あなたのプレゼンを劇的に変える"黄金の3原則"(成毛眞)
2018年11月01日 公開 2022年11月30日 更新
原則(3)全員に好かれようとするな
プレゼンの聞き手が大人数になるとき、決してやってはならないのは、一人で話し続けることだ。実際には一人で話し続けるのだが、一人で虚空に向かって話しているような気持ちになってはならないのだ。
聞き手は、みながみな、同じ反応をするわけではない。面白がって聞いてくれる人、それなりに熱心に聞いている人、聞いているようで聞いていない人、聞き流している人、聞く気がない人など、まちまちだ。
こういうときには、早い段階で、熱心に聞いてくれている人を、聞き手の中に探し出す。そういう、自分のファンになってくれそうな人を見つけたら、ラッキーだ。後はひたすら、その人に向けてプレゼンをする。
いちばんいい反応をしてくれる人に集中するのだから、プレゼンをする側も当然のことながら、気分が乗る。その結果、そこそこいいプレゼンができる。ファンが見つからなくても、その場で、相対的に話を聞いてくれている人だけにロックオンするべきだ。
極端な話、そこに100人の聞き手がいるなら、100人全員から好かれようとして、聞こうとしていない人をなんとか聞かせようとするのはやめたほうがいい。間違いなく、その努力は徒労に終わる。全員にファンになってもらうのは、不可能だ。
特に講演ではそうなのだが、こちらの話に懐疑的なのがありありと伝わってきて、わざわざ時間を割いて、なんのためにここへきたのだろうかと、こちらが首をかしげたくなるタイプの聞き手もいる。必ずいる。案外と多くいる。そういった聞き手は無視をするに限る。ネガティブな存在に引っ張られるのは損である。
それよりも、しっかり聞いてくれる人にだけ、しっかりと伝えようとすればよろしい。聞き手がたくさんいるならば、そこでたった一人でもトップオタになってくれそうな人が見つかれば、プレゼンというアウトプットは大成功だ。
これはプレゼンでも、何人かの飲み会でも会合でも同じこと。その場で話すことで仲良くなれる人が一人でも見つかれば、アウトプットした甲斐があったと言える。