1. PHPオンライン
  2. くらし
  3. 忙しい人のための副業とは? プロがおしえる「5分でできる投資術」

くらし

忙しい人のための副業とは? プロがおしえる「5分でできる投資術」

市居愛(マネーコンサルタント)

2024年06月21日 公開 2024年12月16日 更新

忙しい人のための副業とは? プロがおしえる「5分でできる投資術」

副業に興味を持っているけれど、本業が忙しくてなかなか始める気になれない...そんな方は多いでしょう。しかし、わずかな時間で始められる副業は実はたくさんあるんです。マネーコンサルタントの市居愛さんがご紹介します。

※本稿は、『PHPスペシャル』2024年7月号より内容を抜粋・編集したものです。

 

時間がなくてもお金は増やせる!

節約や投資、副業に興味があっても、「時間がなくてできない」と感じることは、よくありますよね。とくに忙しい毎日の中では、お金の管理や計画を後回しにしがちです。でもじつは、時間がない人でも、お金を増やす機会をつくることができるのです。

かくいう私も、仕事に育児にと忙しくしていた時期に、お金を増やす方法を見つけました。最初に試したのは、家計簿の記録。でも、他にやることが多くて、家計簿をつける時間さえ、なかなか見つけられませんでした。

そこで私は、小さなスキマ時間を見つけて、「これならできる」と思えることだけに集中するようにしました。たとえば、通勤中や待ち時間を利用して、簡単な家計の見直しをしたり、買い物の仕方を考えたり、スマホで気軽な副業を始めたり......。すると、少しずつですが、「スキマ時間があれば、自然とお金について考えられる」ようになっていきました。

その結果、3カ月間、毎月3万円を節約することに成功。最初は小さな変化でしたが、さらに1年後には、収入を大幅に増やすことができました。このように、時間がない中でも少しの努力で大きな成果を出すことは可能なのです。

もちろん、忙しい毎日の中で無理をすることはありません。できることからコツコツと。無理のない範囲で、自分にやさしく進めることが大切だと思っています。あなたもスキマ時間をかしこく使って、自分に合ったお金の管理方法や増やし方を見つけてみませんか? ここからは、私が実際に行なって効果を感じた「スキマ時間でできる節約や投資のコツ」をご紹介します。

 

3分でできる節約術

忙しいことを理由に、節約をあきらめていませんか? できることから始めてみてください。

 

・買い物に行く「回数」と「予算」を決める

買い物に行く回数と予算は、決めていますか? たとえば、週に2回行くなら、月曜日と木曜日に5000円ずつ、週3回であれば、月曜日と木曜日と金曜日に3000円ずつなど、予算をおおまかに決めておきましょう。こうして予算を定額にすれば、買いすぎるのを防げます。前の週の買い物を参考に、1回あたりの予算を決める。私の場合、これだけでも大きな変化がありました。

 

・サブスクリプションを解約する

まずは、前月のサブスクリプション(定額制サービス)の総支払い額を確認してください。もはや利用していないサービスはありませんか? Netflixのような動画配信サービス、Apple Musicなどの音楽系のサービスなど、1カ月間の支出は合わせていくらでしょうか? 実際の金額が予想以上なら、全体を見直して不要なものは解約することをおすすめします。私は利用頻度の低いサブスクを解約したことで、かなりの額を節約できました。

 

・ネットで値段を比較してから買う

店頭で1万円で売っていた商品が、インターネット上で同じ値段で売られているとは限りません。店頭で3,000円以上するアイテムは、買う前にインターネットで値段を調べましょう。スマホの検索窓に、商品名を入れるだけです。ポイントは、送料を含んだ値段を確認すること。少し手間ではありますが、このひと手間が積み重なると、家計に大きな変化をもたらします。

 

・通販で気になった商品は、とりあえず「カート」に入れておく

ネットショッピングをしていて、あまり使わないだろうと思いながらも欲しくなってしまったものがあったら、とりあえず「カート」に入れておきましょう。あえてその日は買わず、後日改めてカートを覗くと、冷静な判断ができるはずです。実際に購入しなくても、「カートに商品を入れる」ボタンをポチッと押すだけで、案外、満たされた気持ちになるものです。リフレッシュとしてもおすすめです。

 

5分でできる投資術

投資はリスクが高く、ハードルが高いと思っている人もいるかもしれません。まずは知識として知っておくことが大切です。

 

・NISAを始めた友人に話を聞く

投資を始めたいけど自信がないときは、すでに実践している友人に「NISAについてどう思う?」などと、気軽に聞いてみてください。身近な人の実体験を聞くと、投資に対する理解が深まり、心理的なハードルが下がるでしょう。また、「投資に興味がある」と共有することで、相手も自分の知識を話してくれるかもしれません。「お金の話はタブー」という思い込みを捨てて、どんどん質問しましょう。人との会話は、短時間でできるお得な勉強法です。

