1. PHPオンライン
  2. くらし
  3. 知らないうちに陥っている!? 教育費の大誤解

くらし

知らないうちに陥っている!? 教育費の大誤解

畠中雅子(ファイナンシャルプランナー)

2016年09月20日 公開 2023年09月12日 更新

 

私立高校に行かせるとお金がかかる?……×

 高校を選ぶとき、「公立は安くて、私立は高い」と考えるのが一般的でしょう。けれども、一概にそうとは言えません。

 私立高校に通わせる場合、年収などによりますが、国の就学支援金制度と自治体の助成金を利用すれば、たとえば東京都なら年間20数万円の支援が受けられます。

 私立高校には受験指導に力を入れているところが多く、予備校に通わせる必要がない学校も増えています。私の長男が通った高校は予備校と提携していて、予備校の先生が高校に来て授業をしてくれました。1講座600円ほどで、交通費もかかりませんでしたから、公立高校に通わせて予備校に行かせるよりも、トータルの教育費は安くなりました。

 また、私立には大学への推薦入学の枠も多くあります。現役で、受験料を払わずに大学進学すれば、公立高校に通って浪人した場合よりも、相当安く上がることもあるわけです。

 中学受験や大学受験の情報と比べると、高校選びの情報はあまり出回っていません。古い版でもかまわないので高校のガイドブックを手に入れるなどして、情報収集を心がけたいところです。

 

奨学金が必要なら、子供ときちんと話すべき?……

 子供がすでに高校生で、大学の資金を十分に用意できていない場合は、問題を解決するウルトラCはありません。奨学金を借りることになります。今や大学生の約5割が奨学金を受けていますから、よくあるケースです。

 けれども、できることが何もないわけではありません。ここでどう行動するかで、子供の将来は大きく変わってきます。

 まずは、大学資金の準備に失敗したことを子供に謝ること。「お金の心配はしなくていいから勉強に集中して」と言いながら、ろくに親子で話さずに奨学金の手続きを進めてしまうのは絶対に避けたいところです。借金を背負うのは子供なのですから。

 そのうえで、親子で日本学生支援機構のホームページを見て、返済シミュレーションをしてみましょう。時期としては、進路が文系と理系に分かれる高校2年生の夏が最適でしょう。この時期に大学を卒業したあとの返済額などを知って、許容できるかどうかを子供と話しあうのです。これをやっておかないと、つい「本当は月5万円でもなんとかなるけれど、念のために8万円借りておこう」といった発想になり、負担を増やしてしまいがちです。返済額を意識すれば、子供も「絶対に4年で卒業しよう」という意識が高まります。

 奨学金は、大学の成績が良ければ返済免除になることもあります。具体的にどのくらいの成績が返済免除を受けるのに必要なのか、大学に聞いてみましょう。「400万円借りることになるけれど、頑張れば返済免除になるかも」と思えば、子供も勉強に身が入るはずです。

 

《取材・構成:川端隆人》
《『THE21』2016年9月号より》

著者紹介

畠中雅子(はたなか・まさこ)

ファイナンシャルプランナー

1963年、東京都生まれ。大学時代からフリーライターとしての活動を始め、長女を出産したことをきっかけにマネー分野を専門とするライターになる。長女出産の翌年、ファイナンシャルプランナーの資格を取得。現在は新聞、雑誌、WEBなどに多数の連載やレギュラー執筆を持つとともに、セミナー講師、講演などを行なう。社会人の娘、大学生と高校生の息子を持ち、実体験に基づく的確なアドバイスに定評がある。『サヨナラ お金の不安』(主婦の友社)など、著書多数。

アクセスランキングRanking

前のスライド 次のスライド
×