1. PHPオンライン
  2. 仕事
  3. 結果を出す上司は「残業が悪」だと知っている

仕事

結果を出す上司は「残業が悪」だと知っている

佐々木常夫(東レ経営研究所特別顧問)

2013年07月24日 公開 2022年07月14日 更新

部下に手抜きをさせてムダな時間を許さないようにせよ

これを防ぐためには、その作業の目的と、どの程度のレベルに仕上げてほしいかを、あらかじめ上司が部下に伝える必要がある。

そしてもうひとつ大切なのは、「通常の仕事については、拙速を尊ぶ」という考え方をチームに浸透させることだ。

たとえばメーカーの企画業務部門であれば、「事業分析」や「中期計画の策定」「大型の設備投資計画」といった案件は、非常に重要度が高い仕事である。だからこれらの案件については、妥協することなく議論を尽くし、考え抜かなくてはいけない。

けれども業務のなかには、根詰める必要のない仕事もある。むしろ日常業務においてはそちらのほうが多い。その手の仕事については、業務に支障をきたさないぎりぎりのレベルまで、手抜きすることを部下に奨励するのである。

お客さまに提出する資料であれば体裁を整える必要があるが、上司が目を過すだけの資料ならば読めさえすれば十分である。いろいろな資料をつぎはぎしてコピーした簡易なモノでもかまわない。

私はこれを「仕事ダイエット作戦」と名づけて部下に取り組ませたことがある。するとその部門は、それまで月70時間もあった残業が20時間にまで激減した。

部下のなかには、さほど重要度が高くない什事を時間をかけてのんびりやるのが好きな社員もいる。そして不必要な残業が増えていく。

部下に手抜きをさせるというのは、そうした時間のムダづかいを許さないということでもある。


<イラスト:ケン・サイトー>

関連記事

アクセスランキングRanking

前のスライド 次のスライド
×