1. PHPオンライン
  2. ニュース
  3. 「彬子女王のオールナイトニッポン Premium」収録を特別取材!殿下の気さくな一面に感激

ニュース

「彬子女王のオールナイトニッポン Premium」収録を特別取材!殿下の気さくな一面に感激

PHPオンライン編集部

2025年04月15日 公開

「彬子女王のオールナイトニッポン Premium」収録を特別取材!殿下の気さくな一面に感激

ニッポン放送開局70周年特別番組『彬子女王のオールナイトニッポンPremium』が、4月21日(月)18時にいよいよ放送されます。

初めてラジオパーソナリティをおつとめになる彬子女王殿下。約50年前には父宮様の故・寬仁親王殿下もパーソナリティをご担当された同番組で、「どのようなお話をなさるのか」「リスナーからのメッセージを、どうお読みになるのか」など、番組の内容に大きな関心と期待が寄せられています。

彬子女王殿下といえば、昨年弊社より刊行した文庫版『赤と青のガウン』が累計38万部の大ヒットとなりましたが、番組プロデューサーによれば、同書の反響も殿下へご出演を依頼するきっかけの一つとなったそうです。

実は今回、弊社は特別にこの番組収録を取材するという、貴重な機会をいただくことができました。その一部を放送に先駆けてご紹介しましょう。

※写真提供:ニッポン放送

 

「オールナイトニッポン」は、お断りできないかもしれないという思い

彬子女王のオールナイトニッポンpremium

番組のオープニングでは開始の合図の後、彬子女王殿下は、やや緊張されたご様子ながらも、たいへん流暢にお話しを進められました。

オールナイトニッポンへのご出演が発表された際、これまでのご自身に関するニュースの中でも特に大きく話題となったことを実感されたそうです。

お話しすることは「得意なわけではございません」と謙遜され、これまでにもお断りされた動画やラジオの出演依頼が多くあったとのこと。それでも、

「父が出演されました『徹子の部屋』と『オールナイトニッポン』はお話がきたら、お断りできないかもしれないなと思っていたら、本当にきてしまった」

と真情を吐露されました。宮家の担当官たちにも「これはお受けになった方がよろしいのでは」と背中を押されて、今回のご出演をお決めになったそうです。父宮様をいかに尊敬されているのかがうかがえます。加えて、

「(ニッポン放送の)プレスリリースで『彬子女王殿下に快諾いただいた』と出ておりましたけれども、『快』ではなかったということは主張しておきたいなと思っております(笑)」

とにこやかに本音をこぼされると、スタジオが笑いに包まれ、一気に和やかな雰囲気となりました。

 

“リスナーからのメッセージ”が彬子女王殿下のご希望により実現へ

彬子女王のオールナイトニッポンPremium

すでに公表されているとおり、番組のアシスタントをつとめるのは落語家の立川志の八さん。さらに番組の途中では、ゲストとして歌舞伎俳優の中村勘九郎さんも登場されます。

彬子女王殿下のご趣味にまつわる意外なお話に加え、日本の伝統文化に深い造詣を持たれる御三方ならではの対話は「ためになる」ものばかり。

さらに、ニッポン放送で保管されていた、祖父の三笠宮崇仁親王殿下、そして寬仁親王殿下が出演された際の貴重な音源*に、静かに聴き入っておられるご様子はとても印象的でした。

また、今回の放送は事前収録でありながら、リスナーからの質問やメッセージも受け付けていました。プロデューサーによれば、彬子女王殿下に、一般の方からのメールを読みたいとのご希望があったことで企画が実現し、情報解禁から収録までに、なんと数百通ものメールが寄せられたそうです。

殿下が実際にどのような内容のメールをお読みになったのか、当日の放送でぜひお確かめください。

*三笠宮崇仁親王殿下ご出演:1966年放送「レクリエーションABC」初回放送
*寬仁親王殿下ご出演:1991年放送 特別番組「三笠宮寬仁親王殿下をお迎えして」

 

「素に近いお話をたくさんさせていただいた」

彬子女王のオールナイトニッポンPremium

収録後は記者からのインタビューにお応えになりました。

彬子女王殿下は、立川志の八さん、中村勘九郎さんといった気心の知れた方々とご一緒だったからこそ、終始リラックスした雰囲気の中で収録を進めることができたと振り返られました。

そして、「今日は、素に近いお話をたくさんさせていただいたので、私という人間をご理解いただく良いチャンスになったのではないか」「楽しみにしてくださっている皆さまの期待を裏切らないものになっているといいなと思っております」とも語られました。

今回、取材として収録に立ち会わせていただきましたが、彬子女王殿下が醸し出される温かく親しみやすい雰囲気、つい笑顔になってしまうような興味深いお話の数々に、気づけば一人のリスナーのような気持ちで楽しむことができました。

心温まるエピソードや知られざる一面が詰まった、特別な放送となっております。ぜひ、お聴き逃しのないように。

関連記事

アクセスランキングRanking

前のスライド
1 / 10
次のスライド
×