会社員の不動産投資「最高の始め方」 日本財託×THE21共催オンラインセミナー開催

不動産投資について、詳しく知りたい方へ、日本財託×THE21共催オンラインセミナー配信中!「これから始める人が知っておくべきポイント」をコンパクトに把握できます。
PHPオンライン衆知 » 生活・健康 » 3時間睡眠でも“充実している人”と“寝不足でツライ人”の分かれ道
2020年09月03日 公開
習慣と並んで大事なのが、目標です。まず、下記の4つの質問に答えてください。
1. 短眠の習慣を身に着けたら、どのような目標を達成したいですか?
2. なぜその目標を達成したいのですか?
3. その目標を達成すると、どのような気持ちになるでしょう?
4. その目標を達成することで周りにどのような影響を与えたいですか?
「これ、短眠と関係があるの?」と思うかもしれませんが、これが大ありなんです。というのも、短眠が長続きするか否かは、「目標をいかにしっかりと持っているかどうか?」によって大きく左右されるからです。
私は、いつも「目標と目的をまずしっかりと決めてください」と言っています。
目標とは、「何がしたいか?」「向かうべきところ」。
目的とは、「何のためにそれをするか?」「何のためにそこに向かうのか?」です。
目的のほうが、より具体的な行動を掲げることが多いでしょう。この2つの軸で物事を決めることが大切です。これは短眠においても非常に重要なことです。
私がいた関西大学のアメフト部は、入部する前までそれほど強くありませんでした。毎シーズン、一部と二部をいったりきたりするようなチームだったのです。
大学2回生のときに監督が変わり、新しいコーチが入ってきました。監督は「強いチームをつくる」「学生でチャンピオンを目指す」という目標と、「社会に役に立てる人材育成をする」という目的を掲げました。
そして、「社会人としてきちんとできているか」という基準軸を置いたのです。「遅刻をしない」「人に迷惑をかけない」など、人としてあたりまえのモラルを徹底的に指導されました。
どんなにアメフトの技術に長けている選手でも、遅刻する人はダメ。学業がおろそかになり、成績が足りていない学生は評価されません。日ごろの筋トレの数値が悪ければ、どれだけ優秀でも試合には出場させてもらえませんでした。
監督は、「みんなで決めたルールの中で求められるパフォーマンスをきちんと発揮できる人しか使わない」と言い放ちました。
その結果、どうなったでしょう? チームはどんどん強くなり、ついには63年ぶりに全国優勝を果たしたのです。それ以来、一部リーグにいるのは当然。私がコーチとして携わっていた10年間、関西で3位以下になったことはない強豪チームとなりました。
考えてみると、以前は目標と目的がしっかりと定まっていませんでした。目標も目的も「日本一になる」だったのです。
「日本一になるために、日本一を目指す」というのは、なんか変ですよね。それを「学生でチャンピオンを目指す」という目標と、そのために「社会に役立つ人材育成をしていく」という目的に変えたところ、基準軸も変化したのです。
関西学院大学のアメフト部の監督も、アメフトのことは一切教えないそうです。
「どういう男になりたいか?」をずっと学生に問い続け、答えを出させる。
そして、「それを実現させるためには何が必要か?」を考えさせる。
すると、学生が自主的に練習をはじめるのだといいます。
このように目標と目的を持つと、人はがんばりを発揮できるのです。
私はこの目標と目的を短眠法にも取り入れました。早起き習慣を身に着けたい方たちにはまず、この目標と目的をしっかりと考えてもらうようにしています。
不動産投資について、詳しく知りたい方へ、日本財託×THE21共催オンラインセミナー配信中!「これから始める人が知っておくべきポイント」をコンパクトに把握できます。
不動産オーナーにとって最大のリスクは家賃が入ってこないこと。そんなリスクを軽減してくれるのが、「家賃保証」というサービスだ。家賃保証ビジネスを展開するフォーシーズ㈱の丸山輝社長が、保証会社の役割について語る。
海外不動産への投資による国際分散投資の魅力を、米国テキサス州で不動産投資事業を展開する纐纈氏が語る。
THE21 2022年9月号「不動産投資」に関する資料請求とアンケートを募集中。お送りいただいた方の中から、抽選で編集部からプレゼントをご進呈します。
結婚式で有名な「八芳園」の中にオープンした、オンライン配信スタジオ「KOUTEN」。質の高いオンライン配信を望む企業に、手ごろな価格でサービスを提供している。その魅力を取材した。
不動産投資について、詳しく知りたい方へ、日本財託×THE21共催オンラインセミナー配信中!「これから始める人が知っておくべきポイント」をコンパクトに把握できます。
不動産オーナーにとって最大のリスクは家賃が入ってこないこと。そんなリスクを軽減してくれるのが、「家賃保証」というサービスだ。家賃保証ビジネスを展開するフォーシーズ㈱の丸山輝社長が、保証会社の役割について語る。
海外不動産への投資による国際分散投資の魅力を、米国テキサス州で不動産投資事業を展開する纐纈氏が語る。
THE21 2022年9月号「不動産投資」に関する資料請求とアンケートを募集中。お送りいただいた方の中から、抽選で編集部からプレゼントをご進呈します。
結婚式で有名な「八芳園」の中にオープンした、オンライン配信スタジオ「KOUTEN」。質の高いオンライン配信を望む企業に、手ごろな価格でサービスを提供している。その魅力を取材した。