのが現実です。川を探すより湧いている地下水などを探しましょう。岩はだなどを這うように流れている水を枝に伝わせて採取する方法もあります。

水はろ過をし、漂着物の中から鍋ややかんなどを探し、必ず火で煮沸して、殺菌してから飲むようにしましょう。

 


イラスト:michi

【ろ過装置の作り方】

[用意するもの]
ペットボトル、小石、木炭(消し炭)、小砂利、布切れなど

[作り方]
1.着物からペットボトルを探し、底を切る
2.ペットボトルを逆さにして、「下から小石→木炭(消し炭)→小砂利→布切れなど」の順に入れる
3.ペットボトルのふたは閉めたままで、飲み口のあたりかふたに少しだけ穴を開けて、水の出口を作る
4.上から水を入れ、ろ過する

[ポイント]
⃝ペットボトルはロープで吊るしておくのが良い
⃝ろ過した水の煮沸は最低10分以上行なうこと!

 

3. 食料

フィクションの世界のように大きな魚を獲るのは難しいです。まず人間の手で、掴んで獲るのはあきらめましょう。漂着物にモリなどがあれば話は別ですが、魚をゲットできたら非常にラッキーです。

無人島で食べられる食料の代表格は貝です。または、植物を見つけて食べましょう。どちらも衛生面を考えれば火を通して食べることが無難でしょう。キノコは毒があるものが多いため、十分に気をつけましょう。

 

4. SOSを送れるもの

漂着物に鏡のようなものがあれば、光の反射で助けを呼べる可能性が高まります。細い木の棒と平らな板があれば、火を起こすこともできます。煙で知らせるのもいい手でしょう。漁船などに見つけてもらえれば、生存率がグンと高まります。

 

・どうして海水は飲めないの?

水をろ過すると聞くと、「海に囲まれているのだから海水を飲めばいいのでは?」と思う方もいらっしゃるかもしれません。ですが、それは危険です! 海水の塩分濃度は約3.5%と、人間にとっては非常に高く、飲めば飲むほど喉が渇き、脱水症状を引き起こしてしまいます。危険ですので絶対にやめましょう。

 

勘違いも多い! 島からの脱出方法

無人島からの脱出をテーマにしたテレビや映画はたくさんあります。その影響からか、間違った知識を持ってしまっている人も......。島から脱出する正しい方法を教えてもらいましょう!

 

・島から脱出するには......

現実的に考えると、まずは漂着物から火を起こせるもの・鏡・ライトがないか探しましょう。そして漁船などにSOSを出して、他人に助けてもらうようにしましょう。対岸が見えているような近い無人島を除いて、自力で島を出るのは危険です。

 

・じつは間違っているフィクションの世界

「イカダに乗って脱出だ!」と思った方も多いでしょう。ですがそれは大きな間違い。イカダに乗って脱出を試みるというのは、死にに行くも同然。そもそもイカダに最適な木材を見つけるのが至難の業です。フィクションの世界の話だと思いましょう。

梶さんが代表を務める無人島プロジェクトでは、無人島で火起こしなど色々な経験ができます。興
味がある方は検索してみてください。https://mujinto.jp/

 

【梶海斗(かじ・かいと)】
無人島プロジェクト代表/無人島研究家。19歳の頃、無人島でキャンプを始めたのをきっかけに無人島でのキャンプ企画を開催し、ビジネスへとつなげる。無人島の魅力は、何もないからこそ自分と向き合えるところだと話す。著書に『無人島冒険図鑑』(秀和システム)がある。

 

関連記事