歴史街道YouTubeライブ「真夏の鎌倉殿祭り!」を開催します。

歴史街道YouTubeトークライブ「真夏の鎌倉殿祭り」を開催します。鎌倉時代の魅力と闇について、秋山香乃先生、谷津矢車先生に、作家の視点から大いに語っていただきます。
PHPオンライン衆知 » スキルアップ » 「天職に就く」だけじゃない、自分のキャリアの可能性の見極め方
2021年04月27日 公開
さて、ここから検討する価値のある隣接可能性のパターンになります。Eはやりたいしできるけど、ニーズがない。これは言い換えれば「趣味」とも言えるでしょう。
たとえば、わたしはパズルを解くのはやりたいしできることですが、誰かのニーズにマッチしてはいないので趣味ですね。
しかし、それを極限まで極めてパズルを華麗に解く動画を観たいというニーズがある人に届けることができれば、その活動は結果的に「Need」を満たすことになります。
つまり、Eのパターンのようにやりたいしできることなら趣味として取り組んでみて、上達してきたら誰かに教えたりパフォーマンスとして披露することでニーズが出てくれば、三つの輪を満たす可能性があります。
これならやってみる価値がありそうです。趣味なので、結果的にそれが天職や起業などにつながらなかったとしても問題ありません。気軽に始めることができるでしょう。
次にFのパターンを見てみましょう。Fはやりたいしニーズはあるけど、できない。これは「協働」プロジェクトと言えるでしょう。
たとえば、わたしは、地域におけるフリーランスの活用は実現したいしニーズはあるのですが、できることではなかったので、地域に根ざした活動をされている方と協働で取り組むことで「Can」を満たすようにしていました。
つまり、Fのパターンのように自分ではできないけど、ニーズがあることはわかっているなら、できる人を誘って一緒に活動すればいいのです。
協働しているうちに自分でもできるようになれば、その活動は結果的に「Can」を満たし、三つの輪を満たすことになります。
個の時代はすべてが自己責任で、自分で何でもやろうとする人も多いように思います。でも、わたしたちは分業によって社会を成立させています。あなた自身のキャリアも分業で成立させていいのです。
わたしは料理は作れませんがレストランをやってみたくなったので、キッチンスペースを借りてフリーランスのシェフに料理を作ってもらったことがあります。
こうした仲間作りで重要なのは、自分のことを発信し続けることです。誰かに会ったらこのFの領域にある隣接可能性について話してみたり、ブログを書いたり、SNSでつぶやいてみたりするのです。
そうやって自分のしたいことはこれだと表明する、つまり旗を立てることで、偶然の出会いが訪れる可能性が高くなります。
歴史街道YouTubeトークライブ「真夏の鎌倉殿祭り」を開催します。鎌倉時代の魅力と闇について、秋山香乃先生、谷津矢車先生に、作家の視点から大いに語っていただきます。
あまたいる戦国武将のなかから、各都道府県で一人ずつを選び、短編小説に。くじ引きの結果、第34回は宮城県!執筆は、いま最も勢いのある若手歴史小説家・今村翔吾先生です。
あまたいる戦国武将のなかから、各都道府県で一人ずつを選び、短編小説に。くじ引きの結果、第33回は東京都!執筆は、いま最も勢いのある若手歴史小説家・今村翔吾先生です。
令和3年(2021)春、北海道池田高校の生徒たちは「池田農場開放記念碑」の看板を設置した先輩たちの活動を引き継ぐことにした。
あまたいる戦国武将のなかから、各都道府県で一人ずつを選び、短編小説に。くじ引きの結果、第32回は岡山県!執筆は、いま最も勢いのある若手歴史小説家・今村翔吾先生です。
歴史街道YouTubeトークライブ「真夏の鎌倉殿祭り」を開催します。鎌倉時代の魅力と闇について、秋山香乃先生、谷津矢車先生に、作家の視点から大いに語っていただきます。
あまたいる戦国武将のなかから、各都道府県で一人ずつを選び、短編小説に。くじ引きの結果、第34回は宮城県!執筆は、いま最も勢いのある若手歴史小説家・今村翔吾先生です。
あまたいる戦国武将のなかから、各都道府県で一人ずつを選び、短編小説に。くじ引きの結果、第33回は東京都!執筆は、いま最も勢いのある若手歴史小説家・今村翔吾先生です。
令和3年(2021)春、北海道池田高校の生徒たちは「池田農場開放記念碑」の看板を設置した先輩たちの活動を引き継ぐことにした。
あまたいる戦国武将のなかから、各都道府県で一人ずつを選び、短編小説に。くじ引きの結果、第32回は岡山県!執筆は、いま最も勢いのある若手歴史小説家・今村翔吾先生です。