 

・投資に関する本を読む

お金の管理術は、銀行や保険会社の営業トークや、PR目的のSNSからは、学ぶことができません。というのも彼らは、彼ら自身に利益のある商品をすすめてくる可能性が高いからです。その点、本は私たちに何かを売ろうとはしてきません。私の場合、本屋さんで投資に関する本を買い、「1日5分」と決めて読みはじめました。知識が増えれば、あなたのお金を増やす選択肢が確実に変わっていくはずです。

 

・大手ネット証券で口座を開設する

「口座開設」と聞くと、時間がかかるイメージがありますが、じつは5分もあれば、スマホで開設できます。とくに大手ネット証券は手数料が安く、手続きも簡単です。手始めに、資料を取り寄せるだけでもOK。手続きを途中まで進めておくことで、後日、最後までやってみようという意欲が湧くかもしれません。今の時代、貯金だけでお金を増やそうとしても難しいもの。まずは口座開設から始めましょう。

 

・ポイ活で投資を始めてみる

買い物で貯まったポイントを投資に活用すれば、もし損失が出たとしても失うのはポイントで、実際のお金そのものを失うことはありません。「ポイ活投資」は小さなリスクで始められるため、投資初心者には安心です。投資の魅力ややり方を学ぶきっかけにもなるでしょう。「投資は怖くて勇気が出ない」という人におすすめです。

 

1日30分でできる副業

副業での収入アップも、短時間で叶う時代。実務経験や資格がなくても、できることがあります。

 

・ショート動画制作

副業として人気なのが、動画制作。中でも今は、1分程度のショート動画の制作がおすすめです。スマホさえあれば、いつでもどこでも30分以内で編集できるのが、魅力の一つです。また、需要が増えているにもかかわらず、女性の動画編集者はまだまだ少ないため、ニッチなポジションを狙えます。

 

・SNS投稿代行

SNS投稿代行は、インスタグラムやX(旧ツイッター)などの投稿を代行する仕事です。「毎日投稿する時間がない!」という方に代わって、内容の企画から投稿までを担当します。需要があるだけでなく、短い時間でサクッと仕事が完結するため、手軽なお小遣い稼ぎにおすすめです。

 

・Chat GPTを使った仕事

「Chat GPT」は、難しい印象がありますが、いざ使ってみると、とても便利で簡単です。Chat GPTを使うことで、あらゆる仕事の時短が可能になります。「ココナラ」や「クラウドワークス」などの仕事募集サイトでライティングや文字起こし業務を獲得し、その仕事にChat GPTを使って、効率的に稼ぎましょう。私も活用しています。

 

人生100年時代のお金との向き合い方

私たちの日々は忙しく、時には「時間がない」と感じることもあります。でも、今回ご紹介した時短のお金術を通じて、ちょっとしたスキマ時間がいかに貴重であるかを、感じていただけたのではないでしょうか。みなさんが、「これならできるかも」と思える方法に出合えることを願っています。

人生100年時代。収入や年金の不透明さが増す中で、どんな将来が待ち受けているか、誰にもわかりません。だからこそ、私たちには、何が起きてもしなやかに対応できる柔軟性が求められています。新しい仕事や投資にチャレンジする意欲、従来の生活様式から踏み出す勇気。こうした柔軟な心があれば、どんな未来にも立ち向かうことができるでしょう。

変化の大きいこの世界では、安心感よりも満足感、堅実さよりも柔軟性を大切にしたいもの。どんな状況になったとしても、自分の置かれた状況を前向きに受け入れることができれば、自分にも他人にも思いやりを持って、変化に挑めるはずなのです。

また、少しの時間を見つけて、お金の管理や自己投資ができるようになれば、長い人生は、より豊かで幸せなものになるでしょう。
人生を長い目で見ることを、ぜひ忘れずに。今日から始める小さな一歩が、未来を変えるカギになる。そう信じて、コツコツと取り組んでいきたいですね。

 

著者紹介

市居愛(いちい・あい)

マネーコンサルタント

2015年に、「育児・家事・介護をしながらでも誰もが夢を実現できる世界」を理念として株式会社マザーミーを、‚17年に、お金と暮らしを整える家計整理アドバイザーを育成する日本ホームアドバイザー協会を設立。以降、お金と願望実現の専門家として国内外で活動。著書に『超ズボラな人でも毎月3万円貯まる! 「お金じょうずさん」の小さな習慣』(PHP研究所)などがある。

関連記事

アクセスランキングRanking

前のスライド 次のスライド
×